あれ?花園の稲荷小路奥の風景が変わった!?建物がなくなった?ラーメン屋さんの看板がなくなった?【追記あり】
花園銀座商店街を寿司屋通り側から入って行くと、JRの高架のすぐ手前左に小路があって、その突き当たりには小さな赤い鳥居と稲荷神社があります。
花園銀座商店街を挟んで嵐山通りからつづくこの小路は、稲荷小路とも呼ばれる通りなんですが…
(写真は2018年4月10日撮影)
あれ?なんだかこの稲荷小路奥の風景が変わった!?
建物がごっそりなくなってますね。
(この写真は4月5日撮影)
実は、2015年頃に一部建物が解体されていたのですが、先日久しぶりにこの稲荷小路を奥まで歩いたら、右奥の建物が数軒分なくなってました(どうやら、結構前になくなっていたようです)。
2015年5月撮影の写真がありましたので、掲載しますね。当時がこんな感じです。
(2015年5月24日撮影)
あれ?もうひとつ、右手にあったラーメン屋さん「自来軒」の赤い看板がなくなった!?
(これが今回、2018年4月10日撮影の様子)
すいません、この件に関しては、情報未確認です。
ということで、いつのまには風景が変わっていた稲荷小路奥の様子でした。
写真はなかったのですが、そもそも稲荷小路の入り口左にあたる花園銀座商店街沿いは今は駐車場ですが、以前はもちろん建物がありましたし、稲荷小路にはアーチ状の看板が渡っていたと思います。
こうやって、知らないうちに、少しずつ街の様子が変わっていくんですよね。
そういえば、このあたりは以前は猫をよく見かけたのですが、最近は見かけなくなってしまいました。
《追記 2018.4.27》
ツイッターに寄せられた情報によると、空き地にはすでに2年前になっていたそうです。そして、ラーメン屋さんの自来軒は、ほぼ2ヶ月前に閉めたとのことです。
【関連記事】
・花園銀座商店街から稲荷小路の先の小さなお稲荷さん
・花園銀座商店街のお稲荷さんと裏の線路跡
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント