天狗山が11月6日に初冠雪!?慌てて見たらもう雪は溶けてた(残念…)【写真追記あり】
いや〜、気づきませんでした。
昨日の話題ですが、11月6日(水)の早朝、天狗山が初冠雪で、うっすらと白くなっていたそうです。
ツイッターでその情報を目にして、慌てて外に出て天狗山を眺めたのですが(9時半くらいかな)、残念ながら、すでに溶けてしまったようで、もう白い雪は見えませんでした。
なので、残念ながら写真はないのですが、日記的には令和元年の天狗山初冠雪の記録として、書き留めておこうと思います。
《追記 2019.11.7》
投稿を見たSさんから、写真を提供していただきました。どうもありがとうございます。
(末広町から見た天狗山。6日朝6時頃撮影。写真提供:Sさん)
確かに、ここ数日、最高気温が10℃程度だったのが、11月6日(水)は、深夜(00:08)で7.7℃で、そこから気温は下がり続けて、6日朝6:08で最低気温3.3℃を記録したようです。
ちなみに、本日7日(木)は、深夜00:47に2.0℃まで下がってます。寒っ!!
で、ちょっと他力本願で申し訳ないのですが、小樽観光協会の11月6日のFacebookページの投稿を、埋め込み機能で掲載させていただきます(小樽観光協会さん、いつもお世話になってます!!)。
いよいよ小樽も寒くなってきました。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
小梅様。天狗山も初冠雪の季節なんですね‼赤茶けた樹木を従えた、灰白色の天狗山は、確かに初冬の訪れを告げる姿ですね。どうりで寒い訳です‼実は昨日の夜7時過ぎに道内入りしたのですが、11月上旬の割りに寒くて驚きました。尤も、最高気温23℃近くの都心から来た温度差の分だけ、寒さを強く感じたのかも知れません。加えて、道内のJR運賃の高さにも、驚きを禁じ得ませんでした‼ blogの話題とは変わりますが、高山菓子舗の火災には、衝撃を受けました。お店の前を通ると、カステラ生地のような甘い香りに誘われて、ついついどら焼きその他のお菓子を買ったものです。小樽市内の和菓子店も、新倉屋、六美さんその他、数少なくなっているだけに、今回の高山菓子舗の火災焼失は本当に痛ましい事です。
投稿: 多摩HT | 2019年11月 8日 (金) 05時43分
小梅太郎様
いつもお世話になり、ありがとうございます。
投稿: 小樽観光協会案内所スタッフ | 2019年11月 8日 (金) 10時57分
多摩HTさん、こんばんは。
こちらは天狗山が初冠雪、そして、翌日7日は雪も降り、寒さもぐっと厳しくなってきました。
北海道入りしたのですね。向こうとの気温差がかなりのもので、それは寒さもより厳しく感じられるでしょうね。
あっ、JRはかなり値上げしてしまいましたね。
高山菓子舗の火災は、多くの方がショックを受けてます。
本当に痛ましいですね。
小樽観光協会案内所スタッフさん、こんばんは。
いえいえ、こちらこそいつもお世話になっております。
すいません、投稿を掲載させていただきました。
初冠雪の写真もばっちり撮られていて、さすがです!!
投稿: 小梅太郎 | 2019年11月10日 (日) 01時08分