« 天神町をまたぐ巨大な後志自動車道(北海道横断自動車道)の高架 | トップページ | 市民会館の小樽市民食堂で量り売りランチを食べてきた!〜ついつい欲張って取り過ぎたけど、選ぶのも楽しく色々と食べられて大満足!! »

2019年9月19日 (木)

小樽市のHPに奥沢水源地の水すだれ(階段式溢流路)のドローン映像が掲載されいたので紹介しますね

Otaru_20190430-152013
写真は2019年4月30日撮影

奥沢水源地階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)、通称「水すだれ」は、自然の中を流れるその景観も美しく、小樽市民にはお馴染みですよね。

その「水すだれ」を間近に見ることのできる水管橋は、毎年一般開放されていて、このブログでもその様子をよく取り上げています。
※今年の様子はこちらの記事で:奥沢水源地の水すだれを正面に眺める水管橋が一般開放中(令和元年は11月4日まで)

水管橋の一般開放のお知らせは、小樽市HP内の「小樽市 :平成31年度(令和元年度)奥沢水源地水管橋の一般開放について」に掲載されているのですが、そのページで水すだれをドローンで撮影した動画が公開されていました。

この映像は、小樽市水道局総務課のYouTubeチャンネルで公開(2019年6月19日付)されているもので、ここでも紹介させてもらいますね。

その映像がこちらです。

 

短い映像ですが、普段は水管橋からしか見ることのできない水すだれを上空から、しかも、川が水すだれに流れ込む上流部分まで見せてくれていて、これは、なかなか見ることのできない、貴重で、しかも美しい映像ですね。

※ちなみに、今年度の奥沢水源地水管橋の一般開放日時は次の通りです。
開放期間:平成31年4月27日(土)~令和元年11月4日(月)まで
開放時間:午前10時~午後4時まで
現地の天候状況などによって、一般開放を中止として、水管橋が閉鎖されている場合があるとのことです。
すぐ近くに駐車場もあります。

※毎年、水すだれを見に行って同じような記事を書いているのですが、お気に入りのスポットで、奥沢水源地関連の記事は、カテゴリー「奥沢水源地(水すだれ)」にまとめています。

スポンサーリンク

|

« 天神町をまたぐ巨大な後志自動車道(北海道横断自動車道)の高架 | トップページ | 市民会館の小樽市民食堂で量り売りランチを食べてきた!〜ついつい欲張って取り過ぎたけど、選ぶのも楽しく色々と食べられて大満足!! »

奥沢水源地(水すだれ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天神町をまたぐ巨大な後志自動車道(北海道横断自動車道)の高架 | トップページ | 市民会館の小樽市民食堂で量り売りランチを食べてきた!〜ついつい欲張って取り過ぎたけど、選ぶのも楽しく色々と食べられて大満足!! »