【小樽桜巡り2018】結構咲いている小樽警察署・総合福祉センター・中央小公園の桜、まだまだな花園銀座商店街・花園橋・水天宮・二段公園の桜(4月29日の様子)
いよいよ小樽にもやってきました桜の季節。数日前から、小樽でもあちこちで桜の花が咲き出してます。
ゴールデンウィーク2日目、4月29日(日)の小樽は天気も良く、日中の最高気温も23.5℃を記録したようで、過ごしやすいというのを越えて暑い1日でしたが、この気温で市内の桜も一気に開花しているようです。
そこでこの日は、小樽も早く咲くことで知られる小樽警察署横の桜をはじめ、小樽市総合福祉センター前、中央小公園、花園銀座商店街、花園橋、水天宮、二段公園の桜の様子を見てきました。
どこも見頃はこれからでしたが、これから咲き始める、という桜を見るのも結構好きなんですよね。
結構咲いている小樽警察署横の桜
小樽市内でも早くに咲くことで知られているのが小樽警察署横の桜ですが、この日見に行ってビックリ。もう結構咲いてるではないですが。
この気温で一気に咲いたのか、この様子だとここ数日中に満開を迎えて見頃になりそうですね。
さすがにここは早いですね。
小樽市総合福祉センター前の桜も咲いてます
小樽警察署の近くの小樽市総合福祉センターの建物(保健所の隣)の前にも大きな桜の木が1本あるのですが、ここの桜も小樽警察署横の桜と同じく早くに咲くんですよね。
やっぱり今年も早くに咲いてますね。
咲き出してる中央小公園の桜
寿司屋通りを上っていって、国道5号線とぶつかるところに、道路に挟まれた小さな中央小公園があり、ここもちょっとした桜スポットなんですが、ここは咲き出したことろですね。
この木は結構咲いてますね。
咲き始めの花園銀座商店街の桜並木
花園銀座商店街は通り沿いが桜並木になっているのですが、まだまだなものの木によっては咲き始めていました。
この桜並木は小樽市都市景観賞にも選ばれているのですが、電線にかかるのか枝や木が短く剪定されているのが、ちょっともったいないですね(通りが立派な桜の木に覆われると素敵でしょうね。電線を地中化できれば…というのは安易かな…)。
まだツボミの花園橋の桜
水天宮に向かう途中の、線路の上に架かる花園橋横の土手に咲く桜はとても人気がありますが、まだまだツボミでした。
ここは毎年見事に咲くんですが、あれ?手前の木が切られてる!?
何かの障害になっていたのか病気になっていたのか分かりませんが、ちょっとさみしくなってますね。
花が咲いたらどうなるのか、ちょっと気になります。
数輪だけ咲いてる水天宮の桜
水天宮の桜は、数輪だけ花が開いている状況でした。
水天宮の桜は、ここ数年、桜の木がちょっと元気がないようで心配なんですが、今年はどうでしょうかね。
この日の水天宮は、観光客の方が結構訪れてましたよ。
この日は天気が良かったので、境内からの眺めは相変わらず抜群でした。
(こちらは外人坂の上から)
咲き始めの二段公園の桜
色内大通り沿いにある「良い子の遊び場」と呼ばれる二段公園は人気の桜スポットで、ここの大きな1本の桜の木が満開になると見事なんですよね。
まだまだかな、と思ったもののよく見ると、結構咲き始めていますね。
そのすぐ手前には小さな桜の木があって、そちらは綺麗に咲いていました。
ちなみに、そのすぐ上のジャズ喫茶フリーランス前の桜も結構咲いてましたよ。
ここまできたら一緒に見ておきたい、ここから港側に行ったすぐ近くの洋食屋マンジャーレ前にも綺麗な桜が咲いているのですが、ここはちょっとだけ咲き始めたところでした。
おわりに
ということで、小樽にも届いた桜の便り。4月29日(日)に見て回ってきた様子でした。
実は昨年の小樽の桜は、全体的に花が少なく寂しい状況だったのですが、今年はどうなりますかね。
数日中に見頃を迎えるスポットもありそうなので、楽しみです。
【関連記事】
※小樽の桜の見どころについては、過去にこんな記事も書いてますので、参考になれば嬉しいです。
【予習・復習】小樽の桜の見どころチェック【2017年度】
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント