【小樽桜巡り2018】 夕方の花園橋・霧の水天宮・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜並木〜曇り空ながらどこも見頃(5月1日・2日の様子)
ゴールデンウィーク序盤は好天に恵まれ、小樽の桜も一気に咲き出し、あちこちで見頃を迎えているのですが、その後天気が崩れて、5月2日(水)は雨が降ってしまい、20℃以上あった気温も15℃以下まで下がってしまいましたね。
それでも、小樽市内では、あちこちで桜が見事に咲いているので、引き続き小樽桜巡りです!
今回は、5月1日と2日に見に行った、花園橋、水天宮、東雲町の坂、そして花園銀座商店街の桜の様子です。見に行ったのが曇り空の夕方だったので、写真が暗いのはご勘弁を。
花園橋の夕方の桜
水天宮に向かう途中の、花園橋の桜はとても人気のあるスポットです。
この日は5月1日の夕方に見に行ったのですが、少し夕焼けに染まった桜になってますね。
花園橋の下にはJRの線路があって、桜は横の土手から咲いているのですが、この花園橋から眺めると、桜の横に線路が走っていて、この風景がなんとも趣があるんですよね。
ちなみに、こちらが翌日2日の花園橋からの桜ですが、やっぱり天気が悪くて暗かった…
霧に霞む水天宮の桜
高台にある水天宮も桜の人気スポットです。
ただ、水天宮へは5月1日の夕方に行ってきたのですが、ちょうどその時、急にあたりが霧(?)に包まれて、一気に周囲が霞んでしまいました。
境内からのいつもの小樽港の眺めがこんな感じで、見えませんでした。残念…
それでも、実は近年、水天宮の桜はやや元気がないように見えて心配だったのですが、今年はそこそこ花もたくさん付いているように見えるので、ちょっと嬉しいです。
東雲町の坂の桜
水天宮の近くに、とっても個人的に気に入っている、東雲町の坂と呼んでいる坂道があって、ここに咲く桜と坂がとても雰囲気があるんですよね(小樽市指定歴史的建造物「旧寿原邸」の向かいから下っていく坂道です)。
桜はちょっとだけですが、いい感じに咲いていました。
※関連記事:趣きある東雲町の坂にも桜が咲いてました
花園銀座商店街の桜並木
花園銀座商店街では、通りが桜並木になってい、小樽市都市景観賞にも選ばれています。
花はかなり開いてましたが、ここの桜の木は、電線にかかってしまうためか、短く剪定されているので、桜スポットとしては、ちょっと寂しいかな。
綺麗なんですけどね。
おわりに
ちょっと天気が悪くなったのが残念ですが、桜はあちこち見頃を迎えてとても綺麗ですね。
どこの桜ももう数日は楽しめそうなんですが、天気が心配です。5月3日は風の強い予報も出ているので、せめて風はおさまってほしいですね。できればもうちょっと小樽の桜を楽しみたいですから。
【関連記事】
※小樽の桜の見どころについては、過去にこんな記事も書いてますので、参考になれば嬉しいです。
【予習・復習】小樽の桜の見どころチェック【2017年度】
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ちょっとレアな「銭函の秘密マップメモ」を「オタル de バザール」で手に入れるチャンス【PR】 | トップページ | 【小樽桜巡り2018】 天上寺・小樽公園・奥沢記念公園の桜〜天気は曇りも小樽の桜はどこも見頃(5月1日・2日の様子) »
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
コメント