松ヶ枝中学校を旧最上小学校校舎に移転!?〜最上小学校の校舎で改修工事が始まってます
学校再編が進められている小樽市ですが、先日、2018年(平成30年)3月末で閉校した、天狗山へ向かう千秋通りの坂の途中にある旧最上小学校の前を通ったら…
ん?何やら車がたくさん停まっていて、門の横には工事の看板が!?(写真は2019年12月5日撮影)
近づいて見てみると…
「松ヶ枝中学校新校舎等改修工事」と書かれてます。あと、電気設備工事、機械設備工事の看板も。
ということは、旧最上小学校に松ヶ枝中学校が移転するということ!?
実はツイッターなどで、その情報はもらっていて、どうやら校舎の老朽化の進む松ヶ枝中学校は、旧最上小学校校舎に移転するようなんですね。
そこで、そのことについて、ちょっと小樽市のHPを調べてみたら、小樽市 :小樽市令和元年度予算についての第2回定例会の項目に書かれていたのですが、“松ヶ枝中学校を旧最上小学校校舎に移転することに伴う校舎等の改修及び移転関係経費”としての「学校移転事業費」が、補正予算として可決しているんですね。そして、それが令和2年4月より移転するためと書かれているのですが、この日程も本決まりなのかな!?
私がいつも参考にさせてもらっている、小樽市HP内の小樽市 :学校再編の実施状況(中央・山手地区)には、松ヶ枝中の移転については、まだ何も書かれてないんですよね。
以前は、松ヶ枝中は西陵中との統合が検討されていたのですが、それは見直しになったようですね。
行政の予算については、なかなか難しくて、松ヶ枝中の移転についての詳細も分からないのですが、いずれにしても移転のための工事は始まった、ということには間違いないので、また新しいことが分かったら、ブログに書き留めておこうと思います。
※ちなみに最上小は、緑小と入船小の一部と統合して、新しい小樽市立山の手小学校となって、2018年春に開校しています。
※参考(小樽市HP内)
・小樽市 :小樽市令和元年度予算について
・おたる市議会だより(令和元年9月1日発行)
・2019年12月10日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(西陵中の給食自校方式終了について)
・2019年11月27日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(小樽市が商業高校を購入)
【関連記事】
・2018年(平成30年)3月末で閉校する最上小、緑小、入船小、天神小学校の閉校式について(最上小は11月18日に終了)
・小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました
・富岡町の坂を上って西陵中学校まで行ってみた〜【補足】西陵中と松ヶ枝中との統合について
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 住吉神社の恒例の大絵馬が今年も掲げられました〜来年の干支は子 | トップページ | 小樽天狗山の麓にある、その名も「麓(Mori)のカフェ」に行って、カレーを食べてゆっくりまったり過ごしてきました »
「 学校関連情報」カテゴリの記事
- ニュースより/朝里温泉地区にある豊倉小は2019年度限りで閉校する方針(2019.02.03)
- 旧国道沿いの長橋中学校と2代目板谷宮吉について(2018.06.14)
- 小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました(2018.04.13)
- 小樽工業高校は春から小樽未来創造高校になるのでバス停の名称も変わるんでしょうね(2018.03.03)
- 小樽商業高校は春から小樽未来創造高校になって校舎も移転。学校前のバス停の名称はどうなるのかな【追記:商業高校は現在の在校生が卒業するまで存続します】(2018.03.04)
コメント