« 小梅太郎の連載が始まった「小樽チャンネルマガジン2018年11月号(Vol.36)」の配布が始まってます | トップページ | 随分と遅くなりましたが、ついに小樽にも雪の季節がやってきました »

2018年11月20日 (火)

小梅太郎が講師を務める小樽道新文化センターの講座の案内広告が11月20日の道新朝刊折込紙「カゼル」に掲載されました!!

どうも、地域密着型ブロガーの小梅太郎です!!

さてさて、先日、個人的大ニュースとしてお知らせした、私・小梅太郎が小樽道新文化センターの講座を持つという話ですが、その詳細が載っている小樽道新文化センターの講座の案内広告が、11月20日(火)の北海道新聞朝刊折込紙「カゼル」の中に掲載されました!!

もうご覧になられましたか!?こちらですね。

20181120_131431


タイトルは『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』です。

広告の上部に掲載していただいてますね。恐縮です。

講座はまずは3回(その後も続く予定)。1〜3月の第2土曜日の10:30〜12:00で開催されます。講座料などの費用については広告を見てくださいね。

決まっているカリキュラムが、2019年1月12日小樽の坂道/2月9日小樽の踏切/3月9日小樽の桜、となっています。

私が長年続けているブログを元に、普段はちょっと見逃してしまうような、一味違う小樽の景色などを、ブログに書ききれなかった裏話などとともに紹介して、受講していいただいた方々に、今現在の小樽の魅力を再発見していただければと思っています。

(この画像はクリックすると拡大します)
2018_11doushinbunkacenter1_2


いや〜、こうやって紹介しいるだけで、なんだか緊張してしまいますし、ブロガーの私が講座を持っていいのだろうかという不安もまだあるのですが、せっかく道新文化センターの方が私のブログに興味をもって、声をかけていただいたので、面白い講座になるように頑張ります。

そうそう、先日、私の数少ない知り合いに会ってこの講座の話をしていて、“ついに小梅太郎さんも人前に顔出しするんですね!!”と言われまして(汗)。確かに、私が人前に顔を出すというのもかなりレアなので、そういった面を含めて、興味のある方は是非(笑)

ちなみに、道新文化センターでは、伝統文化の講座から趣味の習い事など、多彩な講座が用意されていて、その中から興味を持った講座を受講生が有料で受講します。本当にいろんな講座があるので、気になる方は、広告を見てみてください。

(これが、今回の広告が入ったカゼルの表紙です)
20181120_131309


ということで、前回のお知らせでも書いたのですが、いや〜、私に講座を持たせるとは、道新文化センターの方も思い切ったものですが、本当に、長く続けていると、こんなことが起こるんですね。

ブログを、それも小樽情報のみを個人の視点で発信する、このブログを続けてきてよかったです。

今回、こうやって縁があって、小樽道新文化センターの講座を持つことになりましたが、もちろん、このブログもこれまで以上に力を入れて、小樽情報を発信し続けますよ!!このブログがあればこそですからね。

それに、私も紹介しきれないくらい、小樽はまだまだ面白いですから!!

※参考
道新文化センター小樽 - ホーム
道新文化センター 仲間と輝く自分時間
※道新文化センターのサイト内に私の講座の案内ページ発見!!
小樽 道新文化センター

※小梅太郎の講座案内が掲載されている広告ページの画像。もちろん、他にも講座はたくさんあります。
2018_11doushinbunkacenter1

【関連記事】
【お知らせ】な、な、なんと!?私・小梅太郎が小樽道新文化センターの講師に!?


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小梅太郎の連載が始まった「小樽チャンネルマガジン2018年11月号(Vol.36)」の配布が始まってます | トップページ | 随分と遅くなりましたが、ついに小樽にも雪の季節がやってきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小梅様 こんにちは。
講座開設おめでとうございます!!
博物館の石川館長より上の枠というのは
相当期待されていますね。

投稿: dialin6700 | 2018年11月21日 (水) 09時15分

dialin6700さん、こんばんは。
ありがとうございます。
いや〜、本当に、プレッシャーです(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2018年11月22日 (木) 00時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小梅太郎が講師を務める小樽道新文化センターの講座の案内広告が11月20日の道新朝刊折込紙「カゼル」に掲載されました!!:

« 小梅太郎の連載が始まった「小樽チャンネルマガジン2018年11月号(Vol.36)」の配布が始まってます | トップページ | 随分と遅くなりましたが、ついに小樽にも雪の季節がやってきました »