ニュースより/「小樽雪あかりの路20」の来場者数は48万8千人。昨年から減少するもたくさんの方が訪れました
「小樽雪あかりの路20」が終了してからだいぶ経ってしまいましたが、イベント終了後すぐに来場者数の発表があったので、ここでも紹介しておこうと思います。
2月9日(金)〜18日(日)の日程で開催された今年の「小樽雪あかりの路20」ですが、期間中の来場者数は48万8千人とのことでした。
※参照ニュース:2018年2月20日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄及び、雪あかりの路来場者!昨年より3万人減の48万8千人 (小樽ジャーナル)
来場者数は、前回より3万人減となったようですが(前回は51万8千人)、今年もたくさんの方が小樽の夜に揺れるロウソクの灯りを楽しんでくれたんですね。
ニュースによると、減少した主な理由としては、平昌冬季五輪と日程が重なり、インフルエンザが流行っていたことなどがあげられています。
とはいえ、小樽雪あかりの路はロウソクの灯りが小樽の雪の夜を照らす手作り感溢れるイベントですが、寒い真冬の夜に50万人近くの方が小樽に訪れてくれたのですから、ありがたくもすごいことですね。
今年も期間中には約12万個の灯りが灯り、イベントを支えるボランティアは2,121人が参加協力してくれたそうです。このイベントはボランティアさんたちに支えられているので、本当に感謝ですね。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
終わってしまうと寂しいですが、来年の雪あかりの路も楽しみですね。
※小樽雪あかりの路の公式サイト:小樽雪あかりの路
【関連記事】
※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてます。
※昨年の来場者数について。
・ニュースより/「小樽雪あかりの路19」の来場者数は51万8千人で使ったロウソクは今年も約12万本!
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント