JR小樽駅にピアノが設置〜8月24日(土)に市内4会場で「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2019」が開催
JR小樽駅の構内に、ピアノが設置されています。
これ、8月24日(土)に、小樽市内の4会場でストリートピアノを演奏するイベント「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2019」が開催されるんですが、ここJR小樽駅は会場のひとつになっていて、そのイベント用に設置されたものなんですよね。
ピアノは19日に設置され、23日までは自由に弾くことができたようで、時折構内にピアノの音色が響いたようです(私が見に行った時には、子供がちょっと触っていました)。
さて、その8月24日(土)のイベント「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2019」ですが、もともとサンモール一番街のおたる屋台村レンガ横丁の入り口横にはストリートピアノが設置されていて、普段からピアノの音色が商店街に響いているんですよね。
その取り組みが評価されて、小樽サンモール一番街商店街振興組合が、2017(平成29)年度「ふるさとづくり大賞」の総務大臣賞(団体表彰)を受賞して、それを記念して、同組合が昨年「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018」を開催して、今回が2回目になるんですね。
前回はサンモール一番街商店街とJR小樽駅の2会場だったと思うのですが、今回は4会場になってますね。
その4会場は、サンモール一番街商店街、JR小樽駅、そして、旧手宮線色内駅と天狗山山頂駅です。
JR小樽駅のピアノの横にパンフレットとプログラムがあったのですが、時間は24日の13:00一斉スタートで、サンモール一番街は20:30まで。JR小樽駅と旧手宮線色内駅が16:30まで。天狗山山頂駅が15:30までの予定となっています。
「路上100人ピアノ」と題して、各会場では、ピアノが好きなアマチュアからプロのピアニストまで、幅広い演奏者が短くて数分の演奏で次々とバトンタッチしていきます。
鑑賞は無料です。ストリートピアノですからね。
この日は小樽の街にピアノの音色が響きます。ピアノの音が聞こえてきたら、ちょっと足を止めて、演奏に耳を傾けるのもいいかもしれませんね。
※参考
・JR小樽駅にストリートピアノ設置(8/20~8/23) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2019年8月20日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
【関連記事】
・「路上100人ピアノ」がサンモール一番街とJR小樽駅前で開催されました〜サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント