梁川通りの「蕎麦・食事処 みなと庵」が閉店【情報提供】
梁川通りのそば屋さん「蕎麦・食事処 みなと庵」が閉店したという情報を読者さんからいただきました。
先日、実際にみなと庵の店舗前まで行ってみたのですが、お店の入り口に次のような「閉店のお知らせ」の張り紙が。
どうやら2018年7月25日(水)をもって閉店したようです。
私は結局、縁がなくて行く機会がなかったのですが、閉店のニュースはやはり残念です。
ちなみにみなと庵の場所は、梁川通りが竜宮通りと交差するところの一角ですが、もともとここには、古くからのそば屋さん「かねさく本店」があったのですが、かねさくは2014年9月30日で閉店し、その後、和風スイーツ「和どう」というお店になった後で、2016年1月にみなと庵がオープンしたんですよね。
建物は、正面一階部分の屋根や壁の色は変わってますが、ほぼかねさくの頃の雰囲気を残しています。
※ちなみに、こちらがかつてあった、かねさく本店です。
この後、ここには何が入るのでしょうかね。
※今回は情報提供、ありがとうございました。
【関連記事】
・まだ行ってませんが「蕎麦・食事処 みなと庵」が梁川通りにオープンしてました。ちなみにその場所は…
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
コメント
閉店のニュースが多いですが、人口に比べ店が多すぎるということでしょうか。
投稿: 沢見 | 2018年8月10日 (金) 07時43分
沢見さん、こんばんは。
今回、たまたま閉店の投稿が続きましたが、確かに閉店は多いかもしれません。
どうなんでしょうかね。経営的に厳しくなったお店、後継者がいなくて閉めるお店、うまくいかなかった新しいお店…など、確かに人口は減ってますからね。
投稿: 小梅太郎 | 2018年8月11日 (土) 02時11分
ここはフードコレクトが経営していました。
投稿: TK | 2018年8月12日 (日) 22時00分
TKさん、こんにちは。
そうですね。ここは閉店・開店が多いですね。
サイトからも無くなっているようですね。
投稿: 小梅太郎 | 2018年8月13日 (月) 15時14分