« 【小樽桜巡り2019】小樽警察署と総合福祉センターの桜はそろそろ見頃、小樽公園は花園グラウンド横が咲き出してた(4月29日の様子) | トップページ | 奥沢水源地の水すだれを正面に眺める水管橋が一般開放中(令和元年は11月4日まで) »

2019年4月30日 (火)

銭函2丁目の「しらゆり公園」〜ここは児童公園No.19【銭函特集】

Otaru_20190410-123220


先日、銭函方面に行ってきたのですが、国道5号線を銭函中や銭函小を過ぎた先で、その国道から戻るように曲がって銭函駅方面に入っていく道路(北海道道1126号銭函停車場線)があります。

その道路に曲がってすぐに目に入ったのが、小さな公園です。

(国道から入ってすぐ左)
Otaru_20190410-122947

名前は「しらゆり公園」です。住所は銭函2丁目になります。

Otaru_20190410-123009

ということで、久しぶりの小樽の公園シリーズですが、実は最初すぐには名前が分からなかったんです。

というのも、いつも目にする市の児童公園の看板がなかったので、公園名が分からず、ひょっとして市の公園ではないのかな、とも思ったのですが、まずはこちらの子供の像の下に掲示された看板で「しらゆり公園」の名前が分かりました。

Otaru_20190410-123220

Otaru_20190410-123223

で、あとから小樽市HPに公園一覧表があるので見てみたら、銭函のしらゆり公園が街区公園(児童公園)として記載されてました(参考:小樽市 :都市計画施設(公園一覧表))。

さらに、公園シリーズとして気になる番号は(街区公園には番号がついてるんです)、No.19でした。

つまり、他の街区公園にならうと、児童公園No.19ということですね。

公園は、砂場やちょっとした遊具が見えますが、訪れたのが4月10日で、まだブルーシートに覆われてるものもありますね。

Otaru_20190410-123239

Otaru_20190410-123230

横の建物は、小樽市銭函市民センターです。

Otaru_20190410-123402

ということで、国道から入ってきてすぐにあった、銭函2丁目の「しらゆり公園」の様子でした。

 

 

※参考:小樽市 :小樽の公園(銭函方面)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 【小樽桜巡り2019】小樽警察署と総合福祉センターの桜はそろそろ見頃、小樽公園は花園グラウンド横が咲き出してた(4月29日の様子) | トップページ | 奥沢水源地の水すだれを正面に眺める水管橋が一般開放中(令和元年は11月4日まで) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【小樽桜巡り2019】小樽警察署と総合福祉センターの桜はそろそろ見頃、小樽公園は花園グラウンド横が咲き出してた(4月29日の様子) | トップページ | 奥沢水源地の水すだれを正面に眺める水管橋が一般開放中(令和元年は11月4日まで) »