いよいよ雪の季節。11月7日に小樽でも雪が降りました
天気のお話です。
いよいよやってきましたね。11月7日(木)に小樽で雪が降りました。
7日のお昼過ぎにみぞれが降りだして、すぐ止むのかなと思ったのですが、結局、その後もほぼ雪の状態になってはらはらと降り続き、あたりはうっすらとですが、雪化粧をしてました。
7日からは気温もぐっと冷え込み、朝8:50の7.1℃を最高に日中は下がり続け、深夜には0.1℃まで下がり、日付変わって8日(金)00:19には、ついにマイナス0.4℃を記録してます(参照:気象庁|過去の気象データ検索 )。
8日は日中も気温は4℃ちょっとくらいまでしか上がらず、少しですが雪もはらっと降ってました。
ちなみに、小樽には、職員が常駐する観測所がなく、正式な初雪宣言がされないんですが、2019年11月8日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄によると、実は4日夜に無人観測装置でみぞれが観測されているそうです(みぞれは初雪として観測され、あられは初雪には含まれないそうです)。
けど、実感としては、今年の初雪は11月7日ですよね。お隣札幌も、気象台が今年の初雪を11月7日に観測しています(※参照:北海道の初雪などの観測状況|札幌管区気象台ホームページ)。
で、今年は初雪が遅いと思っていたのですが、実は昨年がものすごく遅かったんですよね。
ちょっとブログで確認してみると、昨年(2018年)は11月20日朝にようやくうっすらと積もり、21日にそこそこ降ってました。なので、今年は昨年よりは早いんですよね。とはいえ、例年に比べると、遅いかな。
今年の初雪を仮に11月7日として、当ブログの初雪の過去記事を遡ると、昨年2018年が11月20日、2017年が10月23日、2016年は10月20日、2015年が10月25日、2014年が10月28日、2013年が11月8日、2012年は11月15日となっていて、もちろん、これらは公式記録ではなく、個人のブログの記録ですが、結構、幅がありますね。
ということで、この雪は溶けて、いったんは天候も落ち着くでしょうが、いよいよ雪の季節がやってきましたね。
【関連記事】
※昨年の記事です。
・随分と遅くなりましたが、ついに小樽にも雪の季節がやってきました
・道内で初雪を観測した11月14日、小樽ではあられが降ったけど雪はまだ
スポンサーリンク
| 固定リンク
« あらためまして、2019年秋の「小樽しゃこ祭」は開催中止となってます | トップページ | 小樽市の冬期通行止め道路情報(小樽市HPより)〜市道天狗山観光線・市道松山線・道道小樽定山渓線【2019年(令和元年)】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント