« 小樽の夜の魅力を写真で伝えるナイトブック「ON」(税込100円)が限定販売 | トップページ | ニュースより/寿司屋通りのフタミビル2階に喫茶や女性限定の宿を併設したお店「魁陽亭 越治(こしじ)」が7月にも開店予定 »

2019年3月 1日 (金)

小樽市総合博物館本館企画展「文化遺産といきるまち〜小樽市歴史文化基本構想の8つの視点」が開催中(2019年3月31日まで)

Otaru_20190123_131253


小樽市総合博物館本館では、現在、企画展「文化遺産といきるまち〜小樽市歴史文化基本構想の8つの視点」が開催しています。

2018年12月22日から始まっているこの企画展は、2019年3月31日(日)までの期間、小樽市総合博物館本館・企画展示室で開催してます。

Otaru_20190123_131013

Otaru_20190123_150557

開催時間は、9:30〜17:00までで、総合博物館本館の休館日は火曜日です。
見学には入館料が必要です。
※本館の入館料は現在冬期で、一般300円、高校生・小樽市在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。その他の施設との共通入館料や、団体割引などの詳細は、小樽市HP内の「小樽市 :小樽市総合博物館」で確認してください。

小樽市では、平成28年度から「小樽市歴史文化基本構想」の策定に向けた多くの文化遺産の調査を行なっていて、その中で、改めて分かった小樽に残され伝えられている数多くの文化遺産を、その特徴を物語る8つの視点を通して紹介するものだそうです。

Otaru_20190123_152733

その8つの視点は以下です。
1.近世以前の自然・地形を生かした暮らしの文化遺産群
2.ニシンとともにやってきた文化遺産群
3.北海道の玄関として築かれた港と鉄道の文化遺産群
4.北日本随一の経済都市の面影を伝える文化遺産群
5.歴史を伝える画像資料群
6.小樽の風土を象徴する自然遺産群
7.水と産業の文化遺産群
8.民の力・協同と互助の文化を示す文化遺産群

私も1月末に行って、なかなか興味深かったのですが、もう一度、期間中にゆっくり見に行きたいですね。

Otaru_20190123_152458

※参照
小樽市総合博物館本館 …企画展「文化遺産といきるまち」その2 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
小樽市総合博物館本館…企画展「文化遺産といきるまち (12/22~3/31)」 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

Otaru_20190123_131101

※『文化遺産フォーラム「文化遺産といきるまち」〜歴史文化基本構想をどう活かしていくのか〜』が、3月2日(土)13:30~16:00に小樽市総合博物館・本館2F研修室で行われるようですが、う〜ん、興味があるのですが、ちょっと行けないかな。
※詳しくはこちらに書かれています:文化遺産フォーラム 文化遺産といきるまち | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

※参考:小樽市 :小樽市歴史文化基本構想


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽の夜の魅力を写真で伝えるナイトブック「ON」(税込100円)が限定販売 | トップページ | ニュースより/寿司屋通りのフタミビル2階に喫茶や女性限定の宿を併設したお店「魁陽亭 越治(こしじ)」が7月にも開店予定 »

小樽市総合博物館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽市総合博物館本館企画展「文化遺産といきるまち〜小樽市歴史文化基本構想の8つの視点」が開催中(2019年3月31日まで):

« 小樽の夜の魅力を写真で伝えるナイトブック「ON」(税込100円)が限定販売 | トップページ | ニュースより/寿司屋通りのフタミビル2階に喫茶や女性限定の宿を併設したお店「魁陽亭 越治(こしじ)」が7月にも開店予定 »