長橋の砂留トンネルの上にある小さな公園〜小樽市管理のようだけど、名前はない?
富岡町の船見坂の上から長橋方面に抜ける道は、長橋に入って旧国道と合流するために、右折して線路を渡って旧国道と合流するのですが、そのまま右折せずに真っすぐ進むと、すぐに歩道部分が線路沿いに入っていく道とに分かれています。
どうにも気になったので、その線路沿いの細い道に入ってみました。
その線路沿いの細い道は、しばらく右手に線路を見ながら続いていきます。
そのうち、周囲が少し開けて木々が植えられている場所があり、そこを過ぎると小さな広場がありました。
どうやら小さな公園のようですね。
小樽市公園管理者と書かれた、公園利用についての看板がありましたが、他の公園によくある公園名については書かれてないですね。
このブログでは、小樽の公園シリーズなどといって、小さな児童公園(街区公園)なども取り上げていますが、この公園は小樽市管理のようだけど、名前はないのかな!?
場所的には、下には長橋バイパス(国道5号線)の砂留トンネルが走っていて、この公園のすぐ先が砂留トンネル出入り口になっています。
ということで、名前がないようですが、長橋の砂留トンネルの上にある小さな公園の様子でした。
※もし、公園名があって、ご存知の方がいたら、教えてください!!
※Facebookページの方でコメントをいただいたのですが、長橋1丁目の町内会では、砂留バイパス公園と呼ばれているそうです(2019.8.2追記)。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 「スッキリ」で小樽出身のサカナクション山口一郎さんとMCの加藤浩次さんが初共演(7月15日放送) | トップページ | 第5回熱闘ザンギ甲子園がサンモール一番街で開催。熱々ザンギをその場で食べられる!!もちろん持ち帰りも(7月15日まで) »
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
「 長橋地区」カテゴリの記事
- 長橋の旧国道(長橋大通)を歩く〜長橋さんぽ【まとめ記事】(2018.07.21)
- 長橋5丁目にある勾配20%の急坂。ここは長橋の地獄坂!?(2018.07.14)
- 【踏切のある風景】平尾踏切〜長橋四郵便局の近くにある踏切(2018.07.13)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 国道5号線の長橋バイパスと旧国道の合流地点とオタモイ跨線橋(2018.07.10)
コメント