« 運河近くの臨港線沿いの北海道スバル小樽店跡地が更地になってました | トップページ | スーパーチェーンシガ山の手店が4/26にいよいよラルズマートに変わります。店舗外装工事のため4/22〜25は臨時休業 »

2018年4月13日 (金)

小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました

Otaru_20180405_142053


入船小の一部と最上小、緑小が統合して、この春から新しい「小樽市立山の手小学校」が開校しました。

場所は小樽公園の南側に隣接する場所で、白樺林のすぐ向かい。かつて車両整備工場の建物と公園の広い駐車場のあったところです。

Otaru_20180410_143438

住所は実はここは花園5丁目になるんですね。入船町か緑町のような気がしていたのですが、ちょうど花園町の端っこだったようです。


4月6日(金)に2年生以上の児童たちによる開校式が、翌7日(土)には入学式が行われましたが、この山の手小学校に開校に合わせて、学校前の道路に押しボタン式の信号が新たに設置されていました。

Otaru_20180405_141927

以前から横断歩道はあったのですが、ここのカーブは急で、やってくる車が見えにくいので危なかったんですよね。その割に結構車の通りも多いですしね。

Otaru_20180410_143027

また、ここの道路の学校側には、以前は歩道が整備されていなかったのですが、通学路として歩道が広く確保されてます。

Otaru_20180410_143106

Otaru_20180405_141842

いよいよ新しい学校のスタートですね。

※参考
・2018年4月7日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(小樽山の手小で開校式)
3校から473名! 山の手小学校開校式 (小樽ジャーナル)

【山の手小学校の関連記事】
新しく建設中の小樽市立山の手小学校のグラウンドに遊具も設置されてた。もう来春開校ですもんね
工事中の小樽市立山の手小学校の全体像が見えました
2018年(平成30年)4月に開校予定の「小樽市立山の手小学校」の建設工事の様子(2017年8月)
緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる山の手小学校の校歌(歌詞)と校章デザイン(図案)を募集してます
山手地区統合小学校の新築工事が始まってた〜緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる山の手小学校
新しい統合小学校の校名は「山の手」〜緑小と最上小、そして入船小の一部が統合してできる新しい小学校名
小樽公園の白樺林横の花園グラウンドまでの道路が綺麗に整備されてました。横は山手地区統合小学校新築造成工事現場
小樽公園横の工事は山手地区統合小学校の新築造成工事でした(補足:小樽の学校再編について)

※学校関連記事は、カテゴリー「学校関連情報」にまとめてます。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 運河近くの臨港線沿いの北海道スバル小樽店跡地が更地になってました | トップページ | スーパーチェーンシガ山の手店が4/26にいよいよラルズマートに変わります。店舗外装工事のため4/22〜25は臨時休業 »

学校関連情報」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

そういえば、閉校した緑小学校の住所も花園5丁目ですね。

私は、1年生の2学期まで緑小学校に通っていました。


投稿: のう | 2018年4月14日 (土) 17時55分

のうさん、こんばんは。
あっ、そうですね!緑小学校も花園5丁目ですね!!
緑小学校も閉校してしまい、残念ですね。

投稿: 小梅太郎 | 2018年4月15日 (日) 01時32分

3校いっしょになったはいいけど、教諭も一緒ってどうなんだろう。

投稿: クロム | 2019年5月16日 (木) 03時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました:

« 運河近くの臨港線沿いの北海道スバル小樽店跡地が更地になってました | トップページ | スーパーチェーンシガ山の手店が4/26にいよいよラルズマートに変わります。店舗外装工事のため4/22〜25は臨時休業 »