ニュースより/「おたる案内人」の有資格者による観光ガイド団体「おたる案内人ボランティアガイドの会」発足
ちょっと前ですが、小樽観光大学校による小樽のご当地検定「おたる案内人」の有資格者らによる、新しい観光ガイド団体「おたる案内人ボランティアガイドの会」が、4月7日に発足したというニュースがありました。
※参照ニュース
・2018年4月7日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・おたる案内人 ボランティアガイドの会発足 (小樽ジャーナル)
ニュースによると、これまで「おたる案内人」の有資格者が所属する決まった組織はなく、小樽観光大学校の講座を受け持つNPO法人歴史文化研究所などが窓口になって、主に個人的なつながりで散策イベントや観光ガイドなどを受けていたのですが、近年、需要の高まりから、有資格者を組織化する準備が発起人7人を中心に進められていたとのことです。設立メンバーは27人です。
現在、このような観光ガイド団体としては「小樽観光ガイドクラブ」と「小樽おもてなしボランティアの会」という2つの有志団体があり、それぞれにもおたる案内人が所属していますが、この「おたる案内人ボランティアガイドの会」では、ガイド活動のほか、ガイドの育成にも注力するのが特色となるようです。
入会は必ずしも有資格者だけではなく、資格取得希望者や小樽の歴史・文化に興味がある人も対象とのことです。
ちなみに、私も先日、おたる案内人の1級を無事取得したのですが、私は団体には所属してなく、所属予定も今のところありません。すいません。
実は、1級資格取得をブログで報告した時に、“実際に案内をしないんですか!?”という声もいくつかいただいたんです。ただ、実際にガイドするとなると、小樽について勉強して知識を持つのはもちろん、小樽を代表して観光客の方々をおもてなしをするというのは、今はまだちょっとハードルが高くて考えられないかな。
一度、ガイドをしてもらったことがあるのですが、ガイドをするというのはやっぱり難しくて大変で、ガイド活動をしている皆さんは素晴らしいと思ったものです。
ただ、おたる案内人の資格取得者として、こうやって関連する活動をブログでお伝えすることはできますので、小樽観光の際に観光ガイドを利用してもらえるように、色々と告知したいですね。
観光ガイドは、観光客の方々に小樽もことをより深く知ってもらえる機会ですしね(それにボランティアですからお得です!)。
※おたる案内人のサイト内のお知らせより。
・「おたる案内人」ボランティアガイドの会が設立されました!|新着情報一覧|小樽観光大学校「おたる案内人」
【関連記事】
・小樽のご当地検定「おたる案内人」検定1級取得しました!!
・夜のまちなみ散策ガイドツアーに参加してきました〜おたる案内人が歴史ある小樽の夜の街並みを無料で案内するお得なガイドツアー
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ニュースより/小樽市指定歴史的建造物の旧板谷邸を使用した料理店「海宝楼」と隣接のホテル「海宝楼倶楽部」が閉鎖 | トップページ | 花園町の飲食店街「嵐山新地」にお店紹介のすごろく風看板が設置されてます »
「ニュース」カテゴリの記事
- 祝津漁港にて群来が見られたそうです(2019年3月11日)(2019.03.13)
- ニュースより/今年も小樽の沿岸にニシンの群来(くき)がやってきた(2019年2月20日のニュース)(2019.02.22)
- ニュースより/2019年の「おたる運河ロードレース」はハーフが中止に(2019.03.11)
- ニュースより/JR南小樽駅の多目的トイレやエレベーター設置などのバリアフリー化が2020年度に完成予定(2019.03.07)
- 観光の街・小樽の顔「2019ミスおたる」の2名が決定(2019.03.03)
コメント
小梅さん こんにちは。
今年小梅さんは小樽案内人の1級ですね。
ブログで紹介しているおすすめスポットを
小梅さんのガイドで散策するなんていう企
画を立てませんか(^▽^)
投稿: dialin | 2018年4月22日 (日) 10時56分
dialinさん、こんばんは。
はい、1級取得できました!
いや〜、実際にガイドされている皆さんの様子を見て、私には無理だな〜って思いました(^-^;
もし、ブログで紹介しているスポットとなると、大変な坂道やかなり地味かマニアックな散策コースになりそうですね(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2018年4月23日 (月) 01時05分