野外写真展「2019 小樽・鉄路・写真展」が今年も旧手宮線跡地で開催してます。9月16日まで
この時期恒例の野外写真展「2019 小樽・鉄路・写真展」が、今年も旧手宮線跡地で開催されています。
開催期間は、9月2日(月)〜9月16日(月・祝)までで、会場は旧手宮線の小樽駅前から続く中央通りから手宮側で、入り口には、おなじみの写真がたくさん貼られた案内看板が立っています。小樽市民センター(マリンホール)の裏手にあたりますね。
毎年、夏の終わりに開催されている、この野外写真展なんですが、今年でもう19回目になるんですね。あっ、入場は無料です。
この野外写真展「2019 小樽・鉄路・写真展」は、展示方法もユニークです。
こちらは毎年展示されている、壁一面にびっしりと貼られた、テーマ「小樽」で撮影された様々な写真で、ついつい、じっくりと見てしまうんですよね。
この写真展は、野外展示ながら、夜間も照明が設置されていて、24時間展示というのも面白いんですよね。
ちなみに、旧手宮線は、幌内鉄道の一部として1880年(明治13年)に道内で初めて建設された鉄道で、手宮線と呼ばれるのは南小樽駅から旧手宮駅の区間で、1985年(昭和60年)に全線廃止になってます。
そして、これも毎年ブログに書いているのですが、2000年から始まっているこの写真展、会場となっている旧手宮線のこの区間の遊歩道が整備されたのは2013年なので、それ以前は、写真展開催前に関係者が草刈りをして会場作りをしていたんですよね(2013年は、その遊歩道の整備工事のために写真展は中断してます)。
ということで、「2019 小樽・鉄路・写真展」ですが、実は私は初日に観に行ったのですが、その日はそれまで天気が良かったのに、急に雨が降ってきてしまい、鑑賞もそこそこで引き上げてしまいました。
ただ、それもまた、野外展示ならではですね。期間中にまた改めて観に行こうと思っています。
※公式サイト:2019 小樽・鉄路・写真展 公式Webサイト – 北海道小樽市・旧手宮線跡地 2019/9/2(月)〜9/16(月・祝)
【関連記事】
※昨年の様子です。
・今年も野外写真展「2018 小樽・鉄路・写真展」が旧手宮線跡地で開催してます。9月17日まで
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 建て替え工事中の北陸銀行小樽支店の建物が少しずつできてます〜新店舗は2019年10月にオープン!? | トップページ | 小樽港第3号ふ頭にクルーズ船2隻、バイキング・オリオンとにっぽん丸が同時に寄港(9月2日)〜船見坂・小樽駅前・第3号ふ頭で眺めてきました »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント