« 祝津の日和山灯台が6月1日・2日に一般公開されていたので見に行ってきました | トップページ | ニュースより/小樽市の2018年度(平成30年度)観光入込客数は781万4,200人で対前年度比24万7,400人減も宿泊客が増加 »

2019年6月 4日 (火)

花園銀座商店街の「かま栄花園本店」が店舗新築工事のため更地に!?【情報提供】

Otaru_20190531-174517

花園銀座商店街の中ほど、JRの高架を過ぎたところが更地になっています。

私は気づいていなかったのですが、情報を読者さんからいただきました。

(読者さん、提供写真)
Otaru_dsc_1622_1

で、ここには何があったかというと、小樽の老舗のかまぼこ店「かま栄」の花園本店があった場所で、その並びにあった建物もなくなってますね。

(2019年5月31日撮影)
Otaru_20190531-174436

Otaru_20190531-174546

Otaru_20190531-174517

えっ!?かま栄のお店はどうしたの!?と思ったら、どうやら花園本店は新築するようで、かま栄のサイトにも花園本店の店舗新築にともなう休業のお知らせが掲載されていました。
花園本店・店舗新築にともなう休業のお知らせ | 小樽 かま栄のかまぼこ

サイトによると、店舗新築工事により、平成31年3月31日から休業していて、新店舗でのオープン時期に関しては、11月を予定しているとのことです。

普段、キョロキョロしながら街歩きをしているのですが、結構、気づかないものですね。

ちなみに、こちらが以前の店舗です。
(2012年撮影)
Otaru_dsc09301r

(2016年6月撮影。水天宮のお祭り時)
Otaru_20160615-154356

Otaru_20160615-154303


更地はかなり広いスペースになってますが、新しい店舗がどのようになるか、楽しみですね。

※情報及び写真提供、どうもありがとうございました。

小樽 かま栄のかまぼこ

【関連記事】
花園銀座商店街も色々変わりましたね《後編》
花園銀座商店街の通りから入る小路の名前


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 祝津の日和山灯台が6月1日・2日に一般公開されていたので見に行ってきました | トップページ | ニュースより/小樽市の2018年度(平成30年度)観光入込客数は781万4,200人で対前年度比24万7,400人減も宿泊客が増加 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 祝津の日和山灯台が6月1日・2日に一般公開されていたので見に行ってきました | トップページ | ニュースより/小樽市の2018年度(平成30年度)観光入込客数は781万4,200人で対前年度比24万7,400人減も宿泊客が増加 »