歴史的建造物の旧小樽商工会議所の建物が工事している!?
先日、色内大通りを通ったら、歴史的建造物の「旧小樽商工会議所」の建物に、なにやら囲いがされていて、工事が行われていました。
なんの工事だろう!?
周囲は白いフェンスで覆われ、建物の周りにはすでに足場が組まれています。
工事の看板を見てみると、工事の期間は平成30年10月1日〜12月26日までという予定になっていますね(年内に終わる工事なんだ)。
その看板には色々と書かれているのですが、う〜ん、ちょっとまだ全然情報がないので、何がどうなっているのか…
ちなみに、この旧小樽商工会議所は、昭和8年(1933年)建築の鉄筋コンクリート造3階建の建物で、小樽市の歴史的建造物にも指定されています。
場所は、日銀通りの小樽郵便局(本局)の角を左折した先の、色内大通り沿いですね。
近年は、何度かイベントで使用されていますが、基本的には未使用状態が続いてました。
最近は建物全体がネットで覆われていて、ちょっと気になっていたんですよね。
まだ、どうなるのかは私は全然知らないのですが、何度か入ったことのあるこの建物は、とても歴史を感じさせてくれる魅力ある建物だったので、何かに活用されるといいですね。
※参考:小樽市 :旧小樽商工会議所
【関連記事】
・小樽市指定歴史的建造物の旧小樽商工会議所〜イベントで建物内にも入ることができました
・3日間限定開催の「2015小樽DEPARTMENT」に行ってきました。会場は歴史的建造物の旧小樽商工会議所
・旧小樽商工会議所〜第2回小樽北のウォール街アートプロジェクト2011が開催
・歴史的建造物の旧小樽商工会議所で子供たちによるイベントが開催されてました (行ってませんが…)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽の紅葉2018】小樽運河沿いの倉庫のツタがいい感じに色づています〜浅草橋街園から | トップページ | 【小樽の紅葉2018】紅葉したツタの絡まる旧国際インテリアアカデミー(旧寿原産業鳳星寮)の建物(10月20日の様子) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
小梅太郎さんこんばんは。
看板に「(仮称)小樽色内WBF HOTEL歴建棟外部改修工事」と書いてあるので、旧小樽商工会議所の建物は、隣に建設予定のホテルWBF(WBFリゾート)が買い取ったという認識で良いのでしょうか。だとしたら、この建物はホテルの一部になりそうですね。続報が気になるところです。
投稿: 靈 | 2018年10月25日 (木) 18時46分
靈さん、こんばんは。
実は私もその表記を見て、少し調べて、小樽色内WBFホテルの建設予定地が隣になっているのを確認しました。
さらに表記には“歴建棟”と書いてますしね(そして、注文者はオルゴール堂)。
詳細は未確認なので、投稿本文には記載しませんでしたが、本当に、続報が気になりますね。
投稿: 小梅太郎 | 2018年10月26日 (金) 12時15分