« 手宮の老舗のお餅屋さん「開福餅」に行ってきました | トップページ | 【動画】冬のちょっとした風景〜小樽の車窓から:札幌方面から小樽に向かう際の張碓・恵比須島周辺の海岸線 »

2018年3月28日 (水)

雪解けが進み勝納川が勢いよく流れてます〜小樽も雪解けが進んでます

Otaru_20180324_135907


こちら小樽は、ここ数日気温が上昇して、雪解けが一気に進んでいます。

3月27日(火)には13.9℃まで上がり、さらに翌日28日(水)には16℃前後まであがったようです(参照:気象庁|過去の気象データ検索)。

まあ、市街地の道路なんかは、とっくに雪はないのですが、ちょっとメインの通りを外れたり、除雪によって雪が積まれた場所、普段は人は立ち入らないような場所には、まだまだ雪が残っている状況です。

この時期は、雪解けを促すために、積もった雪を割っていく雪割りという作業を皆さんやっていて(もちろん私も)、ガシガシとスコップなどで雪割する音が響くのも、春の訪れを待つこの時期ならではです。


さて、そんな雪解けの進む小樽ですが、先日3月24日(土)、勝納川を覗き込んだら、冬の間、川の両岸に真っ白にこんもりと積もっていた雪もかなり溶けて少なくなっていました。

Otaru_20180324_135911

それに、雪解けのこの時期は、雪解け水で勝納川の水量が多くなって、流れの勢いが増すんですよね。

Otaru_20180324_140000

見に行った日から高い気温が続いているので、さらに勝納川の雪解けも進んでいると思います。

これからしばらくは、もっと水量も勢いも増してくると思います。

勢いよく流れる勝納川の風景もまた、春が近いことを知らせてくれる風景ですね。

Otaru_20180324_135907

【関連記事】
冬のちょっとした風景〜両岸に綿のような真っ白な雪が積もる勝納川の風景


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 手宮の老舗のお餅屋さん「開福餅」に行ってきました | トップページ | 【動画】冬のちょっとした風景〜小樽の車窓から:札幌方面から小樽に向かう際の張碓・恵比須島周辺の海岸線 »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪解けが進み勝納川が勢いよく流れてます〜小樽も雪解けが進んでます:

« 手宮の老舗のお餅屋さん「開福餅」に行ってきました | トップページ | 【動画】冬のちょっとした風景〜小樽の車窓から:札幌方面から小樽に向かう際の張碓・恵比須島周辺の海岸線 »