小樽で人気の「らーめん みかん」で味噌ラーメンと“昭和の味”昔ラーメンを食べてきた。場所は南樽市場の目の前
先日、南樽市場の山側のすぐ目の前にある、人気のラーメン屋さん「らーめん みかん」に行ってきました。
みかんには随分と久しぶりに行ったのですが、ここは小樽でもかなり人気があって、順番待ちの行列が外まで続くことがよくあるんですよね。
行った日は土曜日で、お店に入ったのが午後2時近くと遅かったにもかかわらず、ひっきりなしにお客さんが来店していました。
ちなみに、メニューは店内にも貼っていて、この日もちょっとだけ待ったのですが、待っているうちに注文を聞きにきててれて、席に着いてからそれほど待つことなくラーメンが出てくるという手際の良さで、お店の方もさすが混雑に慣れているのでしょうね。
で、今回は2人で行って、味噌ラーメンと昔ラーメンの正油(←メニューの文字がこの正油なので、こう書きますね)をたのみました。どちらも750円という値段が今時なかなか嬉しいですね。
席に着くと、やかんが置いてあって、これは水ですが、なんだかいい感じ。
そして、程なく運ばれてきた、まず、こちらが味噌ラーメン。
スープは、油感とこってり感もある、しっかりとしたコクのある味わいなんですが、なんだろう生姜かな?思ったよりもすっきり感のある味わいでもありますね。
麺は黄色い縮れ麺で、コシもあって、プリッとしていて喉越しもいいですね。
大きなチャーシューは比較的肉肉しくて、それとは別に角切りの柔らかなチャーシューも入ってるのかな。で、メンマがいいアクセントになってます。
みかんは味噌ラーメンが人気と聞いてますが、これは確かに美味しくて、かなり満足感の高い一杯でした。
そして、こちらが昔ラーメンの正油で、“昭和の味”というキャッチコピーが付いてます。
スープはさっぱりとしつつも旨味がしっかりして、魚介系が入っているのかな?なるほど、なんだかちょっと懐かしい味わいです。
麺は先ほどのよりも色が白っぽくやや細くて、その分コシがある感じではないですが、モチツルって感じで、それもまた昔っぽいのかな。
入っている具材も海苔に麩やナルト、メンマなどが、なんだか懐かしさを出してますね。見ての通り、半熟の煮卵やチャーシューも入っているので、ボリュームもそれなりにあります。
この昔ラーメンを注文しているお客さんも結構いたので、こちらも人気のラーメンのようで、美味しくいただきました。
(南樽市場のすぐ目の前)
ということで、久しぶりのみかんのラーメンでしたが、実は、南樽市場には毎週のようにきていて、毎回横目に混雑しているお店を見ているせいか、ついつい敬遠してしまっていたのですが、やっぱりみかんのラーメンは美味しかったので、また食べに行こうと思います。
これは以前撮った写真ですが、時には小樽では珍しいいこんな行列も…
【お店情報】
営業時間:11:00〜19:30(ラストオーダー)
スープが無くなり次第終了となります。
水曜日は昼のみ:11:00〜15:00(ラストオーダー)
定休日:木曜日
※駐車場は目の前の南樽市場駐車場が利用できます。
(お店情報は2018年4月時点でのものです)
食べログ情報ですが、オープンは2005年1月となってますね。
▶︎食べログ情報:らーめん みかん
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« あれ?小樽市役所前の通り沿いにあった、小さなパン屋さん「パン屋こむぎ」の看板がなくなってるんだけど… | トップページ | OTARU de BAZAR(オタル de バザール)が小樽芸術村の中庭でGW中の5月3日〜5日に開催されます »
「 飲食店」カテゴリの記事
- 小樽のメルヘン交差点にハローキティカフェ(OTARU CAFE×HELLO KITTY)が2月1日にオープンしてます(まだ行ってませんが)(2019.02.28)
- 梁川通りの「そば処 やま安」で熱々の鍋焼きそばを食べてきた(2019.02.08)
- 「自然派ラーメン処 麻ほろ」でこってり醤油のとろチャーシュー定食を食べてきた(2019.01.28)
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 歴史的建造物の旧後藤商店(旧塚本商店)の一角に十割蕎麦と天ぷらのお店「小樽北匠庵」がオープンしてます(まだ行ってませんが)(2018.10.13)
コメント