【小樽の紅葉2018】住吉神社の大きなイチョウはまだ紅葉(黄葉) 途中!?(10月21日夕方の様子)
小樽もすっかり紅葉の季節で、私もあちこちの様子を見に行ってますが、なんだか今年は木々が色付くのが遅いような。というか、色付くのが遅い木と、早々と色付いてすでに葉が散りだしている木があるようにも見えますね。
さて、先日10月21日の夕方なんですが、小樽総鎮守の住吉神社に紅葉の様子を見に行ってきました(夕方で写真が暗いのはご勘弁を)。
といっても、住吉神社は大鳥居のある国道5号線沿い側から参道を見ても、紅葉の様子は見られません。
住吉神社は、参道奥の手水舎や社殿周辺の木々が紅葉するんですよね。
特に、手水舎横の鳥居を挟んでそびえ立つ大きなイチョウが見事に黄色に色付くんですが、今年はまだ緑の葉が結構残っていますね。
それに、なんだか全体的に葉のボリュームが少ない気もします。
下を見ると結構落ち葉があって、う〜ん、今年はタイミングよく色付かないのかな。
本当は社殿前の桜の木も紅葉するんですが、今年はまだほとんど色付いてませんでした。
ここに限らず、桜の木はまだ色付いてないところが結構あるみたいで、今年の紅葉は今のところちょっと寂しいですね。
これから色付くといいのですが。
そうそう、住吉神社は今年、鎮座150年という節目の年を迎えていて、その記念事業の一環で参道の改修工事を実施しています。
すでに、参道にある3箇所の急な階段が改修工事により幅が広がって勾配が緩やかになり、上り下りが以前に比べて随分と楽になっていますし、社務所前と手水舎前の参道は石畳へと改修されています。特に高齢者にとっては、参拝しやすくなったのではないでしょうかね。
※関連記事:住吉神社の参道の改修工事が進み、参道の石畳と迂回路になるスロープができてました)。
綺麗に歩きやすくなった参道をのんびりと歩いて、紅葉を見たり参拝しに行ったりするのもいいかもしれませんね。
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
【関連記事】
※昨年の様子ですが、昨年はかなり綺麗に色付いてました。
・【小樽の紅葉2017】住吉神社の紅葉と小樽市立病院前の通りの黄色に色付くイチョウ並木(10月25日の様子)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽の紅葉2018】紅葉したツタの絡まる旧国際インテリアアカデミー(旧寿原産業鳳星寮)の建物(10月20日の様子) | トップページ | 【小樽の紅葉2018】紅葉する天狗山山頂へ行って秋の小樽の街並みと海を眺めてきた(10月20日の様子) »
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント