旧国道のオタモイ入口の交差点から
先月、長橋方面に行ってきたのですが、長橋は街中に長橋大通りが通っていて、この道路は現在の国道5号線の長橋バイパスが1994年(平成6年)にできる前の国道だったこともあって、“旧国道”と呼ばれてますよね。
今回は、その旧国道のオタモイ入口の交差点の風景です。
先日はその旧国道を小樽市街地側からず〜っと歩いてきたのですが、長橋小学校や長橋中学校も過ぎた先に、今回のオタモイの入口にあたる交差点があります。
住所的には、長橋中学校を過ぎた途中から、オタモイに入っているんですよね。
交差点の手前に「おたもい入口」のバス停があります。
で、ここがオタモイ入口の交差点ですね。三叉路ですね。
交差点の名前は「オタモイ」ですね。
交差点の一角にはローソンがあります。
ここから右に入っていくとオタモイの街中で、さらに奥からは山を越えてオタモイ海岸へと通じています。
バス通りにもなっていますね(幸町方面を回る「おたもい線」)。
ところで、この看板って結構前からあるような…
(ただ、「土砂崩れのためオタモイ遊歩道は通行禁止です」の文章が追加されてるかな)
ここから旧国道をもう少し塩谷方面に進むと、現在の国道5号線の長橋バイパスとの合流点になります。
ということで、旧国道のオタモイ入口の交差点の様子でした。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の通り」カテゴリの記事
- 国道5号線と道道1号線の朝里十字街(朝里川温泉入口)から(2018.11.30)
- 国道5号線の長橋バイパスと旧国道の合流地点とオタモイ跨線橋(2018.07.10)
- 旧国道のオタモイ入口の交差点から(2018.07.06)
- 旧国道の長橋十字街から(2018.06.12)
- 桜ロータリーから熊碓神社までの坂道から横に入る通りに名前が付いてた(2017.07.24)
「 長橋地区」カテゴリの記事
- 長橋の旧国道(長橋大通)を歩く〜長橋さんぽ【まとめ記事】(2018.07.21)
- 長橋5丁目にある勾配20%の急坂。ここは長橋の地獄坂!?(2018.07.14)
- 【踏切のある風景】平尾踏切〜長橋四郵便局の近くにある踏切(2018.07.13)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 国道5号線の長橋バイパスと旧国道の合流地点とオタモイ跨線橋(2018.07.10)
コメント
おはようございます。
マラソンの日、夕方にバッティングセンター行きました。
近所を通ったことは多々ありましたが、入店は初でした。
次回はマイグローブ持参して行きます。
投稿: どう | 2018年7月 7日 (土) 08時35分
今のローソンの場所には、おもちゃ屋とジーンズショップがありました。
投稿: | 2018年7月 7日 (土) 08時46分
どうさん、こんばんは。
マラソンの日に、バッティングセンターにも行かれたのですね!!
実は私はバッティングセンターには、まだ行ったことがないんです。
今度、行ってみないと!!
名無しさん、こんばんは。
結構なスペースがありますが、そういうお店があったのですね。
投稿: 小梅太郎 | 2018年7月 8日 (日) 04時22分
小梅太郎さん、おはようございます。
ローソンのところにあったおもちゃ屋さんは「おもちゃのBANBAN」ですね!
それと、その向かいの今デイサービスセンターになっているところが「小樽靴流通センター」でした。(googlemapのストリートビューでは2012年の画像が表示されますが、その時はスズラン薬局でした)。
このおもちゃ屋さんと靴屋さんは、両方「靴のマルトミ」という会社が経営していたようです。
これが確か1990年頃オタモイにできて、そのあと1993年頃に長橋小学校の向かいに「東京靴流通センター」と「おもちゃのハローマック」ができました。こちらはチヨダという靴の会社が経営していた(靴流通はまだやってますね)ようです。
ハローマックができた当時、私は小学生だったのですが、結構PTAか何かが騒いでいて、児童が学校の帰りに立ち寄らないように見回りしていた覚えがあります。
ハローマックができてから、そう時間の経たないうちにBANBANはなくなったように記憶しています。
今はそのハローマックもなくなりましたね。栄枯盛衰を感じます。
投稿: まかろん | 2018年7月 8日 (日) 09時49分
20年くらい前、ローソンはオタモイの自動車学校近くの国道5号線沿いにありましたね。
投稿: | 2018年7月 8日 (日) 12時30分
まかろんさん、こんばんは。
うわっ!!さすがに詳しいですね!!
「おもちゃのBANBAN」に「小樽靴流通センター」。この界隈のお店の変遷の記録ですね。
長橋小学校の向かいに「東京靴流通センター」がありますね。私は知らないのですが、その隣の建物が、ひょとして、その「おもちゃのハローマック」が入っていた建物かな!?
やはり、色々とお店も変わっていきますね。
名無しさん、こんばんは。
ローソンは違う場所にあったのですね。
投稿: 小梅太郎 | 2018年7月 9日 (月) 01時16分
>その隣の建物が、ひょとして、その「おもちゃのハローマック」が入っていた建物かな!?
まさにその通りです。いまは介護用品店?でしょうか。その前に一度別なおもちゃ屋さんになったのですが、すぐになくなってしまいました。
投稿: まかろん | 2018年7月10日 (火) 09時32分
まかろんさん、こんばんは。
やっぱりそうでしたか!!
現在は、地図を見るとそのようですが、私が今回行った時はよく分かりませんでした(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2018年7月11日 (水) 02時27分