「第52回おたる潮まつり」最終日の花火大会の様子
小樽の夏が熱く盛り上がった「第52回おたる潮まつり」も、7月27日(金)・28日(土)・29日(日)の3日間の日程を終えて閉幕となってしまいました。
今年は天候に恵まれて、連日、小樽港第3号ふ頭基部のメイン会場周辺は大混雑の大賑わいでした。特に最終日の29日は天気が良く、というか良すぎて、14:40に33.9℃を記録したようで(参照:気象庁|過去の気象データ検索)、これはたまりませんでしたね。
この気温では、関係者をはじめ、参加者も暑くて大変だったのではないでしょうかね。それでも、祭りは最終日もとても盛り上がったようです。
私はというと、今年は昨年、一昨年と参加できた最終日の潮わたりが、今年は抽選に外れてしまって参加できず…(残念)。さらに、今年は神輿パレードも見ることができずに、夕方から会場に行きました。
※追記:潮わたりは、強風のために中止となっていました。
目的はもちろん、おたる潮まつりの最後を飾る道新納涼花火大会です。
花火大会は初日にもありましたが、祭りの最後を飾る最終日の花火大会は約2,000発が上がるということで、楽しみにしている方が多く、会場周辺は毎年大混雑になるんですよね。
花火は色内ふ頭から上がるのですが、今年は正面にあたる第3号ふ頭の岸壁側が工事中で入ることができず、花火の観覧場所が少し限られてしまいました。
私は、以前からよく観覧場所にしている、港に面する月見橋に陣取ったのですが、ここも毎年見物場所として混雑するんですよね。
(開始30分前でこんな感じで大混雑)
(開始直前はこんな感じ)
花火は20:00から40分ほど上がりました。
第52回おたる潮まつり道新納涼花火大会(最終日)
それでは、おたる潮まつり最終日、花火大会の様子をどうぞ。
いや〜、やっぱり潮まつりの花火はいいですね〜!!
おわりに
ということで、第52回おたる潮まつりも終わってしまいましたね。
潮まつりが終わると、なんだか寂しくなるんですよね。まだ、7月下旬なんですが、小樽の夏が終わってしまったような…
今年も数記事でおたる潮まつりの様子をお伝えしましたが、雰囲気は伝わったでしょうか。
また、来年ですね。
(ステージの「さよなら潮音頭」)
※おたる潮まつりの公式サイトはこちら。
・おたる潮まつり公式サイト
【関連記事】
※おたる潮まつりの記事は、カテゴリー「おたる潮まつり」にまとめてます。
※昨年の最終日の記事はこちら。
・「第51回おたる潮まつり」最終日、潮わたり・神輿パレード・花火大会の様子
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 おたる潮まつり」カテゴリの記事
- 「第52回おたる潮まつり」最終日の花火大会の様子(2018.07.30)
- 小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」の様子〜「第52回おたる潮まつり」2日目(2018.07.29)
- 【おまけ】第52回おたる潮まつり〜これまで紹介しきれなかった写真中心に掲載(2018.08.01)
- ニュースより/第52回おたる潮まつりの来場者数は3日間で119万人!!(2018.08.01)
- 【動画】第52回おたる潮まつり最終日の花火大会フィナーレ(2018.07.31)
コメント