« 久しぶりに船見坂から〜お馴染みの風景はやっぱり小樽らしくていい眺め | トップページ | 冬のちょっとした風景〜富岡歩道橋から見る真っすぐ続く坂道 »

2018年1月19日 (金)

船見坂にスープカレーの店がオープンしてる!?何だか船見坂の国道周辺が面白くなってきた【ピカンティ閉店情報追記】

Otaru_20180111_142753


先日、久しぶりに船見坂をゆっくり歩いてきたのですが、国道5号線から船見坂に入って急な坂道を上ってすぐのところに建つ、ホテル稲穂の1階部分に何やら新しいお店が入ってました。

Otaru_20180111_142839

ここは、札幌のスープカレーのお店「ピカンティ」が小樽に出したお店「ピカンティ 小樽船見坂」でした。

Otaru_20180111_142743

ピカンティは、札幌にある人気のスープカレーのお店のようですが、そこが小樽にお店を出したのですね。

Otaru_20180111_142753

ここには以前、ホテルのレストランが入っていたと思うのですが(レストラン「稲穂」)、いつの間にか変わっていたようで、オープンしたのは昨年(2017年)12月13日とのことです。

この新しいお店はもちろん、札幌のピカンティのスープカレーも食べたことがないので、食べにいってみたいですね。

※ピカンティのサイト:PICANTE [ピカンティ] | soup calyi - SAPPORO
※ピカンティのFacebookページ:Picante【ピカンティ】 - ホーム
※食べログ情報:ピカンティ 小樽船見坂


【追記】ピカンティ小樽船見坂は、2019年4月30日に閉店しています。(追記 2020.9.30)
※参考:「じゃんで旅する♪北海道2019~2020」掲載店閉店のお知らせ【北海道じゃらん】

【追記】ホテル稲穂は2020年1月に閉館して、ホテル「アルファベッドイン小樽駅前」として生まれ変わってます。(→旧ホテル稲穂が生まれ変わってホテル「アルファベッドイン小樽駅前」に。2020年11月13日開業)(追記 2020.12.23)

(2019年4月撮影の営業時の写真です)
Otaru_20190404-141947

Otaru_20190404-141934

船見坂の国道周辺の様子

ところでこの場所ですが、JR小樽駅からすぐの三角市場入口への階段を上り、そのまま三角市場横の道を進むと船見坂に出ます。その角に建つのが、今回のピカンティが入るホテル稲穂です。小樽駅からすぐ近くです。

(小樽駅から三角市場に向かう階段)
Otaru_20171217_110917

(この左をまっすぐ行くと、ピカンティが入るホテル稲穂)
Otaru_20171217_110857

そして、ピカンティの船見坂沿いのすぐ下が、2015年7月にオープンしてオムライスが大人気のARINCO MOU DASH(アリンコモウダッシュ)

Otaru_20171217_111204

すぐ近くの三角市場は、最近は市場内の食事処を中心に観光客に大人気ですし、三角市場を出てすぐの国道5号線と船見坂の角には、お食事処丸味屋があり、船見坂から国道を渡った右角にはステーキ丼が人気のカフェバール(Cafe BaaL)が、左は中央卸売市場から中央市場へと続きます。

(国道5号線からの船見坂の上り口)
Otaru_20180111_143105r

(船見坂から国道を渡った先)
Otaru_20171217_111229

Otaru_20171217_111252

そうそう、ピカンティが入るホテル稲穂の斜め向かいの船見坂沿いには、今は冬で営業してないようですが、2016年4月にオープンした「きたりん」というレンタル自転車屋さんもあるんですよね(詳しくはサイトで:小樽lレンタサイクルlレンタル自転車lきたりん)。

【追記】レンタル自転車「きたりん」は駅前に移転しています。(追記 2020.9.30)
※関連記事:レンタル自転車「きたりん」が小樽駅前に移転しています

Otaru_20180111_142726

そもそも船見坂が小樽でもよく知られた、眺めのとてもいい坂道で、その坂道の国道からの入り口周辺に気になるお店が増えてきて、なんだかこの一帯が面白くなってきましたね。この辺りも観光ルートに組み込めませんかね。

Otaru_20171217_111222

【関連記事】
ARINCO MOU DASH(アリンコモウダッシュ)
小樽駅のすぐ近く!三角市場は観光客にも大人気!
小樽中央市場で第4回「顔顔市(ガンガンバザール)」が10月13日(金)・14日(土)の2日間で開催してる!!(まだ行ってないけど…)【追記:14日に行きました】
中央卸市場〜中央市場

スポンサーリンク

|

« 久しぶりに船見坂から〜お馴染みの風景はやっぱり小樽らしくていい眺め | トップページ | 冬のちょっとした風景〜富岡歩道橋から見る真っすぐ続く坂道 »

スポット」カテゴリの記事

コメント

建物との対比でみると、この坂の凄さが分かりますね。こんなに急だったのですね。凍結した時等、慣れているのかもしれませんが、ドライバーは怖いでしょうね。

投稿: ccp | 2018年1月19日 (金) 08時16分

ccpさん、こんばんは。
ここは本当に急です。
常時、ロードヒーティングが効いているようですが、それでも急な冷え込み時は怖いでしょね(゚ー゚;

投稿: 小梅太郎 | 2018年1月20日 (土) 04時12分

え、常時ロードヒーティングなんかしているのですか、凄いですね。

投稿: ccp | 2018年1月21日 (日) 00時07分

今晩わ
ここは、昔はロードヒーティングなどはなく
S中のスキー授業の帰りには
スキー履いて滑って家まで帰ったものでした
道路が雪でかまぼこのようになってて
ある時の事、駐車してるクルマが
斜めになっていて
押したら転げるんじゃあないかと
その後は、想像に任せますw
後日大騒ぎで・・・
御免なさい、当時のおウチの方
車の方
済みません、フィクション
にして下さい
もう40ン年前の話
ですので・・・
AとうのS田くーん
あんたも(2コ下)
忘れてんじゃあないぞ(笑)

投稿: みやび | 2018年1月24日 (水) 00時24分

みやびさん、こんばんは。
確かに、昔はロードヒーティングはなかったですからね。
そして、スキーで家まで帰ったという経験は、結構昔はみなさんあるとは思うのですが、この急な船見坂をスキーで帰るとなると、かなり上級者ですね。
で、そんな逸話がありましたか。聞かなかったことにします(笑)

投稿: 小梅太郎 | 2018年1月25日 (木) 02時14分

訃報です…閉店しました…。(´・ω・`)
去年、一度だけ食べに行きいました。(`・ω・´)b
その後、いつの間にか閉店してました…。(´・ω・`)

投稿: TomTom兄やん | 2020年2月24日 (月) 18時55分

2019年4月30日に閉店したそうです…。(´・ω・`)

投稿: TomTom兄やん | 2020年2月24日 (月) 18時58分

TomTom兄やんさん、こんばんは。
そうでした!!ピカンティは閉店しちゃったんですよね。
2019年4月30日でしたか。
私は残念ながら、食べに行かずじまいで…
こちらの記事にも閉店情報を掲載しないといけませんね。
コメントいただき、どうもありがとうございます!!

投稿: 小梅太郎 | 2020年2月25日 (火) 02時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船見坂にスープカレーの店がオープンしてる!?何だか船見坂の国道周辺が面白くなってきた【ピカンティ閉店情報追記】:

« 久しぶりに船見坂から〜お馴染みの風景はやっぱり小樽らしくていい眺め | トップページ | 冬のちょっとした風景〜富岡歩道橋から見る真っすぐ続く坂道 »