« 小樽都通り商店街で恒例の「秋のみやこ市」と「第13回アートストリート」が同時開催中!!(9月19日〜23日) | トップページ | 小樽市指定歴史的建造物の旧第四十七銀行小樽支店(旧北海道紙商事) »

2019年9月22日 (日)

フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2019年9月号(Vol.46)が発行・配布中!!今回はちょっと趣旨を変えて「入船通りを歩く」です

Otaru_20190920-165831

毎度おなじみ、私・小梅太郎が連載を持たせてもらっている、フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」(編集発行:株式会社K2)の2019年9月号(Vol.46)が発行されて、市内各所で配布されてます。

ということで、宣伝なんですが、実は今号から、これまでとはちょっとだけ趣旨を変えています。

これまでは、小樽のひとつの町にスポットを当てて、町を“歩く”シリーズで連載を進めてきたのですが、町の範囲が大きい場合、町全体を紹介しようとすると、焦点がぼけやすくなるんですよね。なので、今後はもうちょっと範囲を絞って紹介しようかと思っています。

で、今回のテーマはというと、「入船通りを歩く」です。

今回は、通りに絞って歩いてきたのですが、歩いたのは入船十字街からメルヘン交差点までで、入船通りは結構、多くの方におなじみの通りでもあると思うのですが、この周辺には、なかなか面白いスポットがあるんですよね。

どんなスポットがあるかというと…、それはもちろん、小樽チャンネルマガジン2019年9月号(Vol.46)を、ぜひ、手にとって読んでみてください(笑)

Otaru_20190920-170034

小樽チャンネルマガジンは、小樽市内の観光案内所のほか、市内の商店街・銀行・郵便局・飲食店・ホテル・美容室などで配布されています。小樽市民は、郵便局のほか、文学館・美術館、図書館、博物館、小樽市立病院などが入手しやすいかもしれません。
※置いている場所の詳細はこちら:マガジン設置場所 | 小樽チャンネル

フリーペーパーが手に入らない市外の方などは、小樽チャンネルのサイトで電子版を読むことができます。パソコン、スマホから、全バックナンバーを読むことができますよ。
※電子版はこちらから:小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」 | 小樽チャンネル

ということで、今回から趣旨をちょっとだけ変えた、「小樽チャンネルマガジン」2019年9月号(Vol.46)の宣伝でした。

さて、次はどこを歩こうかな。

【関連記事】
フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2019年8月号(Vol.45)が発行・配布中!!連載中の町を歩くシリーズ、今回は住ノ江町です

スポンサーリンク

|

« 小樽都通り商店街で恒例の「秋のみやこ市」と「第13回アートストリート」が同時開催中!!(9月19日〜23日) | トップページ | 小樽市指定歴史的建造物の旧第四十七銀行小樽支店(旧北海道紙商事) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽都通り商店街で恒例の「秋のみやこ市」と「第13回アートストリート」が同時開催中!!(9月19日〜23日) | トップページ | 小樽市指定歴史的建造物の旧第四十七銀行小樽支店(旧北海道紙商事) »