今年も勝納川に鯉のぼりが泳ぐ季節になりました
すっかり春の風物詩となった、勝納川の鯉のぼりが、今年も登場しました。
勝納川の鯉のぼりが泳いでいる場所は、国道5号線の高砂橋から南樽市場横の真砂橋までと、そのちょっと先まで飾られています。
毎年4月の第2日曜日に設置されているとのことで、今年は8日(日)からと早かったんですよね。
様々な鯉のぼりと一緒に、今年も大漁旗が風に揺れています。
(真砂橋から下流)
このすっかりおなじみとなった風景は、毎年、新聞などでも取り上げられるようになっていて、今年も2018年4月14日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄や泳ぐ泳ぐ鯉のぼり!勝納川に春の訪れ (小樽ジャーナル)ですでに紹介されています。
当初は地元町内会「若松2丁目会」の有志が持ち寄った、約20匹ほどの鯉のぼりで始まったというこの勝納川の鯉のぼりも16回目を迎えて、ニュースによると、今年は約320匹の鯉のぼりと大漁旗約60枚が飾られているそうです。
今年は5月13日に撤去予定とのことですので、それまでしばらくは勝納川に泳ぐ鯉のぼりを楽しめます。
そうそう、冬の間から立ち入り禁止にっている川沿いの散策路には、まだ降りることができないのですが、期間中に降りれるようになれば、この鯉のぼりを下から見上げることもできるんですよね。
【関連記事】
※昨年の記事です。
・勝納川に今年もたくさんの鯉のぼりが泳いでます
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« スーパーチェーンシガ山の手店が4/26にいよいよラルズマートに変わります。店舗外装工事のため4/22〜25は臨時休業 | トップページ | 南樽市場に手宮市場(2018年3月末で閉店)から惣菜のささき商店がオープンしてます »
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
コメント