JR小樽駅内の観光案内所で手荷物一時預かりサービスが11月1日より始まりました
JR小樽駅内の観光案内所横に、2018年11月1日(木)より小樽観光協会による手荷物一時預かりサービスカウンターが設置されました。
場所は、待合室やみどりの窓口などのスペースの奥にある観光案内所の横です。
利用料金は、大きさに関わらず1個1日700円。
利用時間は10:30〜17:30まで(年末年始などは変更する可能性あり)。
日をまたいでの利用はできないとのことで、当日の17:30までに必ず預入品をお引き取りくださいとのことです。
現在、小樽駅のロッカーといえば、店舗エリア奥のトイレの手前にあって、その他には一旦外に出てすぐに右に曲がったところにありますが、それほど数はたくさんはなくて、満杯になることも多いようですし、またサイズ的にもロッカーに入りきらないこともあるようです。
(小樽駅のコインロッカー)
そんな時に利用してもらおうと、今回の小樽観光協会による手荷物一時預かりサービスの実施にとなったそうで、実は昨年から今年にかけて、何度か同様なサービスを試験実施していたそうです。
サービスは始まったばかりなので、今後、色々と要望は出てきそうですが、確かに、小樽駅周辺のロッカーは少ないと感じていたので、この手荷物一時預かりのサービスは、旅行者には助かるでしょうね。
※関連ニュース
・2018.10.31北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・手荷物一時預かりサービス小樽駅観光案内所で開始(11/1~) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!
※小樽観光協会のFacebookページでのお知らせ。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 歴史的建造物の和光荘の2018年度の一般公開は11月4日(日)まで。駐車場あります | トップページ | 旧手宮線の線路をトロッコで走るイベント「レールカーニバル in おたる」が11月3日・4日の2日間で開催!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント