ルタオの新店舗 フロマージュデニッシュ専門店「デニルタオ」に行ってきました
2018年4月26日(木)にオープンした、小樽で人気の洋菓子店ルタオの新店舗、フロマージュデニッシュ専門店「デニルタオ」に行ってきました。
デニルタオに行ってきました
デニルタオは、デニッシュ生地でチーズクリームを包んでいる、フロマージュデニッシュに特化したお店で、ここでは店内で焼き上げた焼きたてを食べることができます。
場所は堺町通りのルタオ本店の向かいで、店内にはイートインコーナー(30席)があり、オープンテラス(約30席・夏季限定)を設けてます。
※ルタオのサイトの店舗情報はこちらです。
・店舗情報(フロマージュデニッシュ デニルタオ) : チーズケーキの通販、お取り寄せならLeTAO | 小樽洋菓子舗ルタオ
以前、ここは「ルタオ チーズケーキラボ」だったのですが、今回「デニルタオ」にリニューアルした形になってますね。
フロマージュデニッシュを食べてきました
で、先日、そのデニルタオに行ってきました。
フロマージュデニッシュは1個297円(税込)で、この日はコーヒーとのセット(630円)でいただきましたが、美瑛ミルクというのもあって、そちらも美味しそうでしたよ。
このフロマージュデニッシュは、ここデニルタオ限定の取り扱いのようで、本当に専門店ですね、現在のメニューはフロマージュデニッシュと飲み物、あとはクレームグラッセがあるのかな。
フロマージュデニッシュについては、ルタオのサイトから。
北海道産クリームチーズ(上層)とイタリア産マスカルポーネチーズ(下層)が2層になったミルキーチーズクリームを、ザクザク食感のデニッシュ生地で包み込みました。 デニッシュ生地には北海道産100%の小麦、自家製天然酵母(白樺樹液×椿酵母)を使い、72時間かけて低温熟成発酵させ、27層に折り上げています。心地よいザクザクとした食感と、小麦の香りを感じられるデニッシュです。
店舗情報(フロマージュデニッシュ デニルタオ) : チーズケーキの通販、お取り寄せならLeTAO | 小樽洋菓子舗ルタオ
ということで、焼きたては、デニッシュ生地がサクッとして、中のチーズクリームはふわっとまだ温かいんです。
デニッシュ生地と一緒に食べる、クリーミーで濃厚なチーズクリームが合いますね。ごちそうさまでした。
そうそう、これはスイーツかパンかという話もあったのですが、う〜ん、食べた人の感じ方にもよるかな(私はスイーツと思ったけど)。いずれにしても、ちょっと休憩しながらいただくのに、ぴったりの美味しさでしたよ(ただ、金額は安いものではないですけどね)。
実は、フロマージュデニッシュのテイクアウトもしてみました。
(こんな箱に入れてくれました)
家ではいったん冷やしてから食べたのですが、もちろん、デニッシュ生地のサクサク感はなくなってしまうのですが、冷えてやや固まったチーズクリームのネットリ感がそれはそれで美味しかったです。
※TOPページ : チーズケーキの通販、お取り寄せならLeTAO | 小樽洋菓子舗ルタオ
【デニルタオ 店舗情報】
営業時間:9:00~18:00
※季節により変更あり
定休日:なし
(お店情報は2018年5月時点でのものです)
【関連記事】
・ルタオの新店舗 フロマージュデニッシュ専門店「デニルタオ」がルタオ本店向かいに4月26日オープン
※ルタオ関連の記事は、カテゴリー「小樽洋菓子舗ルタオ」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子) | トップページ | 小樽で一番早いお祭り「第73回招魂祭」が5月15日に今年も小樽公園の顕誠塔前広場で開催 »
「 小樽洋菓子舗ルタオ」カテゴリの記事
- 小樽で大人気の洋菓子店ルタオが新店舗「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店」を堺町通りにオープン(2019.01.27)
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- ルタオのチーズケーキ専門店「ルタオ チーズケーキラボ」とソフトクリーム(2011.09.20)
- 小樽洋菓子舗ルタオの「メイプルりんごシフォン」をいただきました(2011.11.09)
- 今年のクリスマスは小樽洋菓子舗ルタオのケーキで(2011.12.25)
コメント
堺町通りも観光客が戻りつつありますね。
堺町通りでは台湾系の団体やファミリー、中央通りでは朝鮮系のカップルや女性のペアをよく見かけました。
ところで、ここ「デニルタオ」現在休業中でした。
毎年、冬季は休業中なのですか?
食べたかったな〜、フロマージュデニッシュ。
投稿: スーパー北杜 | 2022年12月20日 (火) 14時16分
スーパー北杜さん、こんばんは。
堺町通り、観光客がだいぶ戻ってきていますね。
確かに、少しずつですが、アジア圏の言葉を耳にするようになってきました。
デニルタオのサイトを見ると、11月から当面の間休業に入っているとのことで、すいません、詳細は未確認ですが、冬季は休業のようですね。
ごめんなさい、毎年のことなのかは分かりません。
投稿: 小梅太郎 | 2022年12月21日 (水) 03時09分