小樽も厳しい寒さで本格的に雪も降って、気温は日中もマイナスに(11月15日の天気)
やはり、本日は天気の話ですね(上の写真は11月15日のメルヘン交差点)。
全国的なニュースでも報道されているので、道外の方でもご存知の方も多いと思いますが、北海道は14日(木)の夜くらいから天気が荒れだして、こちら小樽も厳しい寒さに雪も結構降り、時折強い風も吹いてと、本当に一気に冬が来た感じです。
なにより今回は、一気に気温が下がりました。
14日(木)は朝は気温が10℃くらいだったのが、そこから下がりだし、夜にはマイナス4.1℃(19:50)を記録し、そのまま15日(金)も気温が低くて、日中もほぼ0℃を切るくらいで推移していました。
※参照
・小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
・気象庁|過去の気象データ検索
とにかく、寒いです。
ただ、15日の小樽は風や雪はそれほどでもなかったんですよね。もちろん、雪は一日中舞っていたのですが、はらはらといった感じで、結局、深夜24時の段階でも積雪深は1cmを記録するまででした。
小樽といってもそれなりに広いですから、市街地では道路に雪はなくて、道路脇にわずかに白い雪が残るくらいでも、中心部から離れるに従い、様子もずいぶんと違って、場所によっては積雪がかなり目立ってましたけどね。
この厳しい寒さと雪の天気は、16日(土)も続く予報が出てるんですよね。特に気温は日中はそのまま0℃前後を推移するようで、またまた寒い1日となりそうです。
ちょっと気になるのは雪の状況ですが、今後の積雪はどうなるのか…
その後、一旦天気は落ち着くようですが、もう11月中旬ですからね。本格的な冬ももうすぐそこまで来てますね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント