« いよいよ「第52回おたる潮まつり」開幕!!〜初日7月27日の潮ふれこみと花火大会の様子 | トップページ | 小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」の様子〜「第52回おたる潮まつり」2日目 »

2018年7月28日 (土)

「第10回小樽がらす市」が旧手宮線跡地にて開催中!!〜おたる潮まつり同時開催(7月27日〜29日)

20180727_184241


第10回小樽がらす市」が、旧手宮線跡にて7月27日(金)・28日(土)・29日(日)の3日間の日程で開催されています。今年もおたる潮まつりと同時開催です。

会場となっているのは、旧手宮線の市立小樽文学館・美術館のある日銀通りから中央通りまでの区間で、初日の早い時間にちょっとだけその様子を見にいってきました。

20180727_184127

日銀通り側には、撮影スポットにもなっている、おなじみの「おたるふうりん通り」ができてました。

20180727_184142

(まだ、線路沿いの明かりが灯ってなかったです)

20180727_184155

20180727_184241

今年も小樽市内のガラス工房の他、道内外合わせて35工房が線路沿いに出店しているようです(1店出店取りやめになったようですね)。

20180727_184332

初日の夕方に訪れたのですが、すでにたくさんの方が、それぞれのお店でカラス製品を選んでましたよ。

20180727_184558

20180727_184608

(中央通り側の入り口)
20180727_184706

この日は確認しなかったのですが、グラスデザインコンテストや直径40cm幅の巨大なガラス製風鈴も用意されたとか。

第10回小樽がらす市は、初日の27日(金)は12時〜21時までの開催でしたが、残り2日間の開催時間は次の通りです。

・28日(土)10時〜21時まで
・29日(日)10時〜20時まで

20180726_144534

潮まつりと一緒に、こちらの小樽がらす市ものぞいてみるのもいいかもしれませんね。お気に入りのガラス製品がみつかるかも。

この日はその後、潮まつりの方に行って、帰りに再びふうりん通りに寄ってみました。

20180727_212058

20180727_212014

真っ暗な夜も、線路に沿って灯った明かりが、またなんともいい雰囲気ですね。

※参照サイト
小樽市 :第10回小樽がらす市
「第10回小樽がらす市」…(7/27~7/29) おたる潮まつり同時開催 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」:北海道小樽へようこそ!

【関連記事】
※昨年の様子はこちら。
第9回小樽がらす市が旧手宮線跡地にて7月28日〜30日の日程で開催中!おたる潮まつりと同時開催です

※おたる潮まつりの記事は、カテゴリー「おたる潮まつり」にまとめてます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« いよいよ「第52回おたる潮まつり」開幕!!〜初日7月27日の潮ふれこみと花火大会の様子 | トップページ | 小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」の様子〜「第52回おたる潮まつり」2日目 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「第10回小樽がらす市」が旧手宮線跡地にて開催中!!〜おたる潮まつり同時開催(7月27日〜29日):

« いよいよ「第52回おたる潮まつり」開幕!!〜初日7月27日の潮ふれこみと花火大会の様子 | トップページ | 小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」の様子〜「第52回おたる潮まつり」2日目 »