【地震】北海道胆振東部地震後に停電の続く6日(木)午後の小樽の街の様子
各地で大きな被害をもたらしている、胆振地方を震源地に最大震度7を記録した「平成30年北海道胆振東部地震」は、ここ小樽では震度4でした。
9月6日3時8分頃の地震発生とほぼ同時に道内全域で停電が発生し、小樽は6日の夕方から少しずつ電気が復旧し始めたものの、夜になっても、さらに7日になっても停電が続いている地区もたくさん残っていて、多くの市民がまだ不便を強いられているので、早く全面復旧するといいですね。
地震後の6日午後の小樽の街の様子
さて、6日未明の地震で停電になってから夜が明けた6日朝の小樽はとてもいい天気で、停電以外はひとまず大きな被害はないようでした。ただ、信号は消えたままで、交通網もマヒしていたので、かなり日常生活は混乱していたと思います。
私はツイッターで色々と情報を得ていたのですが、いつ復旧するか分からない停電に、食料品や非常用の物資を求める買い物客が、スーパーやコンビニに押し寄せているという情報もあちこちで見られました。
で、それらの状況も落ち着いてきただろうと思われた6日午後、小樽の街の様子を見に行ってきました。
日中はいい天気だったので、近所ではこの日休校になった子供たちが遊んでました。
信号は消えてましたが、車はそこそこ走っていて、交差点ではみなさん安全運転で、落ち着いて、譲り合いながら運転していました。
歩行者はさすがに少なかったかな。
商店などは、一部個人商店は営業していたものの、スーパーなどは、途中で閉店したようです。停電ですからね。
(郵便局も休みだった)
途中でとてつもない長い車の行列を見かけたのですが、どうやらガソリンスタンドでした。
中央バスは、6日は全面運休(7日に入っても運休が続いてます)。
街中の交差点では、警察官が誘導してました。
(あっ、第3号ふ頭ににっぽん丸が停泊してる!)
さすがに、普段よりは交通量が少ないですね。
小樽駅にも行ってみたところ、6日は全面運休のため閉鎖していたようですが、午後4時前に構内に入れるようにして、トイレを開放をしたようです(7日に入っても運休が続いてます)。
観光客の皆さんには、気の毒なことになってしまいましたね。
困っている外国人観光客の方も多かったようです。
この頃、場所によっては信号が復旧した箇所があったものの、また消えてるところと混在していて、ちょっと危険な状況てした。
こちらは都通りです。
そもそも最近の小樽の商店街はひっそりとしているのですが、この日はほとんどのお店のシャッターが閉まり、ちょっと静かすぎて異様な雰囲気でした。
目に見える被害はないものの、このまま停電が続くと、経済への影響はかなり大きく深刻ですね。
ということで、地震後の6日午後の小樽の街の様子でしたが、6日夕方から次第に電気が復旧しているものの、まだまだ停電の地域も多いんですよね。
早く、全面復旧して、日常生活が戻るといいですね。
おわりに
私の住む地域は、幸いにも市内でも早く電気が復旧しました。ならばと、こうやってブログを書いています。
当ブログの読者は、小樽出身で今は市外に住んでいる、という方も多いのですが、そういう方々から、故郷小樽の被災を心配するコメントや、状況が気になっているというコメントなどをいくつかいただいています。
そういう方々にも、状況をお届けできればと思っています。
なおも停電が続く小樽では、施設や店舗での携帯充電提供や、飲食店での食料品提供(有料・無料)など、様々な助け合いが展開されています。なんとも嬉しく頼もしいですね。
小樽の停電などの地震に関する生活密着情報は、個人的には「FMおたる」(周波数76.3MHz)がオススメです。
※小樽のコミュニティラジオ FMおたる公式HP
※エフエム小樽放送局/FMおたる76.3MHz - ホーム(Facebookページ)
※@fmotaru(Twitter)
また、小樽市からの公式情報はFacebookページに随時アップされているので、チェックするといいと思います(ツイッターは遅れる場合があるようです)。
・Otaru City,Hokkaido - ホーム(Facebookページ)
・@OtaruCity(Twitter)
【関連記事】
・北海道の胆振地方を震源地とする最大震度6強の地震が発生。小樽は震度4。停電も発生中
・最大震度7の「平成30年北海道胆振東部地震」について〜小樽市は震度4でした
・【地震】まだ停電中の地区が多い小樽。生の情報を確認したいならFMおたる(76.3MHz)がやっぱり便利だった
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【地震】まだ停電中の地区が多い小樽。生の情報を確認したいならFMおたる(76.3MHz)がやっぱり便利だった | トップページ | この週末9月8日(土)・9日(日)開催予定のイベントについて〜地震の影響で中止が相次いでます »
「北海道胆振東部地震小樽関連」カテゴリの記事
- 小樽堺町通り商店街から、小樽の元気を発信する動画が公開されています!! #小樽元気宣言(2018.10.10)
- 観光スポット・小樽運河とメルヘン交差点の9月19日(水)の様子〜地震後、賑わいが少しずつ戻っているようです(2018.09.21)
- 【地震】まだ停電中の地区が多い小樽。生の情報を確認したいならFMおたる(76.3MHz)がやっぱり便利だった(2018.09.07)
- 最大震度7の「平成30年北海道胆振東部地震」について〜小樽市は震度4でした(2018.09.07)
- 北海道の胆振地方を震源地とする最大震度6強の地震が発生。小樽は震度4。停電も発生中(2018.09.06)
コメント