おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】
1月下旬におたる水族館に行ってきました。
おたる水族館は平成29年12月16日(土)~平成30年2月25日(日)までは冬期営業期間中なんですが、人気の「オタリア・イルカショー」は冬の間も開催しています。
オタリア・イルカショーは、本館2階から一旦屋外に出た通路の先のイルカスタジアムで行われる約20分のショーですが、やっぱりおたる水族館にきたら、これを見ておかないと、ということでオタリア・イルカショーの様子です。
オタリアショー
まず、オタリアショーです。
オタリアショーには、「オタリアの小学校」と「お客様参加型のショー」、「オタリア2頭のショー」の3パターンあるそうですが、そのうちオタリアの小学校が行われました。
算数の授業や音楽の授業もやるんですが、先生役の飼育員さんとのやりとりが可笑しくて、オタリアのちょっととぼけた感じがなんとも可愛いんですよね。
(算数の時間)
(次は飛び込みだけど、できな〜い)
(飛び込み〜!)
(音楽の時間)
(最後のご挨拶)
※参照:オタリアショー | おたる水族館
イルカショー
続けて、イルカショーです。
イルカショーの方も飼育員さんの合図で、息のあったダイビングなどを見せてくれるのですが、迫力あります。
イルカも賢いですね。そして、可愛いです。種類はバンドウイルカです。
(最後のご挨拶)
イルカショーは動画も撮ってきました。
※参照:イルカショー | おたる水族館
おわりに〜冬期営業について
ということで、おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」の様子でした。
おたる水族館では、冬期営業期間中はペンギンの雪中さんぽやペリカンの館内ウォークなど、通常営業時とは違ったイベントを開催していたりもします。
ただ、今シーズンの冬期営業は2月25日(日)までなので、行こうと思っている方は注意しでください。
※おたる水族館の今シーズンの冬期営業の基本情報です。
冬期営業期間:平成29年12月16日(土)~平成30年2月25日(日)
(期間中は無休)
営業時間:10:00~16:00 (最終入館15:30)
入館料金:大人(高校生以上)1,000円・小人(小中学生)400円・幼児(3歳以上)200円。団体料金等もあります。
※入館料金は通常営業期間よりも割安なんですよね。さらに、この期間だけは駐車場も無料です(通常営業期間は有料)
※海獣公園・遊園地は閉鎖しています。
※その他イベントなど詳しくはサイトで:2017-2018年 【冬期営業】のご案内 | おたる水族館
【関連記事】
・冬季営業中のおたる水族館の「ペリカンの館内ウォーク」では目の前をペリカンが通り過ぎて行くよ【動画あり】
・冬季営業中のおたる水族館の「ペンギンの雪中さんぽ」が可愛すぎた【動画あり】
・おたる水族館の「冬の海獣公園ガイドツアー」に参加して雪の中で元気なトドにアザラシにセイウチを見てきたよ。野生のトドもいた!!
・【動画】“鮭は飲み物”〜間近で見る大迫力のトド/おたる水族館「冬の海獣公園ガイドツアー」から
・【動画】巨大で愛嬌があってとっても賢いセイウチ/おたる水族館「冬の海獣公園ガイドツアー」から
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント