« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月30日 (木)

若松町のカードショップ「遊道場」内にかき氷屋さんができていた

Otaru_20180822_171953

南樽市場の海側にある通りは、小樽市立病院まで続いているのですが、その途中に以前から気になる建物があったんです。住所は若松町です。

その建物には「遊道場」という看板が掲げられているのですが、先日、その建物の前を通ったら、あれ?かき氷屋さんののれんとのぼりが立ってる!?

Otaru_20180822_172005

“ふわふわ氷のかき氷”ののぼりが立つこの建物。ここはもともと「遊道場」というカードショップなんですね(といってもすいません、カードゲームのことがよく分かってないのですが…)。

で、そのお店の中に、新しくかき氷屋さんができたようなんです。

このお店については、ツイッターに案内があって、ここはお祭りやイベントに出店しているフライドポテトの専門店「フリットくんのフライドポテト」関連のお店のようですね。

以下はツイッターの埋め込み機能によります。

ということで、8月からオープンしているようです。

※もう夏も終わりなので、もっと早く紹介できればよかったですね。

(のぼりが出てない時ですが、建物の様子です。なかなか渋い!!)
Otaru_20180804_152027

(手前右手はサツドラ小樽若松店です)
Otaru_20180804_152155


実は、先日、ちょっと暑い日に、そのかき氷屋さんに行ってきたんです。

正直、建物の雰囲気から、ちょっと入りにくかったのですが、店内に入ってみると、カードが並ぶショーケースなどがあるものの、なんだかちょっと昭和の懐かしさのある店内で、その奥にかき氷の窓口(?)がありました。

お店に入ってちょっと戸惑っていると、お店の方が「かき氷ですか?」と聞いてくれました(カード目当てでないとは、すぐに分かったんでしょうね 笑)。

そして、頼んだのはいちごミルク

Otaru_20180822_172503

ちなみに、かき氷の値段は各種250円で、各種練乳がけ(ミルク氷)で350円。テイクアウトもできます。

Otaru_20180822_172014

味はいちご、メロン、ハワイアンブルー、グレープ、レモンとなってますね。

食べてみると、これがなんとも懐かしい、記憶にある中ではこれぞかき氷って感じの味わいで、美味しかったです〜!

かき氷のシロップには、合成甘味料・保存料は一切使っていないそうで、無添加なので、シンプルな昔ながらの甘さが出ているそうです(お店の方に聞きました)。

Otaru_20180822_172637

表の掲示を見ると、お店自体は不定期営業ということで、定休日は分かりません(のぼりが営業中の目印だそうです)。

Otaru_20180822_172000

もし汗ばむ日に、店頭にのぼりが出ていたら、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。もう小樽は夏も終わりで、気候は秋の気配ですが、日中に晴れ間が出ると、まだまだ暑いですからね。

あれ?結局、店名はあるのかな(「あわ雪ちゃんのかき氷屋さん」というのかな?)。

(お店情報は2018年8月時点でのものです)

【関連記事】
「サッポロドラッグストアー小樽若松店」が12月12日(金)にオープンしてます


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月29日 (水)

ニュースより/潮見台地区でクマの足跡の発見が相次ぎ潮見台公園が入場禁止

Otaru_dsc01127r


毎年、小樽市内でもクマ出没のニュースが報じられるのですが、今年は潮見台地区で、クマの足跡の発見情報が相次いでいるということで、潮見台公園が入場禁止になってます(写真は潮見台公園。2012年秋撮影)。

2018年8月28日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、8月24日から27日の早朝にかけて、ヒグマの足跡発見情報が相次いだそうで、それを受けて、小樽市は27日午後2時から、潮見台公園の入場を禁止したとこのことです。

ニュースによると、潮栄会館(潮見台4)付近から潮見台公園に入るための市水道局管理の道(約400m)も通行止めにしているそうです。

小樽市HP内にも、潮見台公園の立入禁止についてのお知らせが掲載されています。

潮見台公園付近でクマの出没情報がありましたので、8月27日(月)より当分の間、公園の立入を禁止します。入口にはポールとロープで入れないようになっています。ご協力願います。
小樽市 : 公園・緑地について

当分の間ということで、解除日は未定です。

ちなみに、潮見台公園は結構山側に入っていくので、なかなか行く機会はないと思うのですが、クマが出たと聞いて改めて地図を見ると、結構、住宅街から近くなんですよね。

やはり、ちょっと怖いですね。
ご近所の方は、ご注意を。

小樽市HP内には、クマ出没情報が掲載されています。
小樽市 :クマ出没情報

小樽市HP内には「クマにご注意を!」というページもあります。
小樽市 :クマにご注意を

【関連記事】
潮見台公園
潮見台浄水場


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

入船町の銭湯「京の湯」が9月末をめどに閉店・廃業【情報提供】

Otaru_20180817_160335


読者さんより情報提供いただきました。

入船町のバス通り沿いにある銭湯「京の湯」が、2018年9月末をめどに閉店・廃業するとのことです。

Otaru_20180817_160429

Otaru_20180817_160139

情報提供をいただいて、実際に京の湯の前まで行ってみると、入り口の中に張り紙貼られていました。

Otaru_20180817_160317

失礼してそちらを読ませていただくと、設備や建物の老朽化のために、閉店するとのことです。

Otaru_20180817_160146

京の湯は、昭和10年創業と古い銭湯なんですね。

北海道公衆浴場業生活衛生同業組合のサイトに、小樽京の湯のページがあって、小樽京の湯からのPR文が掲載されているので、引用させていただきます(おそらく、このページは閉店後に削除されると思います)。

創業 昭和10年・3代目 入船十字街から山側へ約200m、北海道マツダさんの向かいに位置する銭湯です。先代の美人の娘さんの名前にちなんで「京の湯」となったそうです。昭和10年に現経営者の祖父の経営となり、今は3代目が経営にあたっています。ここのお風呂の特徴は、2日ごとに入浴剤が入れ替わることです。特に土曜、日曜は漢方薬湯になっていて心底温まると評判です。また超音波風呂は強力で体の疲れが取れると大変好評です。のんびり豊かな時間を過ごしたい方に特におすすめです。
北海道公衆浴場業生活衛生同業組合 ≫ 小樽京の湯

小樽の銭湯が次々と閉店してしまって寂しい状況ですが、そういう私も、銭湯に行くことがないので、銭湯を利用するようにしないといけませんね…

京の湯の営業時間は、外に電光掲示板があって、それを見ていたら午後1時30〜午後10:40と表示されていて、定休日は月曜日とのことです。

※情報提供、ありがとうございました。

Otaru_20180817_160353

※参考:小樽市 :市内の銭湯

【関連記事】
入船町の銭湯・京の湯の横の気になる坂を上る


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年8月28日 (火)

新光町のスープカレーのお店「小樽アバンティ」が9月2日(日)で閉店【情報提供】

Otaru_dsc_0837


読者さんより情報提供いただきました。

新光町の本格スープカレーのお店「小樽アバンティ」が、2018年9月2日(日)で閉店するとのことです。

情報提供は少し前で、普段であれば、実際にお店に行ってみるのですが(入らなくてもせめてお店の前まで)、今回はちょっと行くことができそうにないので、読者さんからの提供写真を使用させていただき、情報のみ掲載させていただきますね。

って、実はアバンティは気にはなっていたものの、結局、食べに行ったことがなくて…。食べてみたかった…

小樽アバンティの歴史については、サイトに掲載されていましたので、引用させていただきます。

2005年、スープカレーの元祖として知られる薬膳カリィ本舗 アジャンタの支店として、小樽の朝里に薬膳カリィ本舗 アジャンタ小樽店として出店を果たしました。
オープン当初から多くのお客様に支えられ、2007年1月、本格スープカレー 小樽アバンティとして独立。
元祖スープカレーの味をしっかりと受け継ぎ、さらに中華風、イタリア風と新しいスープカレーメニューも考案。
これからもたゆまぬ進化を続けていきます。
スープカレーの本格派! 札幌から車ですぐ! 小樽アバンティ

閉店のお知らせは、お店のFacebookページでも掲載されていました(以下は埋め込み機能を使用してます)。

時々メディアにも取り上げられる人気店でしたし、常連さんも多かったでしょうから、閉店は寂しいですね。

※情報提供、ありがとうございました。

※Facebookページ:本格スープカレー 小樽アバンティ - ホーム
※サイト:スープカレーの本格派! 札幌から車ですぐ! 小樽アバンティ

▼食べログ情報
小樽アバンティ


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

前市長の辞職に伴う小樽市長選挙が8月26日(日)に行われて、迫(はざま)俊哉氏が初当選しました

Otaru_20180421_115916r


やはり、この話題に掲載しないわけにはいけませんよね。

すでにニュースなどでご存知かとは思いますが、森井秀明前市長の突然の辞職に伴う小樽市の出直し市長選挙の投票が、8月26日(日)に行われました。

結果、新人で市の元総務部長の迫(はざま)俊哉氏が当選して、新しい小樽市長となりました。

開票結果は次の通りです。
迫俊哉(無所属・新):26,351票(当選)
森井秀明(無所属・前):19,518票
鳴海一芳(無所属・新):6,027票
秋野惠美子(無所属・新):4,113票

※当日有権者数は10万3,094人。投票者数は5万6,582人。投票率は54.88%で、これまでで最も低かった3年前の前回を5.33ポイント下回り、過去最低でした。

今回の小樽市長選挙は、戦後初の4人による選挙戦となったのですが、自民、立憲民主、国民民主、公明の各党に加えて連合小樽、小樽商工会議所の推薦を受けた元市総務部長の迫俊哉氏(60)が、前小樽市長の森井秀明氏(45)、元裁判所事務官の鳴海一芳氏(63)(共産、社民推薦)、元市保健所長の秋野恵美子氏(66)を抑えて初当選しました。


ということで、新しい小樽市長が決まりました。

小樽市民として、少しでも小樽市がいい方向に進むことを願っています。

※参考:小樽市 :平成30年8月26日執行 小樽市長選挙開票結果

※参照ニュース
・2018年8月27日付北海道新聞朝刊
小樽市長選 迫氏が初当選|NHK 北海道のニュース

【関連記事】
小樽市の出直し市長選挙の投票日は8月26日(日)です
ニュースより/小樽市の森井秀明市長が辞意を表明。出直し選挙へ


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月27日 (月)

美味しく楽しく眺めも良い、小樽天狗山「第37回おたる天狗山まつり」に行ってきました

Otaru_20180826_145603


第37回おたる天狗山まつり」が、8月26日(日)に小樽天狗山山頂を主会場にして開催されました。

天狗山では、毎年8月最後の土日に「おたる天狗山夜景の日」と「天狗山まつり」を続けて開催しているのですが、今年は8月25日(土)の「第17回天狗山夜景の日」が、台風が近づいてきたために中止になってしまったんですよね(前日に中止の発表がありました)。

で、この日26日(日)は天候も回復して、「第37回おたる天狗山まつり」も無事開催されたというわけです。

開催時間は10:00~17:00で、午後の遅めの時間に行ってきました。

Otaru_20180826_144347

天狗山山麓に着くと、天狗山まつりお馴染みの薪バス「まき太郎」が、試乗会から帰ってきたところでした。

Otaru_20180826_144418

山頂へはロープウエイで向かいましたが、いつもこのお祭りの日は、ロープウエイ往復運賃が割引になるんですよね(大人1200円→900円、小人600円→500円で、ロープウエイ往復券と天狗山までの路線バス往復券のセットもありました)。

(ロープウエイから見る小樽市街地と小樽港の眺めもなかなかです)
Otaru_20180826_1456021

で、山頂に到着です。

Otaru_20180826_150041

山頂につくと、いつものように屋台が並び、テーブル席で皆さん美味しものを食べたりビールを飲んだりしてました。

Otaru_20180826_150107

Otaru_20180826_150105

Otaru_20180826_150137

ん?なにやら奥に人だかりが。

Otaru_20180826_150202

どうやら、ちょうどウルトラマン・ショーが行われているところで(これも毎年行われてますね)、子供たちの歓声が響いてましたよ。本当に大人気ですね。

その後、天狗桜展望台の横に設置されたステージで、小樽の街と海をバックに菁園中学校吹奏楽部の演奏が始まったのですが、これが演奏が上手くて、さらに見ていて実に楽しいステージでした。

Otaru_20180826_153334

そうそう、その間、もちろんビールを飲みながら、今回は小樽バインのチーズフォンデュをいただきながら、のんびり演奏を聴いていました。

Otaru_20180826_151320

そして、とても盛り上がったイベントがもうひとつ。今年はロープウエイを利用した方全員にビンゴカードがプレゼントされ、午前と午後にビンゴ大会があったんですね。

(ロープウエイを降りてすぐにビンゴカード配布場所がありました)
Otaru_20180826_150021

私もビンゴ大会に参加しました。

景品は、天狗広場や天狗山スライダ―の利用券、さらには旅行券やロープウエイ乗車券や冬のリフト券などなど。さらには任天堂スイッチもありましたよ。

で、私はというと…

Otaru_20180826_163609

う〜ん、いっぱいリーチにはなっていたんでですけどねぇ〜
(任天堂スイッチは男の子に当たってました!!よかったね〜!)

で、残念ながら外れた人は、参加賞をいただいてきました(笑)

Otaru_20180826_164649

ビンゴ大会は、当たりませんでしたがとても盛り上がって楽しかった〜!

そうそう、おたる天狗山まつりは、もともと天狗山山頂にある天狗山神社の例大祭として行われているので、お参りもしてきました。

Otaru_20180826_150613

Otaru_20180826_150636

イベントは17:00で終了でしたが、ちょうどその頃から天気が曇りだして、山頂にも霧が押し寄せてきて気温が冷やっとしてきたんです。イベント中は天気が良くてよかったですね。

Otaru_20180826_165347


ということで、「第37回おたる天狗山まつり」の様子でしたが、このイベントは家族で子供も楽しめるイベントでいいですね。

※小樽天狗山の公式サイト:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景

※参考:第37回おたる天狗山まつり(pdf)

【関連記事】
8月25日(土)の「第17回天狗山夜景の日」の中止が発表。翌日26日(日)の「第37回おたる天狗山まつり」は開催の見込み: 小梅太郎の「小樽日記」

※昨年の様子です。
小樽天狗山山頂で開催された「第36回おたる天狗山まつり」に行ってきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月26日 (日)

野外ライブイベント「北運河サウンドエナジー Vol.7」をちょっとだけ聴きに行ってきました〜8月25・26日に運河公園で開催

Otaru_20180825_174250


今年で7回目を迎えた野外ライブイベント「~夏の終わりの~北運河サウンドエナジー Vol.7」が、8月25日(土)・26日(日)の2日間の日程で、運河公園で開催されています。

台風(温帯低気圧)の影響で、開催できるかどうか気になっていたのですが、無事開催されたようですね。

この北運河サウンドエナジーは、浅草橋オールディーズナイト実行委員会による、夏の3つの音楽イベントの最後を飾るイベントで、入場は無料です。演奏されるジャンルは様々ですが、懐かしい曲が多いんですよね。

Otaru_20180807_134953t

25日の夕方に少しだけ聴きに行ってきたのですが、ちょっとこの時間は曇り空で風が強かったものの、集まったお客さんたちが、会場で販売されている飲み物などを手に演奏に耳を傾けていました。

Otaru_20180825_174238

Otaru_20180825_174301


2日目の26日(日)も10:00~21:00まで、19バンドが演奏予定です。天気がよいといいですね。

※おたる☆浅草橋オールディーズナイト Official Web Siteはこちら。
おたる☆浅草橋オールディーズナイトHP

【関連記事】
【お知らせ】野外ライブイベント「北運河サウンドエナジー Vol.7」が8月25日・26日の2日間、運河公園で開催されます
運河公園で開催された野外ライブ「〜夏の終わりの〜北運河サウンドエナジーvol.5」をちょっとだけ聴いてきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「路上100人ピアノ」がサンモール一番街とJR小樽駅前で開催されました〜サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018

Otaru_20180825_170006


路上100人ピアノ」と題して、8月25日(土)にサンモール一番街商店街とJR小樽駅前にピアノの演奏が響きました。

これは、14:00から開催された「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018」(Street Piano JAM'2018)というイベントの一環だったんですね。

Otaru_20180825_155441

普段から、サンモール一番街のおたる屋台村レンガ横丁の入り口横にはストリートピアノが設置されていて、よくピアノの音色が商店街に響いていますが、その取り組みが評価されて、小樽サンモール一番街商店街振興組合が、2017(平成29)年度「ふるさとづくり大賞」の総務大臣賞(団体表彰)を受賞したんですよね。

Otaru_20180825_160810

それを記念して、今回のストリートピアノのイベント「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018」が開催されたそうです。

そして、その中で行われた企画が「路上100人ピアノ」で、この日は、サンモール一番街に加えてJR小樽駅前にもストリートピアノを置いて、それぞれの会場で参加者が次々とピアノを演奏していったんですね。

(小樽駅前)
Otaru_20180825_163252

(サンモール一番街)
Otaru_20180825_155211

このイベントを楽しみに集まった人たちのほか、道行く人たちの中にもピアノの演奏に立ち止まって耳を傾ける人がたくさんいました。

「路上100人ピアノ」の他にも、イベント「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018」として、市内の中高生による吹奏楽や商大の管弦楽団の演奏などが行われたようですね。

Otaru_20180825_161846

Otaru_20180825_165505

こちらがサンモール一番街のタイムスケジュール。
Otaru_20180825_160741

こちらが小樽駅前のスケジュール。
Otaru_20180825_160742
(あっ、しまった。野瀬さんも出演していたのか!?)

私はサンモール一番街とJR小樽駅前の両方を少しずつ見に行ったのですが、サンモール一番街では準備された椅子はほぼ埋まって、周囲にも人だかりができて大盛況でしたが、興味深かったのが小樽駅前でした。

Otaru_20180825_164135

小樽駅前は駅の利用客が行き交う中での演奏ということで、足を止めて聴き入る方や足早に通り過ぎる人、駅の構内放送はかかりますし、車の騒音も鳴ってます。そんな中でのピアノ演奏は、演奏者の方は大変だったかもしれませんが、それこそ雑踏の中のストリートピアノで、とても素敵で面白かったです。

そして、このイベントを見ている時に、関係者の方から一枚のチラシをいただきました。そこにはこのイベントについてのもう一つの願いが書かれていました。

Otaru_20180825_164033

そのもう一つの願いというのが以下です(チラシから一部抜粋書き起こしです)。

「廃校になった学校に眠っているピアノを蘇らせたい」

小樽にはかつて50校近くの小中学校がありました。統廃合が進み今は30校に。「眠っている余剰ピアノを再び光の中へ引っ張り出したい」
このストリートピアノの試みを機に、街のあちこちにピアノが置かれたら良いなぁと思うのです。小樽の街をピアノの音であふれさせませんか?

こういう願いもあったのですね。

Otaru_20180825_155448

ということで、「路上100人ピアノ」と「サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018」の様子でした。

※Facebookページ:おたるストリートピアノ - ホーム

※参考:サンモール ストリートピアノ ジャンボリー2018 (8/25) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!

【関連記事】
サンモール一番街からピアノの音が聴こえてきたら、それはストリートピアノ
サンモール一番街に被災地に向けて祈りを捧げるピアノ演奏と歌声が響きました〜2016年3月11日東日本大震災発生から5年


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月25日 (土)

8月25日(土)の「第17回天狗山夜景の日」の中止が発表。翌日26日(日)の「第37回おたる天狗山まつり」は開催の見込み

毎年、8月最後の週末は、小樽で様々なイベントが開催されるのですが、今年は台風19号と20号が近づき(20号はすでに温帯低気圧に、19号も北海道には温帯低気圧に変わって進む見込み)、ちょっとイベントの開催が危ぶまれます。

そんな中、すでに天狗山で8月25日(土)に開催予定だった「第17回天狗山夜景の日」の中止が発表されています。

Otaru_20180824_140246

以下は、小樽天狗山ロープウェイの公式サイトからの引用です。

8月25日(土)に開催を予定しておりました「第17回おたる天狗山夜景の日」のイベントは、台風19号並びに20号の接近による悪天候が見込まれることから中止とさせていただきます。
また、8月26(日)に開催予定の「第37回おたる天狗山まつり」については、実施する見込みでございます。
なお、両日ともロープウエイ、山頂展望レストラン等は通常通り営業見込みでございますが、営業状況についてはHP等でご確認いただきますようお願い申し上げます。
【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景(8/25(土)おたる天狗山夜景の日中止のお知らせ)

毎年、天狗山ではこの時期に「おたる天狗山夜景の日」と「天狗山まつり」を週末に続けて開催しているんですよね。

8月25日(土)14:00~21:00の日程で開催予定だった「第17回おたる天狗山夜景の日」では、屋台が並んでライブショーが行われ、花火も上がりますし、25日は8月に入って山頂で開催されている「ノスタルジック夜景カフェ」の最終日にもあたっていたんですよね。

実は、ノスタルジック夜景カフェに行ってなかったので、おたる天狗山夜景の日に合わせて行こうかと思っていたのですが、中止ですか…。残念。

翌日8月26日(日)の「第37回おたる天狗山まつり」(10:00~17:00まで)については、今のところ開催予定とのことなので、天気が回復するといいですね。

Otaru_20180824_140210

※参考
第17回おたる天狗山夜景の日(pdf)
第37回おたる天狗山まつり(pdf)

【関連記事】
小樽天狗山山頂で開催された「第36回おたる天狗山まつり」に行ってきました
【動画】「第16回おたる天狗山夜景の日」の花火を麓から見てきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月24日 (金)

第3回小樽水産加工グランプリに一般公募審査員として参加してきました!!ところで、小樽水産加工グランプリって?

Otaru_20180822_131437


第3回小樽水産加工グランプリが、平成30年8月22日(水)にグランドパーク小樽を会場に開催されました。

実は一般公募の審査員として、その第3回小樽水産加工グランプリに参加してきました!!

ところで、この小樽水産加工グランプリってご存知ですか?
まだ3回目ということで、あまり知られていないかもしれませんね。

ということで、今回は、審査員として参加してきた小樽水産加工グランプリの当日の様子に加えて、せっかく水産加工業も盛んで美味しい水産加工品もたくさんある小樽ですから、“小樽水産加工グランプリ”という取り組みについてもちょっと紹介してみようと思います。

Otaru_20180822_145308


小樽水産加工グランプリとは?

海の幸が豊富な小樽には、ニシンの加工など、古くから水産加工業が盛んで、今でも老舗があるカマボコをはじめ、飯寿司、数の子、たらこ、甘露煮などの水産加工品が、市民に親しまれているほか、全国にも流通しています。

そして、今回の小樽水産加工グランプリについてですが、小樽市HP内から引用させていただきます。

「小樽水産加工グランプリ」とは、小樽で製造されている水産加工品の魅力を広くアピールするとともに、ブランド化及び消費拡大を図ることを目的に、優れた水産加工品に表彰を行う取組です。
 小樽市や市内水産加工業者などで構成する「小樽水産加工品ブランド推進委員会」が開催し、ここで高い評価を得た商品については、小樽を代表する水産加工品として、ホームページ上で情報発信するとともに、販路拡大の取組に対し支援を行います。
小樽市 :小樽市の水産加工

ということで、主催は小樽水産加工品ブランド推進委員会です。

以前、後志管内において「後志水産加工品ブランド品評会」というのがあって(平成22年度と平成24年度に開催)、これが前身となっているようで、その後、平成26年度に対象を小樽市内の水産加工業者に限定し、第1回小樽水産加工グランプリが開催されています。

第2回が平成28年度に開催され、そして今回、第3回が平成30年度に開催されたというわけですね。

※参照:小樽市 :小樽市の水産加工


小樽水産加工グランプリはどうように実施されるの?

小樽水産加工グランプリがどうように実施されているかというと、まずは、出品商品の応募を市内水産加工業者から6月25日〜7月20日の期間で募集していました。

そして、応募のあった出品商品に対して、市民や専門家、販売業者等による審査員たちの試食などによる審査を行って、「金賞」「銀賞」「銅賞」を各1品ずつ決定するのですが、その審査が、8月22日(水)にグランドパーク小樽で行われた、というわけです。

Otaru_20180822_131453

ところで、どうやって私が審査員に選ばれたかというと、一般審査員を募集していたんです(確か、小樽市のFacebookページ「Otaru City,Hokkaido - ホーム」で目にしたんです)。

募集は抽選ではなくて選考で、応募のための申込書には、応募理由と自己PR欄がありました。そして、もちろん、そこに色々と書かせていただいて、幸運にも審査員に選んでいただいたというわけです。

※上記の出品募集と審査員募集については、小樽市HP上に記載されていました。
小樽市 :第3回水産加工グランプリ

(グランドパーク小樽はウイングベイ小樽直結です)
Otaru_20180822_154059


第3回小樽水産加工グランプリの様子

それでは、8月22日(水)にグランドパーク小樽で開催された、第3回小樽水産加工グランプリの様子です。

この日は、午前中に専門家や販売業者さんら12名による審査が行われて、午後に私が参加した消費者視点の一般審査員10名による審査が行われました。ちなみに、そのうち、公募による審査員は私を含めて3名だけだったので、狭き門に選んでいただいたのですね。よかった。

会場はホテルの一室です。あっ、テレビ局も来てましたよ。

Otaru_20180822_131522

今回の出品は9社12品。

Otaru_20180822_133220

これらの商品全てを実際に見て、試食した上で、味や外観、ネーミング、さらには価格などの市場性について審査していきます。一般審査員としては、やはり消費者視点から買ってみたい商品、という点が大事とのことでした。

審査にあたっては、商品情報か詳しく書かれた審査シートが商品ごとに用意され、そこに項目ごとの採点と商品に対するコメントを記入していきます。

市の関わる公式の審査会というのもあって、審査はとても厳粛な雰囲気で進み、私も最初はちょっと緊張気味でしたが、よく考えたら12品を試食して審査しないといけないので、気持ちを入れ替え、気合を入れて審査に臨みました!

出品商品は、パッケージ見本があって、その横に試食用に小皿に取り分けた商品が並び、それらをとって食べて審査を進めていきます。

審査会は午後1時30分からで、説明の後に実際の試食審査が始まり、全審査が終了したのが15時頃でした。


第3回小樽水産加工グランプリ出品商品

それではここで、第3回小樽水産加工グランプリ出品商品リスト(9社12品)を掲載しますね。


1.春告巻(株式会社大八栗原蒲鉾店)
Otaru_20180822_134211

Otaru_20180822_134335


2.北海道いわしのハーブマリネ(株式会社NSニッセイ)
Otaru_20180822_134207

Otaru_20180822_133755


3.小樽産たこのやわらか煮(八丸堀内水産食品株式会社)
Otaru_20180822_133224

Otaru_20180822_133328


4.さくら鱒とば(株式会社飯坂冨士商店)
Otaru_20180822_134817

Otaru_20180822_134925


5.小樽の小鍋(3種)(株式会社小樽海洋水産)
Otaru_20180822_135733

Otaru_20180822_135925


6.王様のうに(佃煮)(有限会社入久三浦水産)
Otaru_20180822_141658

Otaru_20180822_141740


7.小樽産帆立稚貝の小樽焼帆立貝(有限会社ツクナカ)
Otaru_20180822_142422

Otaru_20180822_142529


8.丸干し赤がれい(株式会社飯坂冨士商店)
Otaru_20180822_142900

Otaru_20180822_142936


9.わらずか焼き(ニコー食品株式会社)
Otaru_20180822_143418

Otaru_20180822_143531


10.北海道産帆立バター焼き(株式会社小樽海洋水産)
Otaru_20180822_140728

Otaru_20180822_140931


11.海鮮ぶっかけ丼(6種)(株式会社小樽海洋水産)
Otaru_20180822_144039
(ご飯は主催者側が準備)
Otaru_20180822_144423


12.やわらかホタテ燻製(有限会社丸藤水産)
Otaru_20180822_144715

Otaru_20180822_144734


おわりに

いや〜、なかなか面白く貴重な経験をさせていただきました。

さて、どの商品が金賞を受賞するでしょうかね。審査結果は、8月末になるそうなので、発表されたら、また当ブログでも紹介しようと思います。

ちなみに、第1回小樽水産加工グランプリの金賞は「復古版宗八入角焼」(株式会社大八栗原蒲鉾店)(※参照:小樽市 :小樽水産加工グランプリ)、第2回小樽水産加工グランプリの金賞は「小樽産蟹おこわプレミアム」(株式会社カネダ海洋食品)(※参照:小樽市 :第2回水産加工グランプリ結果)でした。

ということで、第3回小樽水産加工グランプリについてでしたが、小樽は水産加工品も美味しいものがたくさんあります!!


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月23日 (木)

【お知らせ】野外ライブイベント「北運河サウンドエナジー Vol.7」が8月25日・26日の2日間、運河公園で開催されます

イベントのお知らせ記事です。

毎年、8月最後の週末は、小樽市内でいろんなイベントが開催されるのですが、こちらの音楽イベントもすっかりお馴染みになってきましたね。

野外ライブイベント「~夏の終わりの~北運河サウンドエナジー Vol.7」が、8月25日(土)・26日(日)の2日間、運河公園で開催されます。

Otaru_20180807_134953t

開催時刻は10:00~21:00の予定で、入場は無料です。

この北運河サウンドエナジーは、浅草橋オールディーズナイト実行委員会による、夏の3つの音楽イベントの最後を飾るイベントなんですよね。

Otaru_20180807_134953

会場では、飲食ブースもあって、音楽を聴きながらのんびりとビールなんかを飲めるようですよ。

野外でのイベントなので、天気がいいといいですね。

※おたる☆浅草橋オールディーズナイト Official Web Siteはこちら。
おたる☆浅草橋オールディーズナイトHP

※参考:北運河サウンドエナジー 8/25(土)・26(日)開催 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

【関連記事】
8月最後の週末の小樽はイベント盛りだくさん!気になるイベントをピックアップしてみたけどどれに行こう⁉︎
運河公園で開催された野外ライブ「〜夏の終わりの〜北運河サウンドエナジーvol.5」をちょっとだけ聴いてきました
恒例の野外ライブ・イベント「2018 おたる☆浅草橋オールディーズナイトvol.15」が今年も7月14日〜16日の3日間の日程で開催


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月22日 (水)

セブンイレブン小樽築港店がオープンしています

Otaru_20180822_152517


あれ?小樽築港にセブンイレブンがオープンしてますね。知りませんでした。

セブンイレブン小樽築港店で、どうやら、2018年8月10日(金)にオープンしたようですね。

Otaru_20180822_152550

場所は、ウイングベイ小樽前を通る道路沿いで、済生会小樽病院へ向かうの交差点の一角にできてます。

Otaru_20180822_152335

ウイングベイ小樽いく用事があったので、寄ってみたのですが、駐車場も広いですね。

すぐ先がウイングベイ小樽ですが、ちょっとした買い物なら、コンビニが便利ですね。

(すぐ先左がウイングベイ小樽)
Otaru_20180822_152528

※参照:店舗検索|セブン‐イレブン~近くて便利~


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

週末のサンモール一番街に子供たちの歓声が響いてました〜小樽商大生によるイベント「たるわランド2018」が8月18日に開催されてました

Otaru_20180818_150654


先週の土曜日、8月18日のことなんですが、サンモール一番街に行ったら、何かイベントをしているようで、たくさんの人で賑わっていました。よく見ると、ほとんどが親子連れです。

日銀通り側の入り口に看板がありました。

Otaru_20180818_144452

これは「たるわランド2018」という、小樽商科大学の学生たちによるイベントなんですね。

すいません、このイベントの詳細については、よく分からなかったのですが、小樽笑店という小樽商科大学の地域活性化サークルが中心に開催しているイベントなのかな!?

サンモール一番街のアーケード内で、様々な企画が行われていましたよ。

Otaru_20180818_144523

Otaru_20180818_144541

Otaru_20180818_144624

Otaru_20180818_145637

射的にかき氷、バルーンアートにカーリングゲームなどなど、手作りのイベントですね。

そして、個人的に目を引いたのが流しそうめんでした。

Otaru_20180818_150349

子供たちは、流れてくるそうめんに大歓声で、うまく箸ですくったそうめんを美味しそうに食べてました。

もちろん、他にもいろんな企画が行われていたようです。

この日は天気も良く、子供たちの歓声が商店街に響いて、久しぶりに活気が戻ったサンモール一番街だったのではないでしょうか。

Otaru_20180818_150154

小樽商大の学生さんたち、やりますね〜!!
お疲れ様でした。

※参考:小樽笑店のブログ


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月20日 (月)

高島の地に受け継がれるしなやかで優雅な高島越後盆踊りを見に行ってきました

Otaru_20180818_195757


今年も「高島越後盆踊り」が、8月18日(土)・19日(日)・20日(月)の3日間の日程で開催されました(投稿時には、イベントは終了してしまってますね)。

会場は高島児童公園(高島稲荷神社に隣接)で、20:00からの始まるということで、初日の18日に見に行ってきました。

高島越後盆踊りは、平成13年に小樽市の無形民俗文化財に指定されていて、その名の通り越後にルーツをもつ盆踊りなんですが、私は昨年、初めてこの会場に見にきて、その優雅な踊りに魅せられて、今年も見に行きました。

Otaru_20180818_195408

会場に到着すると、予定の20時前でしたが、すでに歌と踊りが始まっていました。

Otaru_20180818_195441

会場には中心に櫓が組まれ、そこを中心に提灯や大漁旗が飾られているものの、それ以外に特別に照明があるわけではなくて、周囲は暗くてイベント感はほとんどないのですが、それがまた、あくまで地域に根ざした盆踊りといった雰囲気を醸し出していて、いいんですよね。

Otaru_20180818_195500

Otaru_20180818_195641

時間とともに、どこからともなくやってきた地域の方々が、踊りの輪に次々に加わり、次第に踊り手の人数が増えてきます。その周囲を、私のようなカメラを構えた見学者が囲んでいるのですが、踊っている方の方が多いですね。

Otaru_20180818_200057

櫓の上で奏でられるお囃子は生演奏で、歌は男性と女性が交代で歌っているのですが、踊りには、歌に合わせたものと、お囃子だけの時のものと2種類あるそうで、これらを交互に連続して行なうのが特徴とのことです。ちなみに歌詞は様々な内容で190ほどあるとか。

Otaru_20180818_202504

その踊りは、見ているととても難しくて、すぐには覚えられそうにないのですが、揃いの浴衣に編笠をかぶった踊り手さんたちが、ややうつむき加減(のように見える)に黙々と踊る姿は、しなやかで艶やかで、なんとも優雅で見入ってしまいます。

Otaru_20180818_195757

Otaru_20180818_201130

過去記事からですが、高島越後盆踊りについてです。

高島といえば、古くから優れた漁場をもって栄えた地域で、明治時代には本州からの移住者が増え、中でも新潟県北蒲原群紫雲寺町(現在は新発田市に編入)の当時大火のあった藤塚浜地区からの移住者が多かったそうです。

その移住してきた方々が、お盆に先祖の眠る故郷に思いをはせながら踊ったのが始まりとされていて、そうやって伝えられてきたのがこの高島越後盆踊りなんですね。

このような歴史をもつ高島越後盆踊りですが、戦時中は一時中断され、その後復活するも次第に加者の高齢化などの問題も発生したため、1979年(昭和54年)に高島越後盆踊り保存会を発足して、この伝統の継承を支えているそうです。
小樽市指定無形民俗文化財の高島越後盆踊りを見に行ってきました: 小梅太郎の「小樽日記」

Otaru_20180818_201349

Otaru_20180818_201951

Otaru_20180818_200119

高島越後盆踊りは、毎年きまって8月18日・19日・20日の3日間に開催されているそうです。

そういえば、昨年は2日目の19日に見に行って、その際はビールや焼き鳥が売られていたのですが、初日に行った今回は出てませんでした。お店が出る日って決まっているのかな?

また、今回は途中で帰ってきてしまったのですが、昨年は1時間くらいで踊り続けて終了してました。何やら最終日は22時くらいまで踊り続けるとか!?終わる時間は特に決まってないのですかね?

すいません。もし詳しい方がいましたら、教えてください!!よろしくお願いいたします。

Otaru_20180818_202526

会場へは、中央バスで小樽駅前から高島3丁目行きのバスに乗って行きました。高島稲荷神社の裏手に位置する高島児童公園はバス停「高島2丁目」と「高島3丁目」の中間くらいにあるので、どちらで降りてもすぐ近くです(行きなら「高島2丁目」下車の方が早いです)。高島稲荷神社への坂道を上り、薄暗い神社横の小道を抜けれは公園に出ます。

(高島稲荷神社への坂道)
Otaru_20180818_195049

ということで、小樽市指定無形民俗文化財の高島越後盆踊りの様子でした。

こういう地域に根付いた伝統行事が継承されているというのは、とても素敵なことで、これからもずっと受け継いでいってもらいたいですね。

※参考
・・小樽散歩案内(発行:有限会社ウィルダネス)
・新ねっとわーく小樽2017年8月号No.37【高島】
小樽市 :小樽市の文化財

【関連記事】
小樽市指定無形民俗文化財の高島越後盆踊りを見に行ってきました
【動画】小樽市指定無形民俗文化財の高島越後盆踊りの様子


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月19日 (日)

小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで

Otaru_20180818_161150


小樽出身で、2017年5月に亡くなった銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が、8月14日(火)~8月19日(日)の期間限定で特別開館中です。

すいません、行ったのが18日で、残すは19日の最終日のみなんですが、慌てて投稿しますね。

開館時間は10:00~17:00までで、特別開館につき入館料は無料です。

Otaru_20180818_161145

「森ヒロコ・スタシス美術館」では、天使や子供や猫などの動物をモチーフにした森ヒロコさんの作品のほか、東ヨーロッパの代表的なアーティスト、スタシス・エイドリゲヴィチウスらの作品を展示しています(美術館は1994年設立)。

※写真撮影は作品個別でなければよいとのことでした。

Otaru_20180818_163042

美術館は、森ヒロコさんが亡くなったあと、ずっと休館していたのですが、今回特別に開館することになたそうです。

すいません。実は私は初めてここ「森ヒロコ・スタシス美術館」に訪れて、森ヒロコさんの作品をしっかりと鑑賞したのですが、ちょっぴり不思議でなんとも魅力的な世界観に触れることができました(個人的には猫の作品が目に止まり印象的でした)。

Otaru_20180818_163335

建物の奥は石蔵に繋がっていて、その石蔵が美術館として利用されています。

Otaru_20180818_161739

(石蔵は2階もあります)
Otaru_20180818_161958

Otaru_20180818_162022

作品集や絵ハガキも販売されていて、今回は特別開館ということで、アトリエも公開されていて、スケッチブックなども見ることができました。

私が見学していた間も、ひっきりなしにお客さんが訪れてきてましたよ。

Otaru_20180818_162635


残るは最終日の19日のみなんですが、もし間に合うようでしたら、行ってみてはいかがでしょうか。

※公式サイト:森ヒロコ・スタシス美術館
※ブログはこちら:Hiroko Museum Note

(外の石蔵の外観)
Otaru_20180818_163753


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月18日 (土)

サンモール一番街で美味しいイベント「第4回熱闘ザンギ甲子園」開催中!!〜8月16日(木)から18日(土)の3日間【追記あり】

Otaru_20180817_153352


サンモール一番街で美味しいイベント「第4回熱闘ザンギ甲子園」が、8月16日(木)・17日(金)・18日(土)の3日間の日程で開催してます。

市内の飲食店などのザンギを一堂に集めて販売するというイベントで、今年は26店が参加して行われています。

この熱闘ザンギ甲子園は、2015年から花園銀座商店街にあったスーパー「ベンジー花園店」で開催されていたのですが、ベンジー花園店が昨秋に閉店してしまい、どうなるかと思っていたのですが、装いも新たに、サンモール一番街での開催となったんですね。

サンモール一番街の寿司屋通り寄りの一角を会場に、今年は「特設ビアガーデン」も設置しています。

Otaru_20180817_153306

ザンギはパック入りで、1パック500円。3日間で1400パックほどを準備しているとのことで、期間中の日によって出店(出場)店舗が入れ替わります。

Otaru_20180817_153356

Otaru_20180817_153417

基本的に販売時間は15:00〜ですが、人気のザンギはあっという間の売り切れてしまうそうですよ。

私は2日目に行って、どの店舗のザンギが販売されているかは知らず行ったのですが、お目当てだった「郷土料理おおとみ」が出場していたもののザンギはすでに売り切れ。残念。

けど、美味しそうなイタリアン「てっら」と洋食「小樽Muse(みゅーず)」のザンギを 買ってきました。これから食べるのですが、楽しみ〜!!(実は、過去の開催時では、私は売り切れで買うことができず、今回初めて買うことができたんです!!)

Otaru_20180817_154119

Otaru_20180817_154123

Otaru_20180817_164214

何日目にどの店舗のザンギが販売されるのかって、どこかで案内が出てるのかな?それが分かるといいですね(新聞折込チラシが入っていましたが、そこには書かれていなかったかな)。

(新聞折込チラシ)
Otaru_20180816_133341

Otaru_20180817_153514

ザンギって、お店それぞれに特徴があったりするので、こうやっていろんなお店のザンギが一堂に集まって、食べ比べられるのって、いいですよね。といっても、そんなに食べられないか(汗)

熱闘ザンギ甲子園は最終日18日を残すだけとなりましたが、最終日もいろんな店舗のザンギが並ぶので、ザンギ好きの方は出かけてみてはいかがでしょうか。

Otaru_20180817_154428

あっ、ひとつだけ、ちょっと注意なのが、ビアガーデンもやっているということで、知り合いがザンギにビールを楽しみに初日の18時頃に行ったところ、すでに全て売り切れになっていたとのことでした。

ビアガーデンの開催時間はチラシなどで21時までとなっているのですが、早い時間にザンギが完売すると、イベント自体が終わってしまうようなので、遅い時間にビアガーデンを目的に行くと、ザンギが完売してがっかり、という事態になる可能性があるので注意です。


《追記 2018.8.22》

実は、最終日の18日(土)にも行ってきました!!

Otaru_20180818_144740

開始前の15:00前に行ったのですが、すでに結構な行列ができていて、販売も開始されていました。

Otaru_20180818_144749

いや〜、人気がありますね。

この日は天気も良くて、ビアガーデンでザンギとビールを楽しんでいる方も結構いましたよ。

Otaru_20180818_145503

この日買ったのは、こちら居酒屋「和美つぼみ」の生姜か効いたシンプルで飽きのこないザンギ。

Otaru_20180818_145102

そして、焼肉「大仁門」のミノのちょっとピリ辛でサクサクのザンギです。

Otaru_20180818_145210

Otaru_20180818_182652

この日も人気のザンギはあっという間に売り切れていたようです。

前日買ったのと合わせて4種類を買って食べたのですが、お店それぞれにの特徴があって面白いですね。もちろん、どれも美味しかったです。

また来年もこの熱闘ザンギ甲子園はとても楽しみですが、なんとか遅くまでザンギが売り切れずに、ビアガーデンが楽しめるようになるといいですね。


※関連ニュース
・2018年8月11日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
小樽の26店が集結!第4回熱闘ザンギ甲子園 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

【関連記事】
花園銀座商店街にあるスーパー「ベンジー花園店」が10月10日(火)で閉店


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月16日 (木)

ニュースより/ニトリが小樽の高級旅館の銀鱗荘を取得

先日、家具・インテリア製造小売り最大手のニトリが、小樽の平磯岬の高台に建つ高級温泉旅館の銀鱗荘を取得したというニュースがありました。

20170720_150356

※参照ニュース
・北海道新聞朝刊総合欄(2018年8月14日付)/小樽・後志欄(8月15日付)
銀鱗荘をニトリが買収!宿泊施設運営に乗り出す (小樽ジャーナル)

ニュースによると、8月20日から子会社のニトリパブリック(札幌)が運営するということで、ニトリHDが宿泊業を手掛けるのは初めてとのことです。銀鱗荘は、1985年から東京の観光レジャー開発業者が所有・運営していたんですね。

小樽市指定歴史的建造物にも指定されている銀鱗荘は、鰊漁で財を成した猪俣安之丞の邸宅として、元々は余市町に明治33年(1900年)に建てられた鰊御殿で、昭和13年(1938年)に当時進められていた東小樽(現在の桜町一帯)で宅地計画の一環として、現在地に移築されたそうです。

ちなみに、猪俣邸を買い取ったのが北海ホテルで、移築は北海ホテルの創業20周年記念事業だったそうで、翌昭和14年に料亭旅館の銀鱗荘として開業してます。

※詳しくはこちらの記事をぞうぞ:平磯岬の高台に建つ豪華な銀鱗荘は歴史的建造物の旧猪俣邸

20170720_150500

20170720_150400

ニュースによると、従業員約40人の雇用は引き継がれ、旅館の高級路線も継承するそうで、さらに、日帰り温泉や建物の一般公開など多くの人が利用できるサービスも検討するということです。

ニトリといえば、小樽の歴史的建造物4棟からなる複合的な芸術空間「小樽芸術村」も開業していて、今回の銀鱗荘とのサービスの連携も考えているそうです。

銀鱗荘は高級旅館ゆえに、小樽市指定歴史的建造物ながら小樽市民が訪れる機会がほとんどないので、宿泊できなくても、なんとか市民にもこの歴史ある建物に触れる機会ができるといいですね(宿泊料金は、2名1室利用1泊夕朝食付で、1名3万4710円から…)。

料亭・温泉旅館 小樽平磯温泉湯元 銀鱗荘

※参考:小樽市 :旧猪俣邸

【関連記事】
平磯岬の高台に建つ豪華な銀鱗荘は歴史的建造物の旧猪俣邸
平磯岬の高台を迂回する道路を歩く〜この辺りが平磯岬の先端かな?
小樽芸術村がグランドオープン!!似鳥美術館(旧北海道拓殖銀行小樽支店)が9月1日にオープンします


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月15日 (水)

【動画】小樽市内の小学生が作成したペットボトル艀(はしけ)で、ギネス世界記録に挑戦!!

Otaru_20180812_144153r


先日、8月12日(日)に北運河で開催された、小樽市内の小学生が作成したペットボトル艀(はしけ)で、ギネス世界記録に挑戦するというイベントですが、その際に、動画も撮影していて、ダイジェスト的にまとめてみたので、掲載したいと思います。

※イベントレポートはこちらの記事で。
小樽市内の小学生が作成したペットボトル艀(はしけ)で、ギネス世界記録に挑戦!!北運河で開催!!

動画はこちらです。

いや〜、本当にギネス世界記録達成!!おめでとうございます!!
参加した子供たちも、忘れられない思い出になったでしょうね。


※ちなみに、このチャレンジの正式名称は「プラスチックで作った最大のいかだを浮かばせる(Largest floating raft plastic)」ということで、世界初の試みのために既存の記録はなく、ギネス社が設定した「艀の面積が20㎡以上で、1人の人間が乗り、1分間沈まないでいられること」という基準に基づいて審査が行われたそうです。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい夏のイベント「小樽芸術村夏祭り」が開催中〜8月16日(木)まで

Otaru_20180812_174233


ちょっと投稿が遅れて、実はもうイベントは期間後半なんですが、小樽芸術村の中庭で、8月11日(土・祝日)~16日(木)の日程で「小樽芸術村夏祭り」が開催中です。

開催時間は10:30~20:00までで、会場となる中庭への入場は無料です。

Otaru_20180812_174544

野外でのイベントなので、少雨決行ながら、荒天の場合は中止となることがあるとのことで、13日は残念ながら中止になったようです。

Otaru_20180812_174455

会場では「ビアガーデン&フードテラス」として、ビールや生ワインボールにこだわりコーヒー、さらには牛ステーキやハンバーガー、ザンギや釜焼きピザなどを提供するお店が出店し、「サマーステージ」としてステージイベントも色々行われています。

Otaru_20180812_174241

Otaru_20180812_174147

Otaru_20180812_174200

そして、中庭にはやぐらが組まれていて、ここでは18時からは盆踊りも開催されているとか。日程表をみたら、14日(火)には特別に高島越後盆踊りのみなさんが来られて踊られていたんですね。見に行きたかった〜!!

Otaru_20180812_174209

小樽芸術村は、家具・インテリアのニトリによる複数の施設からなる芸術空間ですが、その中庭では、以前にも「OTARU de BAZAR(オタル de バザール)」といったイベントが開催されたりと、なんだか次々と面白いイベントを開催していて、注目ですね。

ということで、小樽芸術村夏祭りについてでしたが、ここ数日天気が悪いので、イベント終盤、なんとか天気がもってくれるといいですね。

小樽芸術村公式サイト 似鳥美術館

※参考
小樽芸術村夏祭り(8/11~16)…小樽芸術村中庭 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!
おたるに新しい夏祭りがやってきた! ビアガーデンや歌謡ショーなど「小樽芸術村夏祭り」 8月11日~16日まで開催! | 小樽芸術村

【関連記事】
OTARU de BAZAR(オタル de バザール)が小樽芸術村の中庭でGW中の5月3日〜5日に開催されます


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月14日 (火)

第31回高島漁港納涼大花火大会に行ってきました!!小樽の高島漁港を会場にして開催される大迫力の花火大会【動画追記あり】

Otaru_20180812_203913


8月12日(日)、今年も小樽市高島漁港で「第31回高島漁港納涼大花火大会」が開催されました。

高島漁港を会場にして開催されるこの高島漁港納涼大花火大会は、観客は漁港の岸壁側に陣取って、目の前の漁港内で打ち上げられる花火を間近で見るため、大迫力の花火がとても人気があるんですよね。

実は昨年は行くことができず、高島の花火大会に行くのは2年ぶりとなるのですが、昨年からちょっと勝手が変わったようです。

高島漁港へは中央バスで行ったのですが(会場にはイベント専用の駐車場がありません)、会場最寄の「高島3丁目」バス停で降りると、そこから高島漁港までのまっすぐの通り沿いに、お祭りさながら、屋台がずらりと並んでいました。

Otaru_20180812_190341

そして、ちょうどその中を神輿がやってくるところでした。

Otaru_20180812_190441

私は19時過ぎに高島漁港に行ったのですが、イベントとしては13:00からのスタートだったようです。

Otaru_20180812_190641

以前は漁港内にあったステージも、漁港の外側すぐのところに設置されていて、演奏などのステージイベントなどがずっと行われていたようですね。

Otaru_20180812_190803

花火の打ち上げは20:00からですが、漁港内に入ると、やはりすでに会場は混雑していました。

Otaru_20180812_200122

そして、通路として以前はなかったテープが貼られて区切られてましたが、ここは神輿の通り道の確保なのかな?ここに座ってはダメなのかな?
結局、場所がない方たちが(私もです)、テープ側のところから座ってました。

そして、いよいよ花火です。


第31回高島漁港納涼大花火大会の様子

それでは、第31回高島漁港納涼大花火大会の様子を写真中心に掲載していきますね。

この花火大会の特徴が、地域の故人を偲ぶ追悼花火も上がることで、打ち上げ前に、放送で故人のエピソードが紹介されて、リクエスト曲をBGMに花火があがるんです。

Otaru_20180812_200234

Otaru_20180812_200321

Otaru_20180812_200601

Otaru_20180812_200645

Otaru_20180812_200740

Otaru_20180812_201836

Otaru_20180812_203709

この高島の花火大会には、特徴的な花火があるのですが、そのうちのひとつが、漁港に投げ込まれ、海面から上がる水中花火です。

Otaru_20180812_201036

暗闇に船の明かりがわずかに移動するのが見えて、来るぞ来るぞと思いながらも、いつどこから上がるか分からない水中花火は、迫力満点です。

Otaru_20180812_201045

ど〜んと水面から花火がうち上がると、驚きと迫力とその綺麗さに、一斉に悲鳴のような歓声が上がります。

Otaru_20180812_201015

そして、もうひとつ、高島の花火大会でお馴染みなのが、高島漁港中央にある弁天島を真ん中にして、全長約200mの滝のように流れ落ちる仕掛け花火「ナイアガラ花火」です。

Otaru_20180812_203857

これがまた綺麗なんですよね。

Otaru_20180812_203906

Otaru_20180812_203913

Otaru_20180812_204005

Otaru_20180812_204022

その後もどんどん花火が上がります。

Otaru_20180812_204033

Otaru_20180812_204034

Otaru_20180812_204305

Otaru_20180812_204514

Otaru_20180812_205338

そして、もちろん、次々と上がる高島漁港納涼大花火大会のフィナーレも見応えありました。

Otaru_20180812_205457

Otaru_20180812_205457_2


打ち上げ時間は約1時間で、花火の打ち上げ予定数は約4,000発ということでしたが、実際には約1万発の花火が打上がったとか。

実際の数は未確認ですが、そのくらい見事で迫力のある花火で、今年も感動でした。


帰りは会場周辺が大混雑になるのですが、いつものように、中央バスが「高島3丁目」バス停から小樽駅方面に臨時便を何台も出してくれるので、バス停の長い行列でもどんどんはけていって、さほど待ち時間はありません。

そうそう、おまけの話ですが、会場のトイレが初めて見る、仮設式水洗トイレで、女性はやはりある程度混んでましたが、男性はそれほどでもなく(男性用が右に分かれてました)、何よりとても清潔なトイレでした(今回は、屋台の並ぶ通路とステージの奥向かいの2箇所にあったのかな)。

ということで、今回も素晴らしくて感動して、大いに楽しんだ、2年ぶりに行った高島漁港納涼大花火大会の様子でした。

※関連ニュース:第31回高島漁港納涼大花火大会 (8/12) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!


《追記 2018.8.16》

動画も少し撮影してきました。途中の花火と水中花火、そしてフィナーレの様子です。


【関連記事】
※昨年は行ってないので、一昨年の様子です。
小樽の高島漁港で開催された大迫力の「第29回 高島漁港納涼大花火大会」を見に行ってきました
【動画】第29回 高島漁港納涼大花火大会〜水中花火・ナイアガラ花火・フィナーレの様子


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月13日 (月)

小樽市内の小学生が作成したペットボトル艀(はしけ)で、ギネス世界記録に挑戦!!北運河で開催!!

Otaru_20180812_133307


運河公園を会場に、「北運河ルネサンス2018」が8月11日(土)・12日(日)の2日間の日程で開催されましたが、同時開催で、小樽市内の小学生が作成したペットボトル艀(はしけ)で、ギネス世界記録に挑戦するというイベントが、12日13:00から北運河で開催されました。

これは、イベントを主催する小樽青年会議所による郷土愛プロジェクトによるものです。

ということで、当日、その様子を見に行ってきました。

(たくさん集まっていた、北運河を見つめる観客のみなさん!)
Otaru_20180812_131223

(すぐ後ろが北運河ルネサンス2018の会場の運河公園)
Otaru_20180812_131356

まずは作成したペットボトルの艀をクレーンで吊り上げ、会場の北運河に浮かべてみるところから始まりました。

Otaru_20180812_131303

Otaru_20180812_131357

(みなさん、注目してます)
Otaru_20180812_131410

Otaru_20180812_131441

無事に運河に浮かぶと拍手が起こりました。

Otaru_20180812_132004

小樽ジャーナルの記事「ギネス世界記録達成! ペットボトルで巨大艀 (小樽ジャーナル)」によると、市内全18校の小学生たちが、各学校ごとにペットボトルでパーツを作り、前日11日(土)に北運河で組み合わせて完成させたそうで、使用した数は2,875本で重量は約200kgだそうですよ。

続いて、北運河に浮かべられたペットボトル艀に、協力してくれた子供たちの学校ののぼり(18本)が立てられました。

Otaru_20180812_132628
(ここから見物の位置を変えました)

そして、ここからいよいよ大人が乗り込んでのギネス世界記録挑戦です。

ちなみに、後から知ったのですが、このチャレンジの正式名称は「プラスチックで作った最大のいかだを浮かばせる(Largest floating raft plastic)」ということで、世界初の試みのために既存の記録はなく、ギネス社が設定した基準に基づいて審査が行われたそうです。

そのギネス基準は、「艀の面積が20㎡以上で、1人の人間が乗り、1分間沈まないでいられること」、とのことで、乗り込むのは主催の小樽青年会議所・山本秀也理事長。扮するは、ワンピースのルフィです。

Otaru_20180812_132635

Otaru_20180812_133039

山本氏がワイヤーで吊られながら、途中、運河の上で止まってしまうものの、無事艀に乗り込むと、ここでまた拍手!

Otaru_20180812_133056

そして、ここからギネス挑戦の1分間のカウントがスタート!!もちろん、ギネス公式認定員が来られているので、認定員による計測です。

Otaru_20180812_133307

1分間が経過すると、大きな拍手が起こりました!

Otaru_20180812_133423

Otaru_20180812_133538

ただ、まだこれで世界記録認定ではなく、ここから最終審査として条件をクリアしているかの正式な計測が行われます。

Otaru_20180812_134055

そして、約1時間後に北運河ルネサンス会場の運河公園のステージにて、ギネス認定員の方から正式な発表があり、挑戦は成功!!世界記録に認定されました!!最終的には、艀の面積は21.817㎡だったそうです。

ステージ上では、ギネス公式認定員の方から、理事長の山本氏に認定証が送られました。

Otaru_20180812_143507

参加した子供たちも大喜びで、その後の記念撮影に収まってました。

Otaru_20180812_144153

こういう子供たちの記憶にも、そして記録にも残るイベントはいいですよね。

いや〜、ギネス世界記録達成!!おめでとうございます!!

※参照ニュース
ギネス世界記録達成! ペットボトルで巨大艀 (小樽ジャーナル)
北運河ルネサンス2018でギネスに挑戦! (小樽ジャーナル)

郷土愛プロジェクト – 一般社団法人 小樽青年会議所

【関連記事】
「北運河ルネサンス2018」のイルミネーションバルーンを見てきました〜運河公園で8月11日・12日の2日間で開催


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月12日 (日)

「北海道JAZZ 2018 in 小樽」がおたるマリン広場で8月10日(金)~12日(日)の日程で開催【追記あり】

Otaru_20180811_202824


“北海道のミュージシャンによる、北海道のためのJAZZフェス”

北海道JAZZ 2018 in 小樽」が、小樽運河の先のおたるマリン広場(小樽港第3号ふ頭多目的広場)で、8月10日(金)~12日(日)の3日間の日程で開催してます。

北海道ジャズとは(以下、ポスターから抜粋)。

道外や海外から有名出演者に頼らず、日頃から地元で活動を続ける北海道在住のミュージシャンによる、北海道のジャズファンのためのジャズデー。

ということで、11日の夜にちょっとだけ聴きに行ってきました。

Otaru_20180811_202501

いや〜、素敵なジャズが周囲に響いてましたよ。

Otaru_20180811_202436

ただ、残念ながら、この日は時折雨が降ったりと、行った時もお客さんがちょっと少なく、野外ライブとしては厳しい天候でしたね。

Otaru_20180811_202441

最終日の12日(日)も13:00から10組が演奏予定です(最終バンドは21:10までの予定)。会場への入場は無料です。

Otaru_20180811_202634

Otaru_20180811_202718

なんとか天気がもつといいですね。

※会場内では飲食物を販売していて、持ち込みは禁止です。

Otaru_20180811_202415


《追記 2018.8.23》 

12日(日) の夕方にもふらりと寄ってきました。

Otaru_20180812_175938

この日はそこそこ天気も良く、お客さんもたくさんきていました。

Otaru_20180812_175944

Otaru_20180812_175954

私もついついビールを飲みながら、しばしジャスの演奏に耳を傾けてきました。

Otaru_20180812_180459

あらためて、この「北海道JAZZ 2018 in 小樽」は、ビールなんかを飲みつつジャズの生演奏を聴きながら、夏のひと時を贅沢に過ごすことができる、素敵なイベントですね。何と言っても会場への入場は無料ですからね。

Otaru_20180812_181548


※参考:北海道JAZZ 2018 in 小樽…8/10~8/12 おたるマリン広場 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!

【関連記事】
「北海道ジャズ2016 in 小樽」がおたるマリン広場で開催中!8月14日(日)まで


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「北運河ルネサンス2018」のイルミネーションバルーンを見てきました〜運河公園で8月11日・12日の2日間で開催

Otaru_20180811_200248


北運河の端にある運河公園をメイン会場に、今年も「北運河ルネサンス2018」が8月11日(土)・12日(日)の2日間の日程で開催されています。

2015年、2017年に続き、今年で3回目の開催で、主催は小樽青年会議所です。

開催時間は13:00~21:00で入場は無料。会場の運河公園ではビアガーデンやスデージでのジャズライブなどのイベントが開催されているのですが、何といってもこのイベントで印象的なのがイルミネーションバルーンです。

約300個のLEDライトを入れた風船・イルミネーションバルーンが運河公園と北運河沿いに設置され、周囲を幻想的な雰囲気に包みます。点灯は19:00からです。

今回は、そのイルミネーションバルーンを見に夜に行ってきました。

今回は運河沿いは歩かなかったのですが、こちらが北運河沿いに並ぶルミネーションバルーンです。

Otaru_20180811_201247

Otaru_20180811_201257

そして、会場の運河公園はこんな感じです。

Otaru_20180811_195357

Otaru_20180811_195425

後ろのライトアップされた建物は、国指定重要文化財の歴史的建造物「旧日本郵船(株)小樽支店」ですね。

Otaru_20180811_200845

Otaru_20180811_195559

公園の中央には池があるのですが、周囲に飾られたイルミネーションバルーンが水面に写って、これがまた幻想的です。

Otaru_20180811_195644

Otaru_20180811_200059

Otaru_20180811_200037

このイルミネーションバルーンは徐々に色が変わってくので、見ていて飽きないんですよね。

Otaru_20180811_200211

Otaru_20180811_200237

Otaru_20180811_200248

会場にはジャズライブが行われているステージにビアガーデン、周囲に飲食関係のお店並んでいます。

Otaru_20180811_200929

その中で開催されていた、1回200円でじゃがいも詰め放題をしてきましたよ(笑)

Otaru_20180811_200508

他にも北運河スタンプラリーや日本遺産記念パネル展などといったイベントも開催しているようですが、12日には市内小学生が作成したペットボトル艀(はしけ)で、ギネス世界記録に挑戦するというイベントが13:00から開催されるそうで、なんだか面白そうで気になってます。

初日の11日は、天気があまり良くなく、時折雨も降っていたので、12日はなんとか天気がもってくれるといいですね。

※参考サイト
北運河ルネサンス2018 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!
北運河ルネサンス2018でギネスに挑戦! (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

北運河ルネサンス2018特設ページ – 一般社団法人 小樽青年会議所

【関連記事】
※昨年の様子です。
北運河を彩るイルミネーションバルーン〜「北運河ルネサンス2017」が運河公園をメイン会場に開催【動画追加】


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月11日 (土)

サンモール一番街入り口の以前居酒屋が入っていたビル1階にはローソンが移転してくるそうです

Otaru_20180807_134351


サンモール一番街の日銀通り側の入り口にあるビルで、少し前に工事が行われていて、壁が綺麗になっていたという話題を先日、ブログで取り上げました。
※記事はこちら:サンモール一番街入り口の以前居酒屋が入っていたビルで工事があったみたい

昨年(2017年)秋に、このビルに入っていた居酒屋4件が閉店した後、今年3月に2〜4階部分に新しくゲストハウス(簡易宿所)ができるといニュースがあったものの、1階部分はどうなるか分からなかったのですが、先日の投稿後にコメントなどで、あちこちから情報を寄せていただきました。

投稿後に、窓部分に表示が掲げられたようで、この一階部分にはローソンが9月5日午前8時にオープンするということです。

Otaru_20180807_134053

Otaru_20180807_134038

みなさん、情報ありがとうございました!!

ところで、ローソンといえば、このビルの日銀通り沿いのすぐ隣のビルにもローソンが入っていますよね。

Otaru_20180807_142340

Otaru_20180807_134134

そちらのローソンで伺ったところ、移転するんだそうです。

ただ、現店舗のローソンは8月一杯の営業予定とのことなので、予定通りだと、新店舗のオープンの9月5日まで、若干の期間が開くということですね。

Otaru_20180807_143307

今回、前の投稿で“1階に何が入るのか、もう決まってるのかな。”と書いたところ、SNSを含めて情報が寄せられ、とても助かりました。改めて、みなさん、どうもありがとうございました。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

小樽市の出直し市長選挙の投票日は8月26日(日)です

Otaru_20180807_131907


このブログでも、森井前市長の突然の辞職表明のニュースは取り上げましたが(こちら:ニュースより/小樽市の森井秀明市長が辞意を表明。出直し選挙へ、すでに森井氏は7月25日に市長を辞職しています。

で、森井前市長の辞職に伴う、出直し小樽市長選挙の投票日は8月26日(日)です(19日告示)。

すでにニュースなどで報道されていますが、4人による選挙戦となる模様です。
立候補者は以下の4名です。
前小樽市長の森井秀明氏(45)
元市総務部長の迫(はざま)俊哉氏(59)
元市保健所長の秋野恵美子氏(66)
元裁判所事務官の鳴海一芳氏(63)

Otaru_20180807_133341


小樽市HP内に、今回の小樽市長選挙についてのページが作られています。
小樽市 :小樽市長選挙について

上記ページには、期日前投票や不在者投票についても書かれています。

例えば、投票日当日、旅行やレジャーなどで投票できない方の期日前投票は、市役所で平成30年8月20日(月)〜25日(土)までです。そのほか、塩谷サービスセンター、銭函市民センターでも開設されますが、期日が短いので要注意です。

それと、小学校の統廃合などによって、投票所が変更になっている投票区がいくつかあるので注意ですね。
・第19投票区緑小学校→山の手小学校
・第20投票区最上小学校→小樽明峰高等学校
・第21投票区入船小学校→松ヶ枝会館
・第29投票区天神小学校→向陽中学校

現在、小樽市は市長不在の状態なんですが、例えば、先月の潮まつりなんかも、例年だと市長が先頭切って踊ってたりするんですが、今年は不在だったんですよね。

小樽市政の混乱が収まり、早く正常に戻って、いい方向に向かってもらいたいですね。

※関連ニュース
・2018年8月1日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
森井小樽市長 出直し選へ出馬表明 (小樽ジャーナル)
8月26日(日)投開票の小樽市長選挙!《関連記事特集》 (小樽ジャーナル)

※参考:出直し選挙とは - コトバンク


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 9日 (木)

梁川通りの「蕎麦・食事処 みなと庵」が閉店【情報提供】

Otaru_20180807_135602


梁川通りのそば屋さん「蕎麦・食事処 みなと庵」が閉店したという情報を読者さんからいただきました。

先日、実際にみなと庵の店舗前まで行ってみたのですが、お店の入り口に次のような「閉店のお知らせ」の張り紙が。

Otaru_20180807_135614

どうやら2018年7月25日(水)をもって閉店したようです。

私は結局、縁がなくて行く機会がなかったのですが、閉店のニュースはやはり残念です。

Otaru_20180807_135726_2

ちなみにみなと庵の場所は、梁川通りが竜宮通りと交差するところの一角ですが、もともとここには、古くからのそば屋さん「かねさく本店」があったのですが、かねさくは2014年9月30日で閉店し、その後、和風スイーツ「和どう」というお店になった後で、2016年1月にみなと庵がオープンしたんですよね。

Otaru_20180807_135652

建物は、正面一階部分の屋根や壁の色は変わってますが、ほぼかねさくの頃の雰囲気を残しています。

※ちなみに、こちらがかつてあった、かねさく本店です。
Otaru_20141126161152

この後、ここには何が入るのでしょうかね。

※今回は情報提供、ありがとうございました。

【関連記事】
まだ行ってませんが「蕎麦・食事処 みなと庵」が梁川通りにオープンしてました。ちなみにその場所は…


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (4) | トラックバック (0)

入船陸橋近くの石造倉庫が宿屋になっていた〜蔵宿 末広

Otaru_20180805_155523


入船通りに 架かるJRの入船陸橋の海側すぐのところに、小さめの石造倉庫が建っているのですが、少し前からなにやら工事をしていて、先日前を通ったら、とってもおしゃれな入り口ができていました。

かかっているのれんには「蔵宿 末広」の文字。

(2018年4月撮影。工事中でした)
Otaru_20180417_153437

(8月5日撮影。のれんがかかってます)
Otaru_20180805_155529

どうやらここ「蔵宿 末広」は、7月9日宿泊分から予約受付が始まったばかりの宿泊施設で、サイトがあったので見てみると、“一日一組限定、石蔵一棟貸切の宿”という、一棟丸ごと貸切する宿なんですね。2名からの受付で、定員6名までとのことですよ。

Otaru_20180805_155555

奥の玄関が受付になってました。

Otaru_20180805_155535

※サイト:小樽 蔵宿 末広|築90年、石蔵の宿

ところで、もともとこの石蔵には「ニチヤク」という看板がかかっていたのですが、株式会社ニチヤクという会社は、医薬品卸の会社のようですね。

こちらが以前の写真です(2011年12月撮影)。
Otaru_dsc02271_2_20111207
(そこが宿を営業しているということかな?)

(この写真も2011年12月撮影)
Otaru_dsc02273

ここからすぐ上には末広稲荷があって、その横に入船陸橋が架かっていますね。

(末広稲荷)
Otaru_20180805_155559

(入船陸橋)
Otaru_20180805_150221

Otaru_20180805_155450

実はこの場所は、メルヘン交差点やJR南小樽駅から徒歩5分ほどと、アクセスはいいんですよね。

石蔵を丸ごと貸切の宿にするというは、なんだか面白いですね。サイトに書かれていたのですが、ここの石蔵は築90年だそうですよ。

Otaru_20180805_155453

人気の宿になるといいですね。

▶︎蔵宿 末広:じゃらん

【関連記事】
入船陸橋の入船通りから南樽駅側の鉄橋下が綺麗になって古い橋脚も出現してます
入船陸橋
入船通りから十一坂へ
入船通り/南小樽駅下方面の古い建物
こんな所にお稲荷さん〜入船陸橋下の末広稲荷


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 8日 (水)

都通りの服地の店「モード洋装店」が閉店【情報提供】

Otaru_20180807_134657


都通りの服地の店「モード洋装店」が閉店したという情報を読者さんからいただきました。

実際に行ってみると、日銀通り側から都通りに少し入ったところにあるお店はすでに閉まっていて、ウィンドウには大きく“在庫一掃処分セール”の文字が。

Otaru_20180807_134510

Otaru_20180807_134730

店舗前でミシンを前にした方がいたので聞いてみたら、やはり閉店したということです。

閉店日やモード洋装店についての詳しいことは未確認なのですが、なにより閉店というのはやはり寂しいですね。

※情報提供、ありがとうございました。

※現在、モード洋装店の隣には、その向かいからメガネのタカダが移転しています。
都通りのメガネのタカダが向かいに店舗を移転【情報提供】


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 7日 (火)

都通りのメガネのタカダが向かいに店舗を移転【情報提供】

Otaru_20180807_134534


都通りの眼鏡・補聴器の専門店「メガネのタカダ」が、真向かいに移転しているという情報を読者さんからいただきました。

早速、見に行ってみると、日銀通り側から都通りに入って少し進んだ右手に、すでにガランとなっていた旧店舗があり、ほんと、そのすぐ真向かいに、リニューアルオープンした新しい店舗が営業していました。

Otaru_20180807_134634

(上の写真右手の旧店舗)
Otaru_20180807_134540

旧店舗前には、「店舗移転のお知らせ」の張り紙が貼ってあり、それによると、7月14日に真向かいに移転リニューアルオープンしたとのことですね。

Otaru_20180807_134550

現在は、新店舗でオープン記念フェアを開催しているようです。

(真向かいの新店舗)
Otaru_20180807_134556

ちなみに、リニューアルオープンした新しい店舗の場所には、以前は婦人服店の「グレースコレクション小樽」があったのですが、2018年2月28日をもって閉店していたんですよね。

移転によって、旧店舗跡がどうなるのかは、未確認です。

※情報提供、ありがとうございました。

※お店のサイト:メガネのタカダ | 小樽市の眼鏡・補聴器・光学器はタカダにお任せください。

【関連記事】
都通りの婦人服店「グレースコレクション小樽」が閉店してます【情報提供】
ニュースより/創業94年の老舗メガネ店「水晶堂めがね」が4月15日に閉店


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 6日 (月)

夏の甲子園、北照は接戦の末、惜しくも初戦で敗退【第100回全国高校野球選手権大会】

Otaru_20180726_142509t


夏の甲子園、第100回全国高校野球選手権大会第2日、8月6日(月)の第3試合に登場した南北海道代表の小樽の北照は、南福岡代表の沖学園と対戦して、接戦の末、惜しくも2―4で敗退となりました。

いや〜、接戦のいい試合で、ドキドキしながら応援していましたが、最後まで追いつけませんでしたね。

横手投げ左腕のエースの原田投手は、沖学園に15安打を打たれるも、周囲が堅い守りで原田君を盛り立て、ピンチをしのいで接戦に持ち込んだのですが、攻撃では10安打とヒットは放ったものの要所を抑えられて、相手投手の斉藤君を崩しきることができませんでしたね。沖学園は守備もよかったです。

9回の守備でレフトの主砲・岡崎君が足を痛めて試合が中断した際、沖学園の選手たちがコールドスプレーと水を運んでくるシーンがあって、とても素晴らしいシーンでしたね。どうやら岡崎君は両足がつったようでしたが、一旦タンカで運ばれ、治療後に守備につくことができました。

そうそう、北照の応援歌に潮音頭が流れた時は、胸熱でした。

夏は5年ぶり4度目の出場の北照は、春の選抜はベスト8に2度勝ち進んだことがあるのですが、夏は未勝利で、今大会での初勝利を目指していたのですが、今回はお預けになってしまいました。

けど、とてもいい試合でした。お疲れさまでした!

胸を張って小樽に帰ってきてください!!

【関連記事】
夏の甲子園、北照は沖学園(南福岡)と対戦。6日の第3試合
【祝!!甲子園出場】北照高校が5年ぶり4度目の夏の甲子園出場を決めました!!

※参考ニュース
友情のアシストプレー 倒れた北照・岡崎に沖学園の選手がコールドスプレー&飲料差し出す― スポニチ Sponichi Annex 野球
北照は善戦及ばず無念の敗退 4度目の夏も初戦で涙 上林監督「選手は本当によく頑張った」― スポニチ Sponichi Annex 野球


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「第九回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が開催。堺町通りを歩いてイベントの雰囲気を楽しんできました

Otaru_20180805_152945


第九回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が、8月4日(土)・5日(日)の2日間の日程で、今年も堺町通りを歩行者天国にして開催されました。

ということで、5日の午後に堺町通りを歩いて、イベントの雰囲気を楽しんできました。

メイン会場は、ルタオ本店横のメルヘン広場で、ステージでは今年もおなじみのゆかたコンテストをはじめ、ビンゴ大会にライブなど、様々な企画が行われたようです。

Otaru_20180805_150645

Otaru_20180805_150654

そして、ステージ前にはビアガーデンが開設されて、みなさん、ビールや食べ物を味わいながら、ステージを楽しんでいました。

Otaru_20180805_150812

堺町通りはイベント両日の午前11時〜午後9時まで歩行者天国となっていたんですよね。

Otaru_20180805_151001

Otaru_20180805_151549

ビアガーデンのすぐ近くで、福島の桃が売っていたんですが、桃ジュースも100円で売っていたので、買って飲んでみました。

Otaru_20180805_150821

Otaru_20180805_151012

これはもう桃そのもので(笑)美味しかった!!
Otaru_20180805_150952

通りを歩いて行くと、これもお馴染みですが、風鈴トンネルができてました。

Otaru_20180805_152945

みなさん、記念撮影をしていましたよ。

Otaru_20180805_152718

この日は青空が広がっていい天気で、暑いくらいでしたが、風もそこそこあって、風鈴が涼しげな音色を響かせていました。

Otaru_20180805_153025

途中、おたる運がっぱに遭遇!!

Otaru_20180805_153813

ちょうど「KANDERAキッズ」という子供たちのイベントが開催されるところで、それで運がっぱが来ていたようです。

運がっぱは可愛くて、相変わらず大人気でした。

Otaru_20180805_153727

また、5日の午後には小樽アカペラフェスティバル2018 樽Fes vol.3というイベントが、堺町通りの3箇所で行われていて、アカペラの素敵な歌声も流れていました。

Otaru_20180805_151349

Otaru_20180805_151802

他にもたくさんの企画が行われていたようで、堺町通りはいつものように観光客でとても賑わってましたが、タイミングよく開催していたこのイベントで、観光客のみなさんも楽しまれたのではないでしょうか。

Otaru_20180805_152253

Otaru_20180805_152105

Otaru_20180805_152226

それに、浴衣姿で出かけてイベントを楽しまれた地元民も多かったのではないでしょうかね。

私が初めてこのイベントを見に行ったのは第2回で(その時は「堺町ゆかた提灯まつり」という名称でした)、その頃は、浴衣姿の方はポツポツとしか見かけなかったと思うのですが、今ではとてもたくさんの方が浴衣姿でイベント楽しんでいて、なんだかすっかりイベントが浸透していますね。

さらに、7月27日(金)~8月5日(日)の期間で「第一回おたる浴衣ウィーク」という、堺町通り商店街の他、小樽市内の商店街で参加店舗で浴衣を着て買い物やサービスを利用すると、お得な特典が受けられるイベントも同時開催されていたので、なおさら浴衣姿の方が多かったかもしれませんね(※サイトはこちら:おたる浴衣ウィーク)。


ということで、第九回小樽堺町ゆかた風鈴まつりの様子でした。

※公式サイト:小樽堺町ゆかた風鈴まつり

Otaru_20180805_151124

(今年のポスター)
Otaru_20180726_144135

【関連記事】
今年も「第九回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が8月4日(土)・5日(日)の日程で堺町通りにて開催
今年も堺町通りで「第八回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が8月5日(土)・6日(日)の2日間の日程で開催されます
第七回小樽堺町ゆかた風鈴まつりの様子〜通りを飾る風鈴の音色が心地よく響いてました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

小樽運河沿いの石造倉庫に食をテーマにした「小樽タイムズガーテン(OTARU TIMES GARTEN)」が8月7日(火)にグランドオープン

Otaru_20180727_185332


以前、このブログでも取り上げた、港町の小樽運河沿いの石造り倉庫を活用した飲食施設が8月前半に新しくできるというニュースですが(記事はこちら:ニュースより/小樽運河の中央橋近くに建つ石造り倉庫に、地元客も意識した飲食施設が8月前半にオープン予定!!)、その後、2018年7月27日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に、そのお店についての紹介記事が掲載されていました。

店名は「小樽タイムズガーテン(OTARU TIMES GARTEN)」で、平成30年8月7日(火)にグランドオープンです。

Otaru_20180727_185344

お店のサイトOTARU TIMES GARTEN(小樽タイムズガーテン) |によると、ジンギスカンや生ラム肉が自慢のお肉専門店「お・に・くのひととき」、北海道産小麦のパン屋さん「パンたいむ」、ハンモックカフェ「おちゃびより」の3店舗からなる、食をテーマにしたガーデンとのことです。

Otaru_20180727_185353

プレオープンという形で、7月27日(金)〜29日(日)、8月1日(水)〜5日(日)までは限定営業をしていたようで、私も潮まつりの際に、お店の照明が灯っていて、入り口からのぞいてみたのですが、状況が分からず中には入らなかったので、お店の様子というかシステムなどは分かりませんでした(掲載写真はその時のものです)。

Otaru_20180727_185412

運営会社は、今年4月16日に設立したばかりのリブラアト北海道(小樽)で、場所的には観光客がたくさん集まる運河近くの場所ながら、地元客もターゲットにしてるということで、その辺りも気になります。

ただ、サイトを見てみると、値段設定はちょっと高めのようなので、気軽には行けないかな(汗)

【お店情報】(お店情報は2018年8月時点でのものです)
営業時間:6:00〜21:00 (L.O. 20:30)
定休日:不定休
総席数:170席
※専用の駐車場はありません。
SHOP | OTARU TIMES GARTEN(小樽タイムズガーテン)より

Otaru_20180727_185537

※参考ニュース:運河倉庫群に新店舗 小樽タイムズガーテン (小樽ジャーナル)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 5日 (日)

建て替え工事中の北陸銀行小樽支店を囲う壁に小樽の風景画が描かれてます〜【情報提供】上の赤い看板が解体

Otaru_20180730_142632


現在、中央通りと稲穂大通り(第一大通り)の交差点の一角の北陸銀行小樽支店は、建て替え工事中のために、ぐるりと白い壁で囲われています。

建物の老朽化に伴う建て替えとのことで、業務の取り扱いは今年(2018年)4月23日から奥沢十字街にある北陸銀行奥沢出張所内に一時移転していて、来年(2019年)5月下旬に新店舗での営業開始を予定しているとのことです。
※それについてはこちらの記事を参考に:ニュースより/北陸銀行小樽支店の建物が老朽化により建て替えに。奥沢出張所内に一時移転

さて、その工事中の壁なんですが、よく見ると風景が描かれています(写真は7月28日と30日撮影)。

Otaru_20180730_142548

近づいて見ると、何箇所かに描かれているそれらは、小樽の風景画なんです。

Otaru_20180730_142601

この壁に描かれた小樽の風景画については、2018年7月11日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄にて紹介されていました。

新聞記事によると、工事中の真っ白な壁だけでは、味気なく殺風景ということで、支店長が市内の水彩画愛好者の金久保兵士郎さんに協力を依頼して、作品の絵ハガキから選んで引き伸ばして展示しているそうです。

小樽運河、オタモイや祝津から見た海を描いた水彩画4枚が展示されています。

Otaru_20180728_154536

Otaru_20180728_154524

Otaru_20180728_154509

もともとは、先日のおたる潮まつりに合わせて展示をしたものとのことで、小樽駅前からメイン会場のある樽港第3号ふ頭基部まで、祭りの期間は人の列ができてましたから、その際にこの水彩画を目にして楽しんだ方も多かったのではないでしょうかね。

展示は9月末ころまでの予定とのことです。


ところで、読者さんからの情報なんですが、もともと、ここ北陸銀行小樽支店には、遠くからもとてもよく目に留まる「北陸銀行」と書かれた赤い看板が建物の上に建っていたんですよね。

(こちらが、以前の写真。2018年3月8日撮影)
Otaru_20180308_145915

(こちらの写真は読者さん提供です)
150620_160702r

現在、建物自体が解体されているところだと思うのですが、その看板も解体されてなくなっているとのことです。

(こちらの写真も読者さん提供です)
Dsc_0736r

いつも目にしていた看板で、目印にもなっていましたが、建て替え後の新しい店舗にもつけられるのでしょうかね。

※今回は情報提供をありがとうございました。

【関連記事】
ニュースより/北陸銀行小樽支店の建物が老朽化により建て替えに。奥沢出張所内に一時移転


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 4日 (土)

今年も「第九回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が8月4日(土)・5日(日)の日程で堺町通りにて開催

Otaru_20180726_144135

イベントお知らせ記事です。

今年も「第九回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が、8月4日(土)・5日(日)の2日間の日程で、堺町通りにて開催されます。

堺町通りは両日の午前11時〜午後9時まで歩行者天国となり、通りには風鈴が飾られます。

メイン会場は、ルタオ本店横のメルヘン広場で、今年もおなじみのゆかたコンテストをはじめ、ビンゴ大会にライブにビアガーデン、その他にも様々なイベントが企画されているようですよ。

※詳しくはこちらのサイトで:小樽堺町ゆかた風鈴まつり

Otaru_20180714_152728

また、7月27日(金)~8月5日(日)の期間で、小樽市内の商店街で「第一回おたる浴衣ウィーク」が開催してます。これに関連して、堺町通り商店街でも参加店舗で浴衣を着て買い物やサービスを利用すると、お得な特典が受けられるようです(※サイトはこちら:おたる浴衣ウィーク)。

※参考ニュース
・2018年8月3日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(第九回小樽堺町ゆかた風鈴まつり)
夏の定番に!第9回堺町通りゆかた風鈴まつり (小樽ジャーナル)
「第1回おたる浴衣ウィーク」…(7/27~8/5) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!

Otaru_20180726_144346

風鈴の鳴る堺町通りに浴衣を着て出かけて、短い小樽の夏を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

【関連記事】
今年も堺町通りで「第八回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が8月5日(土)・6日(日)の2日間の日程で開催されます
第七回小樽堺町ゆかた風鈴まつりの様子〜通りを飾る風鈴の音色が心地よく響いてました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 3日 (金)

夏の甲子園、北照は沖学園(南福岡)と対戦。6日の第3試合

Otaru_20180726_142509


8月5日(日)に開幕する第100回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会が、2日に行われましたね。

5年ぶり4度目の夏の甲子園出場を決めた、南北海道代表の小樽の北照は、大会第2日の8月6日(月)の第3試合で、南福岡代表の沖学園と対戦することが決まりました。

沖学園は春・夏通じて甲子園初出場とのことですが、激戦区の南福岡を制しての出場ですから、やっぱり強いのでしょうね。

ちなみに、同じ日の第4試合で、9年ぶり8度目出場の北北海道代表の旭大高が、長野代表の佐久長聖と対戦するということで、この日は北海道全体が高校野球の応援になりますね。

Otaru_20180725_174453

北照高校の甲子園出場が決まってから、地元小樽市内では、横断幕、垂れ幕、のぼりなどが掲げられて、応援ムードが高まってます。募金箱も設置されているとか。

(北海道新聞小樽支社の垂れ幕)
Otaru_20180726_141448

Otaru_20180726_142426

北照の選手たちには、暑さに負けずに頑張ってもらいたいですね。
応援してます!!

※参考ニュース:2018年8月3日付北海道新聞朝刊1面、小樽・後志欄、スポーツ欄

【関連記事】
【祝!!甲子園出場】北照高校が5年ぶり4度目の夏の甲子園出場を決めました!!


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 2日 (木)

サンモール一番街入り口の以前居酒屋が入っていたビルで工事があったみたい【追記あり】

Otaru_20180726_141910


サンモール一番街の日銀通り側の入り口にある、以前、居酒屋が4件入ってたビルの壁が綺麗になってました。

ここに入っていたそれらの居酒屋が昨年(2017年)秋に閉店したあと、しばらく空きビルになっていたんですが、今年3月に、2〜4階部分に新しくゲストハウス(簡易宿所)ができるといニュースがあったんですよね。

※その時の記事はこちら:ニュースより/サンモール一番街の居酒屋が入っていたビルにゲストハウス(簡易宿所)が開業予定

ちなみに、このビルは、コドモわた小樽ビルとの名称がついているのですが、実は少し前から、建物が覆われていて、何やら工事中だったのは気になっていたんです。

(7月18日撮影ですが、建物が覆われてました)
Otaru_20180718_172205

Otaru_20180718_172151

で、先日、前を通ったらその覆いがなくなっていて、外観はほとんど変わってないと思うのですが、なんだか綺麗になっでますね。

(7月26日撮影。覆いがなくなって壁が綺麗に)
Otaru_20180726_141919

Otaru_20180726_142157

あっ!!ビルの上に看板が!!

Otaru_20180726_142221

Otaru YaDo」と表記されていますね。「小樽 宿」ということなのかな。宿の名称かな!?

※後日、「Otaru YaDo」のスタッフ募集案内が張り出されていて、そこには、「2018.10 NEW OPEN」と書かれてました(2018年8月12日撮影。8月23日追記)。
Otaru_20180812_221132


アーケード側の一階部分の壁が、以前は木目調のデザインされた壁だったのが、その他と同じような白い壁に統一されていますね。

(これが以前のアーケード側一階部分の壁。2017年12月撮影)
Otaru_20171224_122034

(そして、今回7月26日撮影)
Otaru_20180726_142038

内装も何やら工事をしていたと思うのですが、2〜4階部分がゲストハウスになるというニュースがあった際に、1階部分はまだ活用方法を模索中ということだったんですよね。1階に何が入るのか、もう決まってるのかな。

ここはサンモール一番街の入り口で、とても目立つ場所なので、新しくゲストハウスなどができることで、市中心部に少しでも賑わいを取り戻すきっかけになるといいですね。


《追記 2018.8.11》
その後、ビルの1階に何が入るのかについて、コメントやSNSなどあちこちから情報を寄せていただきました。

投稿後に、窓部分に表示が張り出されたそうで、このビルの1階にはローソンが9月5日午前8時にオープンするということで、隣のビルに入っているローソンが移転してくるそうです。
サンモール一番街入り口の以前居酒屋が入っていたビル1階にはローソンが移転してくるそうです

みなさん、情報ありがとうございました!!


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年8月 1日 (水)

【おまけ】第52回おたる潮まつり〜これまで紹介しきれなかった写真中心に掲載

Otaru_20180729_212341


先日、7月27日(金)〜29日(日)の3日間の日程を終えて、「第52回おたる潮まつり」が閉幕しました。

今年も大盛況で、その様子を何回かに分けて当ブログでも紹介しましたが、紹介しきれなかった写真などがまだあるので、今回は補足というか、“おまけ”として、それらを掲載しますね。


潮まつりで食べた美味しい物

潮まつりで忘れてはいけないのが、小樽港第3号ふ頭基部のメイン会場周辺にずらりと並ぶ屋台で、飲食関係を中心として約120もの店が出店していて、美味しそうなものがたくさん並んで、いい匂いを漂わせているんですよね。

Otaru_20180727_191324

こちらはビールと梅塩ザンギと焼き鳥と焼きそば。
Otaru_20180727_191932

お店はもっきり荘でした。
Otaru_20180727_191551

こちらはビールとカットステーキ。
Otaru_20180729_172322

お店は銭函きまぐれ食堂です。
Otaru_20180729_174541

あと、おたる潮まつり×ご当地グルメ in 北海道で出店の「なよろ煮込みジンギスカン」。

Otaru_20180729_183106

Otaru_20180729_185822

Otaru_20180729_211844

あれもこれもと食べたいものはたくさんあったのですが、なかなか時間もなく、今回はこのくらいしか食べることができなかったのですが、どれも美味しかった〜!!


おたる浴衣ウィーク

今回、新しい企画として「おたる浴衣ウィーク」というイベントが同時開催されていました。

Otaru_20180728_160234

「おたる浴衣ウィーク」は、7月27日(金)~8月5日(日)の期間での開催で、期間中に浴衣を着て、参加店でサービス利用や買い物などをすると色々な特典を受けられるというイベントで、潮まつりにおいても開催されていたんですよね。

例えば、中央ステージの裏では、足湯が登場してました。

Otaru_20180729_192230

他にも、出店屋台の中には、浴衣姿で割引などのサービスが受けられるお店もあったんですが、どんなサービスがあったのか、やや分かりにくかったのが、ちょっと残念だったかな。

※参考
「第1回おたる浴衣ウィーク」…(7/27~8/5) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!
おたる浴衣ウィーク
小樽堺町ゆかた風鈴まつり


潮ねりこみの最後尾にはおたる潮太鼓保存会

2日目の潮ねりこみは、13:00からスタートして夜21:00まで小樽の街が潮踊りで溢れたのですが、夜になって最後尾には、おたる潮太鼓保存会の各隊が勇壮な太鼓を響かせていたんんですよね。

Otaru_20180728_195731

この潮太鼓が本当にカッコ良くて、しばらくあとを追いかけていました。

Otaru_20180728_202514

Otaru_img_3503

そうそう、潮太鼓のさらに後ろからは、パトカーが。
Otaru_20180728_195619


巡視船えさんのイルミネ-ション

最終日の花火の際、色内ふ頭のさらに向こうに、ライトアップされた船が停泊していました。

(ピンボケですいません)
Otaru_20180729_193247

これは確か、花火大会の海上警戒に配備された巡視船えさんが、お祭り用にとイルミネ-ションを点灯していたものだったのでは!?

(これですよね!?)
Otaru_img_3513

※参考:「第52回おたる潮まつり」…「巡視船えさん」イルミネーション点灯(7/27・29) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!


最終日の最後を飾る潮太鼓の打演【動画】

潮まつり最終日の花火大会終了後、ステージでは閉祭式に続いて「さよなら潮音頭」が行われます。

Otaru_20180729_210542

そしてその後、本当に祭りの最後を飾る潮太鼓の打演が行われるのですが、これがものすごくかっこ良くて、さらに見物客が大勢ステージ前に集まるんですよね。

Otaru_20180729_215606

Otaru_20180729_220052

打演はなんと30分以上続いたのですが、そのうち最後の3分ほどの動画を掲載しますね。

実は私は、祭り最後の潮太鼓の打演を最後まで聴くのは初めてだったのですが、本当にシビれました。


おわりに

ということで、第52回おたる潮まつりのこれまで紹介しきれなかった写真を中心に、おまけとして掲載しました。

これで、今年の潮まつりの投稿も終了かな。
また来年、楽しみにしてます。

※おたる潮まつりの公式サイトはこちら。
おたる潮まつり公式サイト

【関連記事】
※おたる潮まつりの記事は、カテゴリー「おたる潮まつり」にまとめてます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニュースより/第52回おたる潮まつりの来場者数は3日間で119万人!!

Otaru_20180728_153237


連日の晴天で、大盛況のうちに閉幕した「第52回おたる潮まつり」ですが、今年度の来場者数が発表になってますね。

7月27日(金)・28日(土)・29日(日)3日間で開催された今年の「第52回おたる潮まつり」の来場者数は、119万人とのことです。

※参照ニュース
・2018年7月31日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
来場者数119万人!おたる潮まつり (小樽ジャーナル)

昨年よりも3万人ほど多くなっているということで、晴天といっても気温が30℃を大きく超える日もあって、猛暑といってもいいくらで、ちょっと暑過ぎた感もあったのですが、今年もたくさんの方が潮まつりを楽しんでくれたようですね。

Otaru_20180729_193412

私も3日間とも出かけたのですが、本当に今年も賑わっていました。

それにしても、3日間で119万人ですか。毎年も思うのですが、すごい人数ですよね。

Otaru_img_3465r

ちなみに、過去最多は第4回(1970年)の160万人だそうです。

関係者の皆さん、この暑い中お疲れ様でした。そして、どうもありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。

そして、潮まつりに来られたみなさん、踊りなどに参加されたみなさん、今年は天気も良くてとても盛り上がって楽しかったですね。また来年ですね。

※おたる潮まつりの公式サイトはこちら。
おたる潮まつり公式サイト

【関連記事】
※おたる潮まつりの記事は、カテゴリー「おたる潮まつり」にまとめてます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »