旧手宮線をトロッコで走る「レールカーニバル in おたる」が8月10日〜12日で開催(2019年)
旧手宮線の線路を使って、足こぎトロッコで走行するイベント「レールカーニバル in おたる」が、2019年8月10日(土)・11日(日)・12日(月)の3日間の日程で開催されてます。
もちろん、会場は旧手宮線の線路跡で、中央通り~道道小樽港・稲穂線(臨港線)までの区間を足こぎトロッコで走行します。
開催時間は10:00~17:00まで。
乗車料金は、小学生以上500円です。
中央通り側が出発地点で、受付があります。
すっかりおなじみのこのイベントですが、結構、ちょくちょく開催している印象があるのは、人気があるということですよね。
旧手宮線は幌内鉄道の一部として、1880年(明治13年)に道内で初めて建設された鉄道で、手宮線と呼ばれるのは南小樽駅から旧手宮駅の区間です。1985年(昭和60年)に全線廃止になってます。
昨年11月には、この手宮線跡などの「小樽の鉄道遺産」が北海道遺産に選定されていて、歴史ある鉄道遺産がこうやって現代で活用されるのって、なんだかいいですよね。
このブログ記事を書いている段階で、残すは最終日の12日(振替休日)のみなんですが、天気がいいといいですね。
※関連ニュース
・レールカーニバル㏌おたる2019(8/10~12 旧手宮線) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・北海道鉄道遺産をトロッコで!レールカーニバル(小樽ジャーナル)
【関連記事】
・ニュースより/旧手宮鉄道施設などの「小樽の鉄道遺産」が北海道遺産に
※当ブログの最近の「レールカーニバル in おたる」の記事。
・旧手宮線の線路をトロッコで走るイベント「レールカーニバル in おたる」が11月3日・4日の2日間で開催!!
・旧手宮線の線路を走るイベント「レールカーニバル in おたる」が開催中!!(7月31日(火)まで)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 砂留トンネル近くの長橋バイパスの横の道路沿いに急な階段があったので上ってみたら照顕寺に出た | トップページ | 小樽ジャズ2019〜小樽のミュージシャンによる、小樽のためのジャズフェス〜おたるマリン広場で8月10日〜12日で開催 »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント