« ニュースより/2019年秋の「小樽しゃこ祭」が中止に!? | トップページ | 「第53回おたる潮まつり」がいよいよ始まりました〜まずは初日7月26日の潮ふれこみと花火大会の様子 »

2019年7月26日 (金)

陸上男子100メートルで日本人3人目の9秒台を出した小池祐貴選手は小樽市出身!!

先日7月20日、陸上のダイヤモンドリーグ・ロンドン大会、男子100メートル決勝で、小池祐貴選手(24・住友電工)が日本人選手3人目の9秒台となる、日本歴代2位の9秒98を出して4位入ったというニュースは、日本全国大いに沸いたので、ご存知の方も多いと思います。

で、この俄然大注目となってきた小池祐貴選手、なんと小樽市出身なんですよね!!

Embed from Getty Images  

昨年(2018年)夏、インドネシアのジャカルタで開催されたアジア大会陸上男子200メートルで優勝して、一気に名前が知れ渡った小池選手ですが、実は私はその際に初めて小樽市出身だということを知りました。

そして、昨年11月には、アジア大会での活躍もあって、小樽市から郷土栄誉表彰が送られているんですよね(郷土栄誉表彰は新設された表彰で、小池選手が第1号)。

※参照ニュース
アジア大会金メダリスト小池選手 郷土栄誉表彰!
・2018年11月3日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

その時のニュースによると、小樽市出身の小池祐貴選手は、桜町小学校を卒業しているそうで、その後、立命館慶祥中学校(江別)に進み、それまで野球少年だったのが、中学3年の秋頃から陸上を始め、立命館慶祥高校で本格的に陸上競技を始めたそうです。

そんなこともあって、一層注目して応援しているのですが、ここに来て100メートルでも5月のセイコーゴールデングランプリ大阪で自己記録を0秒13縮める10秒04を出してと記録を伸ばしていて、今回、ついに9秒98という記録を叩き出したんですよね。

日本男子の100メートルは、今シーズン6月にサニブラウン・ハキーム選手(20・フロリダ大)が9秒97の日本新記録を樹立しました。

ご存知日本人初の9秒台選手となった桐生祥秀選手(23・日本生命)、そして今回の小池選手が日本歴代2位の9秒98を記録しているわけですが、実は、小池選手と桐生選手は同世代でライバルながら、小池選手は常に桐生選手の背中を追う立場だったようです。

しかし、小池選手も今やサニブラウン選手、桐生選手とともに、日本短距離会をひっぱる存在になりました。

小池選手はもともと本職と言っているのが200メートルなんですが、100メートル9秒98を出した大会では、200メートルでも20秒24(4位)をマークして、東京五輪の参加標準記録(20秒24)を突破しているので、そちらも楽しみです。そして、もちろん、リレーもですよね。

次に注目の大きな大会というと、秋に世界選手権(ドーハ)があります。もちろん、来年のオリンピックも楽しみです。

最近、陸上の100メートルやリレーが本当に注目されてますが、その中に小樽市出身の選手がいるとなると、これは応援にも一層熱が入りますよね。

小池祐貴選手、応援してます!!

※関連ニュース
・2019年7月21日付北海道新聞朝刊1面
・2019年7月22日付北海道新聞朝刊スポーツ欄/第3社会欄
出た9秒98!小池祐貴が日本人3人目の快挙 - 陸上 : 日刊スポーツ
小池9秒98も「4着か」桐生からは「9秒出たな」 - 陸上 : 日刊スポーツ
小池会心9秒台「世界選手権もうひと伸び」一問一答 - 陸上 : 日刊スポーツ
小池祐貴、9秒98 桐生、サニブラウンに続き日本勢3人目の大台突破で世陸&五輪へ弾み : スポーツ報知

【関連記事】
ニュースより/アジア大会陸上200m金メダリスト小池祐貴選手に小樽市が郷土栄誉表彰 | ローカルブロガーのメモ帳


 

 

 

 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


 

 

 

 

スポンサーリンク

|

« ニュースより/2019年秋の「小樽しゃこ祭」が中止に!? | トップページ | 「第53回おたる潮まつり」がいよいよ始まりました〜まずは初日7月26日の潮ふれこみと花火大会の様子 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/2019年秋の「小樽しゃこ祭」が中止に!? | トップページ | 「第53回おたる潮まつり」がいよいよ始まりました〜まずは初日7月26日の潮ふれこみと花火大会の様子 »