【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)
5月中旬になり、小樽市内の桜スポットに咲いていたエゾヤマザクラやソメイヨシノは、ほぼ散ってしまいましたが、入れ替わるように咲き始めるのが八重桜ですよね。
すでに市内では、あちこちで濃いピンクのこんもりとした花を咲かせた八重桜を目にするようになって、木によっては見頃を迎えていますね。
そこで、5月15日(火)に、小樽公園とちょっだけ旧手宮線沿いの八重桜の様子を見に行き、さらに16日(水)にもう一度小樽公園の八重桜を見に行ってきたので、その様子を掲載しますね。
だいぶ見頃の小樽公園の八重桜
実は、15日は小樽で一番早いお祭りとして知られる「招魂祭」が、小樽公園の顕誠塔前広場で開催され、その際に公園内の八重桜を見てきたのですが、気温の高かった翌16日(最高気温27℃を超えたようです)には、さらに開花が進み、だいぶ見頃になっていました。
小樽公園の八重桜は公園内のあちこちに咲いていますが、中でも招魂祭が行われる顕誠塔前広場に向かう坂道の脇に並んで咲く八重桜が、とても綺麗なんですよね。
(写真は5月16日撮影)
満開になると、なかなかいい眺めになります。
そのほか、花園グラウンドの旧緑小学校側の道沿いも八重桜の桜並木になってますが、ここは見頃はもうちょっとかな。
ここは、まだどれも背の低い木なので、これからの生長が楽しみです。
中に、白っぽい八重桜がすでにモコモコっと綺麗に咲いていました。
(ここから以下は、5月15日撮影分です)
こちらは、公園南側の白樺林の中に咲く八重桜。
こちらは市民会館横の八重桜。
その道路向かいの裁判所の土手には、毎年綺麗に八重桜が咲くのですが、ここはもうすでに、結構咲いてますね。
その先の弓道場横の八重桜も綺麗です。
旧手宮線の八重桜
15日に、旧手宮線寿司屋通りから日銀通りまでを歩いてきたのですが、ここにも八重桜を見ることができます(写真は5月15日撮影)。
こちらは、旧手宮線の寿司屋通り側の端に咲く八重桜(寿司屋通りから)。
(線路横の散策路から)
こちらは旧手宮線沿いのひまわり公園に咲く八重桜で、ここは数本の八重桜が並んでいて、いつも綺麗に咲くんですよね。
さらに、日銀通りから先の散策路沿いにも八重桜が咲くのが見えました。
八重桜は、単独で咲いていることも多いので、結構、市内のあちこちで見ることができますよね。
おわりに
八重桜のスポットといえば、手宮緑化植物園が綺麗なんですが、先日、5月12日(日)に様子を見に行った時には、早咲きの八重桜以外は、数輪開花しているだけの状況でしたが、そこから数日経っていて、天気のいい日も続いてるので、もうだいぶ咲いているかもしれませんね。
ということで、小樽市内の八重桜はそろそろ各所で見頃を迎えているようですが、八重桜は咲いてから散るまでの期間が比較的長いので、しばらくの間、楽しむことができそうです。
※先日、小樽の魅力を地元民目線で発信するサイト「おたるくらし」に八重桜の話を寄稿したので、よかったら読んでみてください。
・小樽の桜はどこが遅くまで咲いてるの!? | ここかしこが慕わしいまち
【関連記事】
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
・小樽で一番早いお祭り「第73回招魂祭」が5月15日に今年も小樽公園の顕誠塔前広場で開催
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
コメント
こんにちは(^^)
いつも懐かしい景色のアップをありがとうございます。
一日に何度も見返しています。
小樽公園、最高ですヽ(´▽`)/
投稿: EKO | 2018年5月17日 (木) 12時39分
EKOさん、こんばんは。
懐かしんでもらえて、嬉しいです!(*^-^)
私も小樽公園が好きで、季節の変わり目など、まずは小樽公園に出かけてます!
投稿: 小梅太郎 | 2018年5月18日 (金) 00時23分