« 小樽商工会議所青年部による「小樽観光ガイドブック」が発行されています | トップページ | 冬のちょっとした風景〜ようやく雪化粧した勝納川 »

2018年12月16日 (日)

今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥

20181215_140414


12月も中旬となり、徐々に周囲が慌ただしくなってくる頃ですが、この時期といえば、そうです、今年も小樽総鎮守・住吉神社の大鳥居の横に、年末恒例の大絵馬が掲げられました。

住吉神社では、毎年、翌年の干支が描かれた大絵馬が、国道5号線沿いの鳥居の横に飾られるんですよね。

ということで、来年の干支のイノシシ(亥)が描かれてます。

20181215_140344

この大絵馬は、2001年から、確か毎年12月15日に掲げられているんですよね。

20181215_140355

このブログでもここ数年、この大絵馬の様子を掲載しているのですが、この大絵馬が飾られると、もうすぐ今年も終わるんだな〜って感じで、ブログにもそんな声が寄せられます。

この日は参道には入らなかったのですが、境内はとても静かでした。

20181215_140438

正月になると、ここ住吉神は多くの初詣客で賑わうことになるんですよね。

そうだ、住吉神社は、今年鎮座150年の節目の年となることから記念事業が実施されていて、参道の改修工事が行われているんですよね。

3箇所の急な階段の幅が広がり、勾配が緩やかになり、上り下りが以前に比べて楽になるなどの改修工事も行われたので、足元の悪い冬も、お参りがしやすくなったでしょうね(こちらの記事をどうぞ:住吉神社の参道の改修工事が進み、参道の石畳と迂回路になるスロープができてました)。

20181215_140200


ということで、住吉神社の今年の大絵馬の様子でしたが、あ〜、本当に今年も後わずかなんですね。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

【関連記事】
※昨年の大絵馬です。
住吉神社に恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は戌


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽商工会議所青年部による「小樽観光ガイドブック」が発行されています | トップページ | 冬のちょっとした風景〜ようやく雪化粧した勝納川 »

住吉神社」カテゴリの記事

コメント

今年も大絵馬の記事がアップされましたね。本年もあと少しなんですね。今年はけっこう小樽に行けたので満足でした。クリスマスの小樽の様子も楽しみにしてます。

投稿: ムサママ | 2018年12月17日 (月) 21時31分

ムサママさん、こんばんは。
はい、今年も大絵馬を見に行ってきて、アップしました!
もうこんな時期なんですよね。
これから年末にかけて、慌ただしくなりますが、いつも通り、小樽の様子をお届けできればと、思っています、クリスマスの様子も。

投稿: 小梅太郎 | 2018年12月18日 (火) 03時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥:

« 小樽商工会議所青年部による「小樽観光ガイドブック」が発行されています | トップページ | 冬のちょっとした風景〜ようやく雪化粧した勝納川 »