長橋の上砂留踏切前の道路沿いの壁に階段があったので上って眺めてきた
富岡町の船見坂の上から長橋方面に抜ける道路が、長橋に入って旧国道と合流するあたりの道路横には、コンクリートの高い壁が続いています。
旧国道との合流手前には、上砂留踏切という踏切があるのですが、ちょうどその辺りに、その高い壁に上る階段があるんですよね。
この上に住宅などが建っているのですが、こういう階段は上らずにはいられなくて、実際に上ってきました!!
で、上からの風景がこちらです。
市中心部方面には、向こうに海が見えますね。
富岡町の船見坂からの道路は、この目の前の踏切を渡って、旧国道と合流するんですよね。
その交差点の様子です。
こういった高台からの眺めは、周囲を見渡すことができたりして興味深いので、ついつい上ってしまいます(笑)
ちなみに、先ほどの出てきた上砂留踏切という踏切の名前ですが、“砂留”というのは、昭和43年まであったかつてこの辺り(長橋2丁目)についていた町名なんですね。
現在の国道5号線(長橋パイパス)は、この下をトンネルで通っているのですが、そのトンネルは砂留トンネルという名前ですね。
【関連記事】
・上砂留踏切の風景〜長橋にあるJR小樽駅から塩谷方面に向かって最初の踏切
※あれ?以前もここからの風景を投稿してました。
・長橋の線路と平行した道路沿いの高台に上る階段があったので上ってみた
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
「 長橋地区」カテゴリの記事
- 長橋の旧国道(長橋大通)を歩く〜長橋さんぽ【まとめ記事】(2018.07.21)
- 長橋5丁目にある勾配20%の急坂。ここは長橋の地獄坂!?(2018.07.14)
- 【踏切のある風景】平尾踏切〜長橋四郵便局の近くにある踏切(2018.07.13)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 国道5号線の長橋バイパスと旧国道の合流地点とオタモイ跨線橋(2018.07.10)
コメント