もうすぐ開幕!!「小樽雪あかりの路21」は2月8日から17日まで〜準備中の手宮線会場の様子
今年で21回目を迎える、小樽の冬の風物詩「小樽雪あかりの路」の開幕がもうすぐですね。
「小樽雪あかりの路21」の開催期間は、2月8日(金)~2月17日(日)で、ロウソクの点灯時間は、基本午後5時~午後9時までとなっています。
メーン会場が運河会場、手宮線会場、朝里川温泉会場、そして、準メーン会場として天狗山会場、小樽芸術村会場が設置されます。
その他にも、市内40カ所が「あかりの路会場」として、ロウソクが灯るんですが、こちらは会場によって、期間中の開催日時がまちまちなので、要注意ですね。詳しくは、公式ガイドブックに掲載されています(※サイトでも確認できます:小樽雪あかりの路 » メーン会場・準メーン会場・あかりの路会場、開催期間一覧)。
その公式ガイドブックもすでに完成していて、現在は運河プラザ、小樽駅、浅草橋の観光案内所に置いてるようですが、そのうち市内各所に配布されると思います。小樽市民には、例年通りであれば、2月8日(金)の朝刊に折込まれますね。
2月5日(火)に、ちょっとだけメーン会場になる旧手宮線の様子を見に行ったところ、中央通り側では、オブジェの作成が着々と進んでいました。
こちらは日銀通りの文学館・美術館側。
こちらは日銀通りの寿司屋通り方面。
今年は例年より雪が少ないようですが、今年もボランティアのみなさんが準備に頑張られているようです。
ということで、小樽の街が優しいロウソクの明かりに包まれる10日間、「小樽雪あかりの路21」はもうすぐです。
※公式サイト:小樽雪あかりの路
※参考サイト
・「小樽雪あかりの路21」…公式ガイドマップが完成しました! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!
・雪あかり雪像作り始動!ガイドブック完成 (小樽ジャーナル)
【関連記事】
※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント