冬のちょっとした風景〜松ヶ枝町の春日台のバス停から高台に上る細く急な雪の坂道から
松ヶ枝町にある山手線の春日台のバス停近くに、高台に向かって上る、なんとも気になる細く急な坂道があるんですよね。
幅は狭いですが、歩行者が歩けるようにきちんと除雪された斜面が続いているんです。
(2018年1月11日撮影)
ちょっと前の天気のよい日に、この坂を上ったのですが、実は、過去にもこの坂道については掲載したことがあって、ここを上まで上って行くと…
振り返ると、こんな眺めが広がっているんです。
(坂の途中からの眺め)
(さらに上ってからの眺め)
いや〜、良い眺めですよね。
さすが天狗山の麓に位置する松ヶ枝町からの眺め、といった感じですね。
この日は本当に天気がよくて、こういう日は石狩湾の向こうの増毛方面の山々まで見渡せるんですよね。
ちなみに、この坂道を上った先は、新しい家が建ち並ぶ高台の住宅街に出ます。
(坂の上のほう。途中から斜めに上ってます)
この坂道は、その住宅街からバス通りへの近道なのでしょうね。
そうそう、雪のない季節は、味わい深い石段がずっと上まで続いているんですよ(→松ヶ枝町にあった細く急な石段は高台の上まで)。
(かなり急で狭いですが、冬の間は綺麗に除雪されてます)
とうことで、松ヶ枝町の春日台のバス停から高台に上る坂道からの風景でしたが、市内のあちこちで、このように街と海を見渡せるというのは、海と坂の街の小樽らしさでもありますね。
【関連記事】
・松ヶ枝町の春日台のバス停近くから高台に向かう気になる坂道を上ってみたらいい眺めだった
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽ゆき物語は2月18日までだけど、青の運河と浮き玉ツリーは1月31日までなので要注意 | トップページ | おたる水族館の「冬の海獣公園ガイドツアー」に参加して雪の中で元気なトドにアザラシにセイウチを見てきたよ。野生のトドもいた!! »
「 冬のちょっとした風景」カテゴリの記事
- 冬のちょっとした風景〜夢の跡…旧手宮線の雪あかりの路のその後(2019.02.23)
- 冬のちょっとした風景〜雪の北運河を歩く(2019.02.04)
- 冬のちょっとした風景〜小樽市民会館へ向かって上る「紅葉橋の坂」の風景(2019.02.01)
- 中央ふ頭の雪捨て場ではショベルカーが海に投げられた雪をバッシャンバッシャンとかき混ぜてます(2019.01.30)
- 冬のちょっとした風景〜雪の小樽公園へ。花園グラウンドの風景と雪の一本道(2019.01.25)
コメント