« 2019年最初のクルーズ客船「ウエステルダム」が4月24日に勝納ふ頭に寄港しました | トップページ | 銭函の国道5号線と337号線が交差する高架下に階段があったので上ってみた【銭函特集】 »

2019年4月27日 (土)

銭函の国道合流地点の歩道橋【銭函特集】

Otaru_20190410-121150


久しぶりの歩道橋のある風景の「歩道橋シリーズ」です。

先日(4月10日)、ちょっと銭函方面に出かけて、あちこち巡ってきて、その際、以前から気になっていた歩道橋を渡ってきたんです。

その歩道橋は、国道5号線で銭函に入って、銭函市街地を過ぎた札樽病院のすぐ先で、その国道5号線に国道337号線が合流するところにある歩道橋です。

Otaru_20190410-115357

Otaru_20190410-115828

前からここに歩道橋があるのは、車でここを通った時に目にして知ってはいたのですが、なかなか渡りには行けなくて、ようやく先日、行ってきというわけです。

Otaru_20190410-115853

が、行ってみると、ちょっと予想と違っていて、国道5号線を渡るものではなくて、合流する国道337号線からの道路に架かっています。
※歩道橋の名前はないようなので、ここでは「銭函の国道合流地点の歩道橋」と呼んでます。


もう歩道からその幅そのままに、もう歩道全体がそのまま歩道橋になってますね。

Otaru_20190410-115937

(振り返って見たところ)
Otaru_20190410-115926

Otaru_20190410-120005

で、もちろん、実際に渡ってきて、いつものように歩道橋の上からも眺めてきました。

こちらが小樽市街地方面で、道路は国道5号線ですね。
Otaru_20190410-120024

こちらが札幌方面。
Otaru_20190410-120019

周囲の眺めは…、まあ道路ですね(笑)

で、渡った先は、また国道5号線沿いになるわけですが、その先しばらく何もなく、信号もなく…

Otaru_20190410-120057

Otaru_20190410-120156

う~ん、この歩道橋を利用する人はいるのかな?

まあ、これがないと、合流地点に信号などの歩行者が道路を渡る何らかの手段が必要になってしまうので、人が歩くことができる以上は、やっぱり必要なんですよね。

ということで、今回は銭函にあった、国道合流地点の歩道橋の様子でした。

 

【関連記事】
※これまで渡った小樽の歩道橋については、カテゴリー「歩道橋から」にまとめてますので、そちらもどうぞ。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 2019年最初のクルーズ客船「ウエステルダム」が4月24日に勝納ふ頭に寄港しました | トップページ | 銭函の国道5号線と337号線が交差する高架下に階段があったので上ってみた【銭函特集】 »

歩道橋から」カテゴリの記事

コメント

Googleのサーチから来ました。
銭函といえば昔、小学校の前にも歩道橋がありました。
地下歩道建設と国道の拡幅工事があって
無くなってしまいましたが。

投稿: 名無しの樽っ子 | 2021年3月22日 (月) 11時07分

名無しの樽っ子さん、こんばんは。
銭函小学校前に、歩道橋があったのですね!!
なるほど、現在の地下歩道の前は歩道橋だったのですね。
銭函小学校前の地下歩道については、こちらの記事で書かせてもらってますので、よければ読んでみてください。
http://koume-taro.cocolog-nifty.com/otaru/2015/09/5-b455.html
(銭函小学校前の国道5号線を渡る地下歩道)
今回は情報をありがとうございます。また、ブログを覗きにきてください。

投稿: 小梅太郎 | 2021年3月23日 (火) 01時54分

96〜97年頃まであったと記憶しています。
確か工事が始まって一時的に横断歩道が
設けられたような記憶も(記憶違いだったらすみません)

今後もちょこちょこ覗かせてもらいますね。

投稿: 名無しの樽っ子 | 2021年4月17日 (土) 19時01分

名無しの樽っ子さん、こんばんは。
なるほど、その頃まで歩道橋だったのですね。
結構、工事は大変だったでしょうね。
日々、小樽情報を発信しているブログです。ぜひ、また覗きにきてください!!

投稿: 小梅太郎 | 2021年4月18日 (日) 02時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019年最初のクルーズ客船「ウエステルダム」が4月24日に勝納ふ頭に寄港しました | トップページ | 銭函の国道5号線と337号線が交差する高架下に階段があったので上ってみた【銭函特集】 »