八重桜に続いてツツジが咲いています〜手宮緑化植物園と小樽公園(5月18日・19日の様子)
先週末の5月18日(土)・19日(日)の小樽は暑かったですね。
18日はなんと最高気温が28.2℃を記録して、これはもうこちらでは真夏の暑さですね。そして、19日も24℃を超える暑さで、こんなに急に暑くなると、ちょっと身体がついていけません。
ただ、この週末は青空が広がるいい天気で、そうなると、先日から見頃を迎えていた八重桜の様子が気になって、手宮緑化植物園と小樽公園の様子を見に行ってきました。
手宮緑化植物園のツツジと八重桜
まずは、19日(日)に行った手宮緑化植物園なんですが、もともとは八重桜の様子を見に行ったものの、まずはそれより鮮やかに咲いていたツツジが目に入りました。
オレンジ色を中心としたツツジが本当に綺麗に咲いていましたよ。
背景の小樽港の眺めも、相変わらず抜群ですね。
園内の斜面中程に並ぶ八重桜は、ピークは過ぎたようですが、まだまだ綺麗でした。
園内では色々な花が咲いていて、なんだか、よりカラフルに色づいたようです。
小樽公園のツツジと八重桜
前日18日(土)には、小樽公園に行ったのですが、こちらも八重桜に加えてツツジも咲き出してました。
こちらは西側(花園グラウンド側)のツツジで、もう結構咲いていました。
東側(海側)のツツジは日当たりの関係でしょうかね、咲き始めてはいますが、まだこれからといった感じでした。
八重桜の様子は、やはりピークは過ぎたものの、花園グラウンドの旧緑小学校側の道沿いに咲く八重桜の桜並木は綺麗に咲いていました。
こちらは、顕誠塔前広場に向かう坂道の脇に並んで咲く八重桜。まだ頑張って咲いてます。
小樽公園は、小樽市の花でもあるツツジの見どころとしても知られていて、オレンジ色のツツジを中心に公園内のあちこちに咲いているんですよね。
しばらくは、小樽公園のツツジを楽しめそうですね。
小樽公園も見晴台からはいい眺めでした。
おわりに
ということで、八重桜の様子を追いかけていたら、もうすっかりあちこちでツツジが咲いていました。
この時期の北海道は、色々な花が一斉に咲き出して、いい季節です。
【関連記事】
・【小樽桜巡り2019】小樽市内では八重桜が綺麗に咲いてます〜小樽公園・中央小公園・旧手宮線(5月15日の様子)
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
コメント