冬季営業中のおたる水族館の「ペンギンの雪中さんぽ」が可愛すぎた【動画あり】
先日、冬期営業期間中のおたる水族館に行ってきました。
祝津にあるおたる水族館は、観光客はもちろん、地元民にも人気の水族館で、冬の間は冬期営業期間として、通常営業時とはまた違った冬ならではのイベントも開催しています。
で、そんな冬期営業期間中のおたる水族館で、特に人気なのが「ペンギンの雪中さんぽ」です。
ジェンツーペンギンたちが、屋外に設置されたペンギン広場で散歩をするんですが、これがもうなんというか、ひょこひょこと歩くその姿を目にしただけで、あまりの可愛さに笑みがこぼれてきます。
とにかく可愛いいので、なにはともあれ写真を貼っていきますね。
おたる水族館の「ペンギンの雪中さんぽ」
ペンギン広場の場所は、イルカスタジアムに行く通路の右手の斜面になっているところです。
やってきました、やってきました!
ペンギンの散歩コースがちょっと高くなっていて、その両側が見物客の通り道になっていて、ペンギン側か少し高くなっているので、しゃがむとペンギン目線になるんですよね。
ペンギンには触れないようにということで、時々、コースを外れたりもするんですが、そのうち、ちゃんと戻るんですね。
途中で休憩してます。
そして、また散歩がはじまります。
いや〜、可愛いですね。
【動画】ペンギンの雪中さんぽ
動画も撮影してきました。
おわりに
ということで、約10分ほどの「ペンギンの雪中さんぽ」だったのですが、これはきっと、何度見ても飽きませんね。
本当に説明不要の可愛さでした。
※おたる水族館の今シーズンの冬期営業の基本情報です。
冬期営業期間:平成29年12月16日(土)~平成30年2月25日(日)
(期間中は無休)
営業時間:10:00~16:00 (最終入館15:30)
入館料金:大人(高校生以上)1,000円・小人(小中学生)400円・幼児(3歳以上)200円。団体料金等もあります。
※入館料金は通常営業期間よりも割安なんですよね。さらに、この期間だけは駐車場も無料です(通常営業期間は有料)
※海獣公園・遊園地は閉鎖しています。
※その他イベントなど詳しくはサイトで:2017-2018年 【冬期営業】のご案内 | おたる水族館
※公式サイトのトップはこちら:おたる水族館 | イルカの水しぶき、トドの豪快ダイブ、爆笑ペンギンショー、国定公園の大自然に囲まれた水族館
【関連記事】
・おたる水族館の「冬の海獣公園ガイドツアー」に参加して雪の中で元気なトドにアザラシにセイウチを見てきたよ。野生のトドもいた!!
・【動画】“鮭は飲み物”〜間近で見る大迫力のトド/おたる水族館「冬の海獣公園ガイドツアー」から
・【動画】巨大で愛嬌があってとっても賢いセイウチ/おたる水族館「冬の海獣公園ガイドツアー」から
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 第9回冬の小樽がらす市が2月9日(金)〜11日(日)の3日間、運河プラザ3番庫で開催 | トップページ | 小樽雪あかりの路20周年記念誌「心に積もる雪と灯りの言葉」発売中。関係者の雪あかりのへの想いが素敵な写真とともに綴られています »
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント