和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」のジャンボ団子を色々と買ってきました
先日、寿司屋通りを下りて行ったところに昨年(2018年)8月にできた、和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」に久しぶりに行って、団子を買ってきました。
ここの店名には「どらやき 小羽茶」と書かれているので、どら焼きが一押しのようですが、この日はもともと団子が目当ててお店に行ったんです。ここの団子はジャンボ団子という名前で気になっていたんですよね。
店内に入ると、すぐにショーケースがあって商品が並んでいる小さなお店ですが、いつも観光客で賑わう堺町通りから上ってきてすぐということもあって、観光客の方が結構訪れているようで、この日もお客さんが数人並んでいました。
団子は店内右奥にあって、今回はみたらし、ごま、あん(つぶとこしあんから選べるとのことで、今回はつぶあんを)、きなこ団子と一通りをそれぞれ2本ずつたのみました。一本の値段は高め(税込200円)ですが、それだけ大きいんですよね。
ここ小羽茶のシャンボ団子は、注文を受けてから焼くんですね。それから、ごまやあんを乗せます。
ただ、そのため、やや時間がかかることになり、この日は持ち帰りで少し多めに注文してしまったので、後ろで並んで待っているお客さんにはちょっと申し訳なかったです。
店内外に椅子があって、ちょっと休憩しながら食べることができるので、休憩がてら、どら焼きや団子を味わっている観光客の方々が多いのかな。
団子は柔らかめで、さずがジャンボということだけあって、大きくて食べ応えがあります。
どれもしつこくない甘さが食べやすいですね。きなこはかなりたっぷり入ってました。
ということで、小羽茶のジャンボ団子、どれも美味しくいただきました。これは観光客にも人気がありあそうですね。ごちそうさまでした。
今回は団子で、実は以前、わらび餅を買っているので、次こそはどら焼きですね。
【お店情報】(2019年5月時点でのものです)
営業時間:11:30〜16:00
不定休
▶︎食べログ情報:どらやき 小羽茶
※どらやき小羽茶 - ホーム(Facebookページ)
※どらやき小羽茶さん(@dorayaki.cobasa) • Instagram写真と動画
【関連記事】
・和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント