« 小樽市総合博物館本館で企画展「松前神楽―小樽での伝承と今」が12月2日(日)まで開催中〜11月3日の松前神楽の公演を観てきました | トップページ | 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子) »

2018年11月 8日 (木)

【お知らせ】小樽チャンネルマガジンの連載が決定しました!!次号より始まります

Otaru_20181108_014358


お知らせです。それも、個人的にかなり嬉しいお知らせです。

フリーペーパーの「小樽チャンネルマガジン」(編集発行:株式会社K2)で、連載を始めることになりました!!

掲載は次号の2018年11月号(Vol.36)からとなります(冒頭の写真は最新の10月号です)。

いや〜、嬉しい!!


この小樽チャンネルマガジンは、「ウェブサイト+デジタルサイネージ+ラジオ+マガジン」で、小樽の情報を発信する「小樽チャンネル」が毎月発行するフリーペーパーです。

観光情報誌とはちょっと違う、地域に密着したスポットの紹介から小樽関連のサブカルチャー情報まで、これで無料でいいのかというくらい盛りだくさんのフリーペーパーなんですよね。

先日、11月1日のFMおたるの番組「小樽チャンネルラジオ」内で、パーソナリティも務めている、小樽チャンネルマガジン発行人で、編集発行をしている会社K2の代表取締役でもある中山さんから、連載の発表がありました。


内容については、私が書くので、やはり小樽の街歩きになります。

どのような文章の雰囲気になるのかは、このブログを読んでいる方には大体想像がつくと思いますが(笑)、ブログのテイストを残しつつ、結構なボリュームをいただいたので、ブログとはまた違ったアプローチで、小樽のあるひとつの町(地域)に絞って…って、詳しくは次号を読んでみてください!!

過去にも、小樽の魅力を地元民目線で発信するプロジェクト「おたるくらし」に投稿した記事が、転載という形で小樽チャンネルマガジンに掲載してもらったことはあるのですが、小樽チャンネルマガジン用に執筆するのは初めてですし、これが連載となると力が入ります。

このブログを読んでいただいている皆さんには、もちろん読んでもらいたいですし、このブログを知らない、新しい読者さんに読んでもらえるのも嬉しいです。

これから始まるこの連載で、ガイドブックには載らないような小樽の魅力、街の面白さを伝えることができたらいいなと思っています。


ちなみに、小樽チャンネルマガジンは、小樽市内の商店街・銀行・郵便局・飲食店・観光案内所・ホテル・美容室などで配布しています。

市外在住の方で、フリーペーパーが手に入れられない方は、電子版が下記URLから見ることができます。
小樽チャンネルマガジン – 小樽チャンネル

また、小樽チャンネルマガジンは、定期購読にも対応しているそうです(電子版の最後から2ページ目に記載されてます)。


ということで、小樽チャンネルマガジンの連載が始まります。

記念すべき第1回となる次号発行まで、もうしばらくお待ちください。


※ウェブ・サイトの「小樽チャンネル」はこちら:小樽チャンネル – 小樽の情報を毎日発信!小樽チャンネルはSNS,ウェブ,動画,サイネージ,ラジオで小樽の情報を発信しています。
※Facebookページはこちら:小樽チャンネル - ホーム

【関連記事】
小樽の情報を発信する「小樽チャンネル」のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」が創刊!
小樽チャンネルマガジン9月号(Vol.22)に「おたるくらし」に投稿した記事が掲載されてます〜“おたるくらし×小樽チャンネル-小梅太郎「夜の小樽運河を眺める」”
小樽チャンネルマガジン8月号(Vol.9)に以前「おたるくらし」に投稿した記事が掲載されてます
小樽チャンネルマガジン5月号(Vol.6)に以前「おたるくらし」に投稿した記事が掲載されてます
最近街で見かけた大きなモニターは「小樽チャンネル」からの情報配信
小樽商大による冊子「小樽れっけん 小樽の歴史的建造物ものがたり」がとても詳しく興味深い!!


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽市総合博物館本館で企画展「松前神楽―小樽での伝承と今」が12月2日(日)まで開催中〜11月3日の松前神楽の公演を観てきました | トップページ | 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小梅さん、連載おめでとうございます!
小樽チャンネルマガジンは、
読んだことがなかったのですが、
小梅さんの連載を機に読みたいと思います!

投稿: | 2018年11月 8日 (木) 07時20分

連載おめでとうございます!!
チャンネルマガジンを置いているお店を見たことがなく、読む機会がなかなかないのですが、近所の郵便局等探して読みたいと思います。
楽しみにしています(^^♪

投稿: はむきち | 2018年11月 8日 (木) 14時43分

連載なんてスゴイ!ぜひ読んでみたいです。小梅太郎さんのブレない小樽愛にはいつも感服している私です。楽しみにしていますね

投稿: ままお | 2018年11月 8日 (木) 16時45分

おめでとうございます

やったね 小梅さん✌
夢がかなったね♪

投稿: kei | 2018年11月 8日 (木) 16時50分

小梅様 こんにちは。

季節は冬に向かってますが雰囲気は熱い!
小梅さんならガイドブックには載らない
マニアックな内容になりそうですね。
楽しみに待ってます。

投稿: dialin6700 | 2018年11月 8日 (木) 18時52分

太郎さん、おめでとうございます!。
頑張ってくださいね。
楽しみにしてます。

投稿: ムサママ | 2018年11月 8日 (木) 22時10分

小梅さま、お久しぶりです。
コメントを書くのは久しぶりですが、
毎晩寝る前に必ず、小樽日記を読んでいます。
小樽の今をいつも届けてくださってありがとうございます。
小樽チャンネルマガジンは帰省するとき、
小樽駅で必ずもらっていきます。
どんな記事が載るのか今から楽しみで~す。

投稿: yukim | 2018年11月 9日 (金) 00時52分

最初のコメントの名無しさん、こんばんは。
ありがとうございます。
小樽チャンネルマガジンはフリーペーパーなのに本当に盛りだくさんなんです。
これを機会に、ぜひ読んでみてください!!


はむきちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
郵便局は狙い目かもしれませんね。あと図書館とかにも置いてます。
ぜひ、見つけて手にとって読んでみてください!!


ままおさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ブログを書いていて、フリーペーパーに連載を持つようになるとは!!
小樽愛溢れる、小樽チャンネルマガジンの記事をぜひ!!(*^-^)


keiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
なんと連載を持つことになりました!
ちょっと家庭菜園ブログが…


dialin6700さん、こんばんは。
ありがとうございます。
町を歩いて、普通では紹介されないよう小樽を紹介できればと思っています。
たくさんの読者に読んでもらえるといいのですが。


ムサママさん、こんばんは。
ありがとうございます
頑張ります!!
発行になったら、ぜひ、読んでみてください!


yukimさん、こんばんは。
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。
ブログでは、これからも今の小樽を発信し続けます!!
そして今回、新しく小樽チャンネルマガジンにも投稿することになりました。
ぜひ、小樽チャンネルマガジンの次号を手にしてみてください。

投稿: 小梅太郎 | 2018年11月 9日 (金) 03時01分

こんにちは。いまは小樽にはおりませんが、ネットから小樽チャンネルを読ませていただきますね
楽しみにしています!

投稿: coma | 2018年11月 9日 (金) 12時55分

comaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
どうやら、もうサイトで電子版が発行されたようです!!
ぜひ、読んでみてください!!

投稿: 小梅太郎 | 2018年11月10日 (土) 03時47分

こんにちは(^^)
小樽チャンネルマガジン電子版を拝読しました。
一緒に歩いている気分で楽しかったです。
ウンウンあそこね、あの階段、、、なんてね。
小樽は観光案内には書かれていない宝物の場所がたくさんありますよね。
小梅太郎さんの健脚に期待していますね。

投稿: EKO | 2018年11月10日 (土) 10時53分

早速、ウェブで 拝読しました。自分が散歩してるかのような気分で読め、とても興味深く楽しかったです!
そして見開きで終わりかと思いきや、まだ続いていてビックリ!
小樽チャンネル自体、久々に読んだのですが何だか以前より内容が濃くなっている気がしてとてもよかったです。
毎月の連載でしょうか?それとも不定期ですかね。いずれにせよ、今後もチェックしますね!

投稿: coma | 2018年11月11日 (日) 08時58分

EKOさん、こんばんは。
早くも読んでいただいたのですね。ありがとうございます!!
今回の連載は、こんな感じで進めようと思ってます。
小樽には、一般には知られてないけど、面白いポイントが色々あるので、それを興味持っていただけるように紹介できればと思っています。
頑張って歩きますので、小樽チャンネルマガジンもよろしくお願いします!!


comaさん、こんばんは。
さっそく読んでいただき、ありがとうございます!!
そんな感じで読んでいただけると嬉しいです。
今回かなりのボリュームをいただきましたが、小樽チャンネルマガジンは、本当に盛りだくさんで読み応えあるので、そこで連載できて嬉しいです。
今後しばらく、毎月の連載予定なので、よろしくお願いします!

投稿: 小梅太郎 | 2018年11月12日 (月) 02時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【お知らせ】小樽チャンネルマガジンの連載が決定しました!!次号より始まります:

« 小樽市総合博物館本館で企画展「松前神楽―小樽での伝承と今」が12月2日(日)まで開催中〜11月3日の松前神楽の公演を観てきました | トップページ | 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子) »