石山町にあった銭湯・旧「日の出湯」の建物が解体されてます
石山町の急な坂道・浄応寺の坂を下ったところにあった、銭湯の「日の出湯」の建物が解体されてます。
実は少し前にツイッターで、日の出湯の建物が解体されているという投稿があって知りました。
その後、5月19日に様子を見に行ったら、建物が覆われて解体工事中で、さらに5月31日に見に行くと、もう建物は跡形もなく、更地になっていました。解体が始まると早いですね。
日の出湯の閉店した正確な年は分からなかったのですが、閉店後すでに数年経っているので、解体もやむを得ないのでしょうが、玄関部分などがなんとも味わい深い建物たったので、なくなってしまうとちょっと寂しいですね。
以前の写真を掲載しますね。2011年9月8日撮影です。
あっ、そういえば、日の出湯という表記を目にしていたのですが、看板は「日乃出湯」ですね。
※参考:小樽市 :おたる坂まち散歩 第14話 浄応寺の坂(前編) (じょうおうじのさか)
で、この敷地には、何ができるのでしょうかね。
【関連記事】
・「日の出湯」の建物が変わらず趣があって目に止まります
・手宮:浄応寺の坂《前編》
・勾配19%の旧色内小学校前の急な坂道を上って、勾配20%の急な浄応寺の坂を下る
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント
こんにちは
更地が増えて、寂しいです
日ノ出湯は、大泉洋の映画のロケ地でした
たしか、しあわせのパン
ご存知だったかもしれません
投稿: | 2019年6月 4日 (火) 00時24分
周辺に、更地が増えていて、ちょっと寂しいですね。
そうでしたね。しあわせのパンのロケ地でしたね!!
映画で観て、喜んだのを覚えてます!
投稿: 小梅太郎 | 2019年6月 4日 (火) 11時11分