« 冬期通行止め解除情報〜市道天狗山観光線・市道松山線・道道小樽定山渓線、及び毛無山展望所閉鎖情報【2019年】 | トップページ | ニュースより/小樽海上技術学校が海上技術短期大学校に転換しての存続が正式決定 »

2019年4月21日 (日)

ソフトバンクのCM「速度制限マン」篇に小樽駅と小樽運河が映ってた

話題としてはちょっと前ですが、広瀬すずさんと吉沢亮さんによるソフトバンクのCM「速度制限マン」篇で、小樽が映ってましたね。

速度制限マンは嶋田久作さん。曲はサカナクションで、ボーカルの山口一郎さんもCMに出演していて、そしてご存知の通り、山口一郎さんは小樽出身です。

そのCMがこちら。

このCMについては、こちらでも小樽ロケCM(SoftBank TVCM 「速度制限マン」篇)のお知らせ « 小樽フィルムコミッション公式サイトでお知らせがあったのですが、小樽駅と小樽運河で撮影が行われたとのこと。

広瀬すずさんと吉沢亮さんは、この春から始まったNHK朝ドラの「なつぞら」に共演していて、話題の2人ですよね。
吉沢さんが小樽駅のホームで佇んでいる時には、後ろにこの看板が映ってますね。

Otaru_20150303-124945r

スマホに映っている小樽での思い出の動画は、小樽運河でのもので、こちらの建物が後ろに映っているようです。

Otaru_20190412-172030r

メイキング動画もあって、見てみると、お二人は実際には小樽にはきてないようですが、小樽から上京し引っ越してきたという設定で、小樽が舞台になっているのは、なんだか嬉しいですね。

ちなみに、こちらがメイキング動画です。

こちらは小樽フィルムコミッションのFacebookページから。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 冬期通行止め解除情報〜市道天狗山観光線・市道松山線・道道小樽定山渓線、及び毛無山展望所閉鎖情報【2019年】 | トップページ | ニュースより/小樽海上技術学校が海上技術短期大学校に転換しての存続が正式決定 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

水天宮前のアムスマンション建設計画ですが、ブルトーザーが入って、土おこしをしているみたいですね。昨年HBCの「今日ドキ」で、取り上げられていたので、もしかしたら何か別の方向へ行くかも、と、淡い期待をしていたのですが… 海上保安社宅の隣の、お菓子のオグラの社長さんの家も、現在アムスのマンションが建設中です。高齢化が進む小樽にこんなに建ててどうするんでしょうか。水天宮階段横のマンションが売りに出されている事を考えると、将来幽霊マンションになる可能性がありますね。相生町、東雲町は静かな所なのに、残念です。以上、ブログ内容と違う事をお許し下さい。

投稿: | 2019年4月22日 (月) 09時40分

名無しさん、こんばんは。
なるほど、私もまた少し注視しておこうと思います。

投稿: 小梅太郎 | 2019年4月22日 (月) 17時55分

小梅太郎さん、こんばんは。

嶋田久作さん、好きな俳優さんなので嬉しいです。私が子供の頃、嶋田さんが帝都物語の加藤保憲を演じる映像をテレビで見て、悪夢に出てきそうだと思いました。最近の嶋田さんは普通の人の役が多い印象ですが、このCMの速度制限マンは少し気味の悪い役柄で良いですね(笑)。

名無しさんのアムスマンションについてのコメントが気になってGoogle検索したら、「不動産リサーチ」がヒットし、さらに「不動産リサーチ 小樽」と画像検索すると、小梅太郎さんの過去の記事(海宝楼倶楽部)がヒットしました。
私は、海宝楼倶楽部は(色・形・歴史的建造物解体の経緯から)、旧板谷邸の墓標だと思っています。似たような事例が増えると、小樽市そのものが歴史的建造物の墓場と化しそうです。

投稿: 靈 | 2019年4月22日 (月) 22時41分

靈さん、こんばんは。
すいません、帝都物語の嶋田久作さんは、すぐには分からなかったのですが、このCMの嶋田久作さんの速度制限マンは、なんだかいい味出してますよね。

水天宮周辺は、ちょっと気になりますね。
旧板谷邸は、小樽の歴史的建造物の活用として、なんだか残念な事例になってしまっていますが、その他はそうならないようにと願っています。

投稿: 小梅太郎 | 2019年4月24日 (水) 01時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬期通行止め解除情報〜市道天狗山観光線・市道松山線・道道小樽定山渓線、及び毛無山展望所閉鎖情報【2019年】 | トップページ | ニュースより/小樽海上技術学校が海上技術短期大学校に転換しての存続が正式決定 »