« 勾配19%の旧色内小学校前の急な坂道を上って、勾配20%の急な浄応寺の坂を下る | トップページ | ニュースより/道内人口2045年には138万人減で約400万人に、小樽は半減で衝撃の6万人。高齢化も進行 »

2018年4月 1日 (日)

あれ!?奥沢にほっともっと(Hotto Motto)の新しい店舗「小樽奥沢1丁目店」ができてる

Otaru_20180325_145223


奥沢十字街から、奥沢水源地方面に向かう国道393号線に入って少し進んだ左手に、ほっともっと(Hotto Motto)の新しい店舗「小樽奥沢1丁目店」ができてました。

(ツルハドラッグのちょっと手前)
Otaru_20180325_145312

実は、もともと奥沢地区には「ほっともっと小樽奥沢店」が、ここからさらに奥の天神十字街近くのところにあったんですが、2017年7月31日でもって閉店していたんですよね。

再び、奥沢地区に新しい店舗をオープンしていたんですね。

Otaru_20180325_145229

営業時間は、10:00~22:00まで(2018年3月現在)。
すぐ横に駐車場も結構な台数確保されてます。

Otaru_20180325_145249

この「小樽奥沢1丁目店」がいつから営業しているのかなと思い、ちょっと調べてみると、ネットに求人情報があって、どうやら2018年2月14日にオープンしたようですね(※参照:ほっともっと 小樽奥沢1丁目店 クルー(カウンター・キッチンスタッフ) 求人情報|株式会社プレナス)。

Otaru_20180325_145236

小樽市内のほっともっとの店舗は、その他には小樽桜店、小樽色内店、 小樽長橋店があります。

ほっともっとののり弁とかから揚弁当とかって、たまに食べたくなるんですよね。

※サイト:ほっともっと

【関連ブログの関連記事】
ほっともっと小樽奥沢店では NettoMotto宅配サービスを2016年8月末日をもって終了。9月からは営業時間も変更【追記:小樽奥沢店は閉店。小樽奥沢1丁目店オープン】 | ローカルブロガーのメモ帳
【北海道エリア限定】ほっともっと(Hotto Motto)の「ほっとポイントくらぶ」サービス終了。ポイント利用は2017年2月13日(月)まで | ローカルブロガーのメモ帳


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 勾配19%の旧色内小学校前の急な坂道を上って、勾配20%の急な浄応寺の坂を下る | トップページ | ニュースより/道内人口2045年には138万人減で約400万人に、小樽は半減で衝撃の6万人。高齢化も進行 »

飲食店」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あれ!?奥沢にほっともっと(Hotto Motto)の新しい店舗「小樽奥沢1丁目店」ができてる:

« 勾配19%の旧色内小学校前の急な坂道を上って、勾配20%の急な浄応寺の坂を下る | トップページ | ニュースより/道内人口2045年には138万人減で約400万人に、小樽は半減で衝撃の6万人。高齢化も進行 »