ワインカーニバルが復活開催!!〜「復活版!北の収穫祭ワインカーニバル with 小樽のゆかいな仲間たち」に行ってきました
9月に予定されていた、毎年恒例の人気のイベント「第32回北の収穫祭ワインカーニバルinおたる」は、9月6日に発生した北海道胆振東部地震の影響によって中止になりました。
そのワインカーニバルが、「復活版!北の収穫祭ワインカーニバルwith小樽のゆかいな仲間たち」として、10月13日(土)に開催されました。
これは、北海道ワインが事務局となっている実行委員会が、小樽市と小樽観光協会の要請を受けて、共催で「復活版」として実施することになったそうです。
会場はいつもの毛無山に向う途中にある、北海道ワイン本社醸造所前のSL広場で、開催時間は10:00〜15:00まで。
ということで、行ってきましたよ〜!!
ここ数年、車で早い時間に行くことが多かったのですが、今回はお昼頃に無料送迎バスで行きました。
毎年運行する中央バスの無料送迎バスは、この復活版でも運行してくれていて、JR小樽駅前ルートと新光・朝里・桜・望洋台ルートの2系統で、今年も随時運行してくれました。ありがたいです。
会場に到着すると、いや〜、賑わってます。天気もまずまずでよかったですね。
例年に比べると、さすがに人では少ないようでしたが、それでもこの賑わいです。
皆さん、楽しみにしていたようですね。もちろん私も!!
今年はゆっくりと会場で美味しいものを食べて、ワインを飲んでと楽しんできたので、その様子を掲載していきますね。
復活版ワインカーニバルの美味しい様子
会場には、今年もお馴染みの椅子代わりのワインケースが並べられ、その周囲をぐるりと店舗が囲み、いい香りを漂わせていました。
小樽あんかけ焼そばも出店していたのですが、買おうと思ったら売り切れでした。残念。
ニシン料理の群来太郎丼。
小樽観光協会も出店。
田中酒造やオサワイナリー、小樽ビール、北海道麦酒といった小樽の酒が集合してました。
会場を一通り見て回った後、まずは、おたる生ワインボールナイヤガラとおたるロゼロックを手にして、色々と食べ物も買いましたよ。
個人的に楽しみにしていたのが、トンデンファームの「炭焼スモークチキン」(800円)。これが美味しいんです。
途中からは、ボトルワインを買って(道民還元ワイン!)飲みましたよ。
後志の食材を使った具だくさんの食べるスープ、「しりべしコトリアード」。
他にも色々。
そうそう、今回は大人気のローストビーフが出店してませんでしたが、実はもともとの予定(9月の開催時の予定)でも、出店予定には入ってないようでしたので、ひょっとしてもうなくなったのかな…
ステージでは、色々とショーが行われていたのですが、この時はワインカーニバルではおなじみの湯原昌幸さんのショーを聴きながら、美味しいワインと食べ物を楽しみました。
ワインカーニバル恒例、空クジなしのお楽しみワインくじ・ガラポン抽選会も1回1,000円で開催されていたので、2本引いてきました!
結果は、1番下の4等フルボトルワイン1本と3等の500mlワイン2本でした(う〜ん、もうちょっとかなぁ〜)。
そうそう、今回は北照高校の生徒さんたちが手伝いにきていて、ゴミの分別や、トイレの案内、片付けなどをしてくれていたようです。現在、北照高校では授業の一環でブドウ栽培からワイン造りまでを体験中で、北海道ワインも協力しているとのことです。
※参考:北照ワインプロジェクト - ホーム
(ステージ上で挨拶する北照高校の生徒さんたち)
今回は本当にのんびりとイベントを楽しみ、結局、15時の閉祭式の時間までいて、すっかり来場者の姿もまばらになった頃に、中央バスの無料送迎バスで帰路につきました。
おわりに
ということで、一度中止になった今年のワインカーニバルですが、「復活版!北の収穫祭ワインカーニバル with 小樽のゆかいな仲間たち」として、開催できてよかったですね。
さすがに例年に比べると、人は少なかったのかもしれません。バスは例年ほど満員ではなかったですし、会場横の駐車場も例年ほどはいっぱいになっている感じではなかったです。
けど、会場はイベントを楽しむ多くの人で本当に賑わっていました。
地震後、小樽では「小樽元気宣言!」をキャッチフレーズに、また、SNSでは #小樽元気宣言 をハッシュタグにして、各所で元気な小樽を発信しています。
このイベントでも、来場者の方々に、元気な小樽が伝わったのではないでしょうかね。そして、来場者のみなさんも元気な小樽のイベントを楽しまれたのではないでしょうか。
※内容については、北海道ワインのサイト内のこちらで。
・北海道ワイン株式会社 オフィシャルサイト(HOKKAIDOWINE Co.,Ltd.)
(会場となっているSL広場には、ちゃんとSLがあります)
【関連記事】
・ワインカーニバルが10月13日(土)に復活!!〜復活版!北の収穫祭ワインカーニバルwith小樽のゆかいな仲間たち
※昨年のワインカーニバルの様子です。
・ワインと秋の味覚の美味しいイベント「第31回 北の収穫祭 ワインカーニバル in おたる」の様子
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 歴史的建造物の旧後藤商店(旧塚本商店)の一角に十割蕎麦と天ぷらのお店「小樽北匠庵」がオープンしてます(まだ行ってませんが) | トップページ | 【小樽の紅葉2018】まだちょっと早いけど、朝里ダムと朝里ダム記念館に行き、ループ橋とオタルナイ湖周辺の紅葉を眺めてきた(10月14日) »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント